goo blog サービス終了のお知らせ 

じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【名古屋駅】名古屋パンケーキ部 第3回 (ユイットユイット 名駅店)

2014-06-20 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
飽きずにパンケーキを食べています(笑)。凝りはじめると、しばらく同じものを食べ続けるうにこです。ちなみに、家では最近連日納豆コチュジャンうどんを食べています。おいしいよ。

さて、名古屋パンケーキ部。

今回は、名駅店ができた「88 huithuit」に行きました。

平日11時頃に行ったんだけど、ほぼ満席。ぎりぎり入店できました。

過去2回が食事系パンケーキだったので、今回はデザート系のにしました。

★りんごのパンケーキ(1080円)

響きからすると甘々かなと思ったら、なかなかの大人味。

甘くない、ほろ苦カラメルソースがかかっていました。りんごも甘さ控えめ。

うにことしては、アイスや生クリームを一緒に食べたらちょうどよい感じで食べられました。

パンケーキ3枚って見た目以上にボリュームがあるね。

自分はさして少食ではないと思うけど、おなかいっぱいになりました。

【植田】名古屋パンケーキ部 第2回 (カフェダウニー植田店)

2014-06-09 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
パンケーキがマイブーム化しつつあります。

土曜日に、名古屋市営地下鉄 鶴舞線植田駅から徒歩5分くらいのところにあるカフェにパンケーキを食べに行きました。

植田駅。

マイナー駅と言ったら怒られそうですが。。。名古屋の中心部からはちょっと離れている住宅街的な土地なので、今まで行く機会がなかった駅です。うにこ初上陸。


カフェダウニー植田店。

10時半くらいに行ったら一番乗りでした。でも、12時に店を出ようとした時には満席になっていました。

★エビ&アボカド パンケーキ

二層のパンケーキの上に、エビ、アボカドとグリーンサラダが乗っかっています。

パンケーキ本体は、シンプルな味で、もちもちした生地でした。

上の方のサラダ部分と、下の方のエビ等の部分では違う種類のドレッシングが使われていましたよ。オーロラソースっていうのかな。

前回もそうだったんですが、食事系パンケーキは、サラダを咀嚼しているとおなかいっぱいになりますね。

【参照】
※1 『カフェダウニー植田店』

ケーキや焼き菓子も売っていましたよ。

【伏見】うにこのGW日記 その3(名古屋パンケーキ部 第1回 Vege)

2014-05-17 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
GW明け、あっという間に2週間が経ちましたね。

5月病でぼけっとしているうにこですが、備忘のためにもGW日記を仕上げます。

5/5(月)は、大学の友人と伏見にあるパンケーキ屋さんVegeに行きました。

うにこの地元には、パンケーキ屋さんありません。有名なホットケーキ屋さんはあるけどね。

甘いパンケーキにしようか迷ったけど、チーズ大好きなうにこは、「4種のチーズフォンデュパンケーキ」に手がのびました。

パンケーキ自体はふんわりやさしい味で、満遍なくかかったチーズは4種ってだけあっあって絶妙の味わい深さで、すごく満足しました。

恥ずかしながら、「パンケーキパンケーキって、ただのホットケーキと何が違うの!?」と思っていましたが、リピーターになりそうです。

お昼からはカラオケで6時間。好き勝手叫んで、カラオケ熱が上がってきたので、また近いうちに行きたいな。

って感じのGW後半戦でした。友人らのおかげで充実していましたよ。