
本日は、2025年4月12日(土曜日)

朝からここ数日の【後出し日記】を更新。
【後出し日記】2025年4月6日…主に親の買い物に付き合い続けた日
【後出し日記】2025年4月7日…仕事は忙しかったが早く切り上げ、妹を迎えに行くはずが
【後出し日記】2025年4月8日…寝る前の深夜に妹を迎えに北九州空港に
【後出し日記】2025年4月9日…久しぶりにアホかってぐらい残業した日
【後出し日記】2025年4月10日…会議と飲み会
【後出し日記】2025年4月11日…割と平常運転だったのかも
あとは、午前中に保険屋さんが来て…
「Netflix」で
「サンクチュアリ -聖域-(エピソード1)」
「サンクチュアリ -聖域-(エピソード2)」
を観て、
HDD内のバラエティやら、「TVer」の「やりすぎ都市伝説」などをダラダラ観ながら現在に至ります。
妻の足が悪いのでお出かけも出来んのよね。
以下は、今期観始めたアニメに関する記事📺
「ユア・フォルマ」🧠
監督 :尾崎隆晴
出演(声):花澤香菜、小野賢章、東山奈央
制作年:2025年
制作国:日本🇯🇵
アニメーション作品
…2025年4月期から鑑賞しはじめました。
概要
菊石まれほのライトノベルのアニメ化。
1992年に起きたウイルス性脳炎のパンデミックから人類を救った医療技術は、その後脳侵襲型情報端末へと進化をとげていた。
(1話の劇中では読み取れなかったけど、そういう世界観らしい)
記録の集合体(機憶とかいうらしい…1話の劇中では読み取れなかったけど)にダイブできる特別捜査官である“電索官”に世界最年少で着いた天才少女エチカ・ヒエダ(声:花澤香菜)は、相棒であるヒト型ロボット“アミクス”のハロルド・ルークラフト(声:小野賢章)にかけられた嫌疑をはらすことも含め、ある事件の捜査に挑む。
感想
原作は未読(基本、ライトノベルはチョイスしない)。
勝手にHDDが録画していくアニメの中から、SFっぽかったので、アニメの方はチョイス。
内容は「AIの遺電子」と「ID:INVADED イド:インヴェイデッド」の間のようなものと認識して鑑賞開始…多分観続けます。
絵柄は、あんまり好きじゃ無いもの…というか、アニメの絵柄は下手よね。
1話の段階ではそこまで盛り上がらず。
設定も「攻殻機動隊」や前述の「AIの遺電子」あたりと被る、目新しさのないもの。
(細かな違いなど…そりゃあ、あるよね…そのあたり不毛なご指摘の無いようお願いいたします。)
まぁ、好きなジャンルだと思うので、おそらくこのまま観ます。
今後、気づいたことがあれば追加記事か、ここへのコメント追記などで記載します。
点数は暫定3点(5点満点中)です
では、このあたりで


朝からここ数日の【後出し日記】を更新。
【後出し日記】2025年4月6日…主に親の買い物に付き合い続けた日
【後出し日記】2025年4月7日…仕事は忙しかったが早く切り上げ、妹を迎えに行くはずが
【後出し日記】2025年4月8日…寝る前の深夜に妹を迎えに北九州空港に
【後出し日記】2025年4月9日…久しぶりにアホかってぐらい残業した日
【後出し日記】2025年4月10日…会議と飲み会
【後出し日記】2025年4月11日…割と平常運転だったのかも
あとは、午前中に保険屋さんが来て…
「Netflix」で
「サンクチュアリ -聖域-(エピソード1)」
「サンクチュアリ -聖域-(エピソード2)」
を観て、
HDD内のバラエティやら、「TVer」の「やりすぎ都市伝説」などをダラダラ観ながら現在に至ります。
妻の足が悪いのでお出かけも出来んのよね。
以下は、今期観始めたアニメに関する記事📺
「ユア・フォルマ」🧠
監督 :尾崎隆晴
出演(声):花澤香菜、小野賢章、東山奈央
制作年:2025年
制作国:日本🇯🇵
アニメーション作品
…2025年4月期から鑑賞しはじめました。
概要
菊石まれほのライトノベルのアニメ化。
1992年に起きたウイルス性脳炎のパンデミックから人類を救った医療技術は、その後脳侵襲型情報端末へと進化をとげていた。
(1話の劇中では読み取れなかったけど、そういう世界観らしい)
記録の集合体(機憶とかいうらしい…1話の劇中では読み取れなかったけど)にダイブできる特別捜査官である“電索官”に世界最年少で着いた天才少女エチカ・ヒエダ(声:花澤香菜)は、相棒であるヒト型ロボット“アミクス”のハロルド・ルークラフト(声:小野賢章)にかけられた嫌疑をはらすことも含め、ある事件の捜査に挑む。
感想
原作は未読(基本、ライトノベルはチョイスしない)。
勝手にHDDが録画していくアニメの中から、SFっぽかったので、アニメの方はチョイス。
内容は「AIの遺電子」と「ID:INVADED イド:インヴェイデッド」の間のようなものと認識して鑑賞開始…多分観続けます。
絵柄は、あんまり好きじゃ無いもの…というか、アニメの絵柄は下手よね。
1話の段階ではそこまで盛り上がらず。
設定も「攻殻機動隊」や前述の「AIの遺電子」あたりと被る、目新しさのないもの。
(細かな違いなど…そりゃあ、あるよね…そのあたり不毛なご指摘の無いようお願いいたします。)
まぁ、好きなジャンルだと思うので、おそらくこのまま観ます。
今後、気づいたことがあれば追加記事か、ここへのコメント追記などで記載します。
点数は暫定3点(5点満点中)です
では、このあたりで

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます