
今日
は風が吹いて窓を開けていると随分過ごしやすい1日
でした。
もう秋
になるのかなぁ(?)と思うぐらい。
…そんな良い感じの天候の中、私はずっと家にいたんですけどね
昨日
の休みも、家電量販店
、模型店
、パソコンショップ
、古本屋
、書店
…と、実に不健康なスポットを巡っただけの一日でしたし
…まぁずっとこんな感じで、今年の夏は子供をどこにも連れて行っていません。
…スマン我が子どもよ
さて、本日も映画の記事です。
「ディスタービア」
(監督:D・J・カルーソー 、出演:シャイア・ラブーフ、サラ・ローマー、デヴィッド・モース、2007年アメリカ)
TSUTAYAさんで「ジャンパー」と一緒にレンタル。「ジャンパー」は一泊レンタルにしたんですぐに返しちゃいましたが、こちらはゆっくり目に…2008年8月18日(月曜日)深夜(というかほとんどが19日に突入後)に鑑賞しました。
ストーリー
自分が運転していた車の交通事故で父親を亡くした少年ケール(シャイア・ラブーフ)は、その心の傷から自暴自棄になっていた。ある日教師から徴発されたことで憤慨したケールはその教師を殴り結果3か月の自宅軟禁処分を受ける。監視システムにより自宅から出ることも出来ず、母親(キャリー=アン・モス)からゲームもTVも止められたケールは暇をもてあまし、退屈しのぎに近所ののぞき見を開始する。隣に引っ越してきた美少女アシュリー(サラ・ローマー)や、その他の隣人がそのターゲットとなるのだが、そのうち裏手に住むターナー(デヴィッド・モース)が連続猟奇殺人犯と同じ特徴の車に乗っている事に気がつく…。
詳しくは…http://www.disturbia.jp/top.html

ピロEK的感想&点数
主人公の覗き魔ケール宅のご近所さん、彼らは揃いも揃ってカーテンやブラインドを活用しない性質の方々です
…ブラインド解放状態で着替えをする美少女
…カーテンも閉じずに家政婦さんとの浮気
に励むご主人
…これまたオープンな、かつコントみたいなコマわりな家庭内で、アダルトチャンネル鑑賞に興じるウ○コ爆弾少年共。
等々。
隠しカメラによる盗撮や隠しマイクでの盗聴、ハッキングが横行するこの世知辛い世の中では、カーテンぐらいの防御は無意味だとでも言いたいのでしょうか
…はたまた長閑でオープンなアメリカの郊外とは元来あんなものなのでしょうか。
…流石にあの犯罪者の方だけは、決定的なものは見られないように最低限はお隠しになっておりましたが、それでも事の重大さから鑑みればアマアマな遮蔽状態。「おめぇ見ただろ
」
的な恐怖を与えて事態の露見を防ごうとする前に、更なるセキュリティ強化を(事前に)しとくのが筋というものなのではないでしょうか。
…ちなみに私の高校生の息子さんは、夜間にレースカーテンのみ、室内点灯、パンツ一丁という状態
でよく自室にいるので私から怒られます。まぁヤツを覗く人はいないでしょうけどね。
さて、まとも目な感想に移りますが…
割と怖いし、ハラハラさせられました
「何故早く警察に通報しない!?」と心の中でツッコミを入れながらハラハラを味わい、韓流友人からのメールとその後の写真からは「ギャ~!」と心の中で叫びつつ
、ショッピングセンターであの人を見失い、その後ドアロックされた車中のアシュリーの無事を心の中で祈りつつ
鑑賞した次第。
流石は原作ヒッチコックな作品でした(※違います
)。
でもコレ、ホラーサスペンス
というよりは、青春&恋愛映画色の方が濃厚
な感じもします…。
というか、阿呆な男性の妄想
を具現化したというか…
…覗いていた美女が都合よく訪問
…覗きには薄々、気がつかれているのに彼女との距離は徐々に接近

…韓流が特に邪魔する訳でもなく(…というか彼は友人のために命まで賭けてくれる素晴らしい人物ですなぁ
…バカだけど
)
…覗きをカミングアウトするも良いように解釈され恋愛に発展

って、そんな訳ないじゃん
男:「覗いてたのは君が魅力的だったから
」
ピロ:(…わざわざ言わなくても基本そうでしょうよ
)
女:「こんな時の気持ちは凄く気持ち悪いと思うか嬉しいかだけど、…今は後者
」
ピロ:(んな、馬鹿な
)
男:『…今日イケるかもしれないと思う~
』(天津木村風)
ピロ:(…アルと思います
)
…と掻い摘むとこういうやりとりじゃなかったかな
…現実だと後者の選択される確率はかなり低いと思うんだけどなぁ…覗く側がSMAP木村拓哉で、覗かれる側がオアシズ光浦靖子さんだとしても「気持ち悪い」と思われるのが正常
だと思うんだけどなぁ。
覗きとか、盗撮とか、ストーカーとか…そういう性質の方々が、たまたまこの映画を見て変な勇気を持ったりしないと良いのですが
…それにシャイア・ラブーフって何故こうも魅力的な女子と上手くいく役が多いですかねぇ…悔しいなぁ
「トランスフォーマー」でも同じように上手くいく役柄だったし、「インディ・ジョーンズ」では恋愛は無かったですがモテ系なキャラでしたしねぇ。日本人の私から見るとあんまり男前にも見えないんですけど
ということですが点数は4点(5点満点中)。
ツッコミどころがないかといえばありますし、特別に優れた映画かといえばそうでもないのですが、嫌味なところのある映画でもありませんし、普通に楽しめました。私の最近のテンションが高めの点数を付けさせている様子もあるのでご考慮ください
…冒頭のお父さんとのシーンが特に伏線じゃなかったのは残念
ですけど…主人公が暴力を振るうことになる要因でしかなかったですね。まぁ全体的にはあそこから立ち直るって話なのでしょう。
補足・蛇足
一コ前の映画記事「ジャンパー」で、お母さん役のダイアン・レインが老けたとお嘆き
のピロEKでしたが、今回のお母さん役はマトリックスのキャリー=アン・モス。

彼女は特に好みの女性では無いので、そんなにお嘆きの私ではありませんが
…高校生の母親役を出来る年齢なんですねぇ
。ダイアン・レインと違って、キャリー=アン・モスは老けたというよりも年齢不詳っていう感じですかね。何歳なんだろうと思って調べたら同級生でした。そういえば私にも高校生の子供いるゎ
…「マトリックス」の頃がチョイ若づくりだったってことなんでしょうねぇ。
では、今日はこのあたりで
★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★
goo 映画


もう秋

…そんな良い感じの天候の中、私はずっと家にいたんですけどね

昨日







…まぁずっとこんな感じで、今年の夏は子供をどこにも連れて行っていません。
…スマン我が子どもよ

さて、本日も映画の記事です。
「ディスタービア」
(監督:D・J・カルーソー 、出演:シャイア・ラブーフ、サラ・ローマー、デヴィッド・モース、2007年アメリカ)
TSUTAYAさんで「ジャンパー」と一緒にレンタル。「ジャンパー」は一泊レンタルにしたんですぐに返しちゃいましたが、こちらはゆっくり目に…2008年8月18日(月曜日)深夜(というかほとんどが19日に突入後)に鑑賞しました。
ストーリー
自分が運転していた車の交通事故で父親を亡くした少年ケール(シャイア・ラブーフ)は、その心の傷から自暴自棄になっていた。ある日教師から徴発されたことで憤慨したケールはその教師を殴り結果3か月の自宅軟禁処分を受ける。監視システムにより自宅から出ることも出来ず、母親(キャリー=アン・モス)からゲームもTVも止められたケールは暇をもてあまし、退屈しのぎに近所ののぞき見を開始する。隣に引っ越してきた美少女アシュリー(サラ・ローマー)や、その他の隣人がそのターゲットとなるのだが、そのうち裏手に住むターナー(デヴィッド・モース)が連続猟奇殺人犯と同じ特徴の車に乗っている事に気がつく…。
詳しくは…http://www.disturbia.jp/top.html

ピロEK的感想&点数
主人公の覗き魔ケール宅のご近所さん、彼らは揃いも揃ってカーテンやブラインドを活用しない性質の方々です

…ブラインド解放状態で着替えをする美少女

…カーテンも閉じずに家政婦さんとの浮気


…これまたオープンな、かつコントみたいなコマわりな家庭内で、アダルトチャンネル鑑賞に興じるウ○コ爆弾少年共。
等々。
隠しカメラによる盗撮や隠しマイクでの盗聴、ハッキングが横行するこの世知辛い世の中では、カーテンぐらいの防御は無意味だとでも言いたいのでしょうか

…流石にあの犯罪者の方だけは、決定的なものは見られないように最低限はお隠しになっておりましたが、それでも事の重大さから鑑みればアマアマな遮蔽状態。「おめぇ見ただろ


…ちなみに私の高校生の息子さんは、夜間にレースカーテンのみ、室内点灯、パンツ一丁という状態

さて、まとも目な感想に移りますが…
割と怖いし、ハラハラさせられました

「何故早く警察に通報しない!?」と心の中でツッコミを入れながらハラハラを味わい、韓流友人からのメールとその後の写真からは「ギャ~!」と心の中で叫びつつ


流石は原作ヒッチコックな作品でした(※違います

でもコレ、ホラーサスペンス


というか、阿呆な男性の妄想


…覗いていた美女が都合よく訪問

…覗きには薄々、気がつかれているのに彼女との距離は徐々に接近


…韓流が特に邪魔する訳でもなく(…というか彼は友人のために命まで賭けてくれる素晴らしい人物ですなぁ


…覗きをカミングアウトするも良いように解釈され恋愛に発展


って、そんな訳ないじゃん

男:「覗いてたのは君が魅力的だったから

ピロ:(…わざわざ言わなくても基本そうでしょうよ

女:「こんな時の気持ちは凄く気持ち悪いと思うか嬉しいかだけど、…今は後者


ピロ:(んな、馬鹿な

男:『…今日イケるかもしれないと思う~


ピロ:(…アルと思います

…と掻い摘むとこういうやりとりじゃなかったかな

…現実だと後者の選択される確率はかなり低いと思うんだけどなぁ…覗く側がSMAP木村拓哉で、覗かれる側がオアシズ光浦靖子さんだとしても「気持ち悪い」と思われるのが正常

覗きとか、盗撮とか、ストーカーとか…そういう性質の方々が、たまたまこの映画を見て変な勇気を持ったりしないと良いのですが

…それにシャイア・ラブーフって何故こうも魅力的な女子と上手くいく役が多いですかねぇ…悔しいなぁ

「トランスフォーマー」でも同じように上手くいく役柄だったし、「インディ・ジョーンズ」では恋愛は無かったですがモテ系なキャラでしたしねぇ。日本人の私から見るとあんまり男前にも見えないんですけど

ということですが点数は4点(5点満点中)。
ツッコミどころがないかといえばありますし、特別に優れた映画かといえばそうでもないのですが、嫌味なところのある映画でもありませんし、普通に楽しめました。私の最近のテンションが高めの点数を付けさせている様子もあるのでご考慮ください

…冒頭のお父さんとのシーンが特に伏線じゃなかったのは残念

補足・蛇足
一コ前の映画記事「ジャンパー」で、お母さん役のダイアン・レインが老けたとお嘆き


彼女は特に好みの女性では無いので、そんなにお嘆きの私ではありませんが



では、今日はこのあたりで


確かに~、スピルバーグのお気に入りらしく、主演作目白押しでモテモテですね。
ハンサムかどうかは?ですが、印象に残るお顔です。
後半からは最後まで、手に汗握りました
すごく面白い作品ではないですが、それなりに楽しめる良質な佳作でしたね~なかなか良かったと思います。
シャイア・ラブーフみたいな奴って米人の好みなんですかね?
それにしても、
覗き魔が被害者から好意を持たれるってのはアリエン話ですよね。
朝から笑ってしまいました。
>私の高校生の息子さんは、夜間にレースカーテン
>のみ、室内点灯、パンツ一丁
ここだけの話、ウチもです。
なぜ彼らってそうなんでしょうかね(笑)
ずいぶん、ハイテクな「裏窓」になってましたが。
カーテン閉めちゃったら、話はじまんないですからねえ。あんだけハイテク駆使してるんだから、そのままの映像を、官憲におくれよ!と、あたしもひそかに突っ込んでましたがね。
実は私もTUTAYAさんで、本作をレンタル中なんですよ~。
しかも同じくらいのタイミングで鑑賞してたりして。奇遇ですね~(笑)
あのドアロックのシーンは、ハラハラですよね。
実際、同じことやられちゃったら、かなりビビリます(;^^A
私自身、ちょっとした設定の甘さが気になってしまい、本作をそこまで楽しめなかったのが残念でした。
私生活もかなり乱れているようですが、スターになって天狗になってるのかも~?
シャイア君を見るたびに、ハリウッドって長身イケメンの若手俳優が皆無だ・・・・と嘆きたくなるのです。
やっぱりハリウッドはイケメンよりも個性派俳優が出世するのかな。
何気に普通に面白かったですね!
隣にあんな可愛い子ちゃんが居たらワタクシだってそりゃもう気が気じゃ・・・(^^ゞ
と、ワタクシも『ジャンパー』の老けまくりダイアンに愕然としたのですが、こっちのキャリー=アン・モスの老けっぷりも結構ショッキングでした><
ま、年相応ではあるんでしょうけど。
>私の高校生の息子さんは、夜間にレースカーテン
>のみ、室内点灯、パンツ一丁
とっくに高校生ではないですけど、猛省してますw
ではでは~、これからもよろしくお願いします♪
同感です。
ビジュアル的にも身長的にも違和感ありまくり。
特に、この映画ののぞきがバレたあとの状況の
ひっくり返し方はありえなさすぎ。
いつもコメントありがとうござます
お返事が遅くなり申し訳ありません
>こっちは5点満点で4点
「ジャンパー」とこちら、私は同じ点数にしてしまいましたが、こちらの方が面白いですね確かに。
>主演作目白押しでモテモテですね。
何となくカッコ悪い俳優なんですが、そこが個性なんでしょうねぇ。
本人が変に勘違いしない限りはそれなりに応援していこうかなぁと思っております。
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
★ONE OF THE BROKENさんへ★
いつもコメントありがとうござます
お返事が遅くなり申し訳ありません
>多分「裏窓」が元になってると思いますよ。
っていうか、訴えられちゃいましたねぇ「裏窓」サイドから
影響された…と、盗作の境というのは曖昧ですが、今回の場合オリジナルの「裏窓」自体にとってはマイナスじゃないとは思うのですが、権利を持っている人たちからすれば問題があるんでしょうねぇ。
面白い作品なので、こういう問題が元で今後見られなくなるような事にはしないで欲しいです。
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
★P@RAGAZZOさんへ★
はじめまして(ですよね?)コメントありがとうござます
お返事が遅くなり申し訳ありません
>シャイア・ラブーフみたいな奴って米人の好みなんですかね?
アメリカに限った話ではないでしょうが、美男美女の基準というか、人気のある顔立ちって結構変化してきているんでしょうねぇ。
そういう意味では、シャイア・ラブーフがピンとこない私などは古い感覚なのかもしれないです。
>覗き魔が被害者から好意を持たれるってのはアリエン話ですよね。
ありえないでしょうねぇ。
それまで好意を寄せられていた相手だったとしても、その発覚でアウト…ってのがほぼ100%だと思うんですけどねぇ。
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
★masktopiaさんへ★
いつもコメントありがとうござます
お返事が遅くなり申し訳ありません
>映画もですが、記事のほうが格段におもしろくて
そんなことはないと思うのですが…お褒めに預かり光栄です
この時期に書いた記事は割と評判が良いみたい(?)です。何か私のノリとかテンションとかが調子良かったのかもしれないです。
>ここだけの話、ウチもです。
自分から見えないものは想像できないんですかねぇ。
お向かいの家から見せてやりたいぐらいですが、それだけのためにお向かいに行ったらヘンですしねぇ。
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
★sakuraiさんへ★
いつもコメントありがとうござます
お返事が遅くなり申し訳ありません
>ヒッチコックで間違いないと思います。
上のONE OF THE BROKENさん宛にも書きましたが、訴えられちゃったみたいですねぇスピルバーグ。
>官憲におくれよ!
誰しもそう思いながらハラハラしつつ鑑賞なんでしょうねぇ
…でも実際にそれで解決しちゃったらガックリですけどね
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。