大好きな民謡のお話を・・・

今夜貰うた花嫁様に 花を咲かせて実をならせ
その実を撒いて育て上げ、大黒柱とするわいな・・・那須松坂

民謡の祭典

2010年08月31日 | 民謡の大会
 今週の日曜日、栃木県栃木市都賀文化会館で「民謡の祭典」が行われます。
コンクール部門、指導者発表部門、合唱・合奏発表部門があります。

今回は 月曜日・火曜日の稽古場の会員さんが コンクール部門に大勢出場します。
皆さん ベテランなので、楽しく唄って頂きたいです。
楽しく唄って、お弁当を食べて、みんなで合唱しましょうね!!

私は コンクール部門で何名か 三味線伴奏をさせてもらいます。
午後 指導者発表部門で「那須松坂」を唄います。
10月の全国大会に向けて、一回でも多く、舞台の上で「那須松坂」を唄いたいと思います。

平常心で唄うことは難しいですが、思いをこめて唄いたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にがうり

2010年08月30日 | 日記
我が家のニガウリです。

昨年 グリーンカーテン用に植えたニガウリからの こぼれ種から芽をだし、ようやく実がなりました。今年の残暑には 遅めのニガウリのグリーンカーテンも役に立っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆかた会

2010年08月29日 | 民謡の大会
 今日は、矢板市のホテルで行われた踊りのH先生のゆかた会にお邪魔しました。
歌謡曲にあわせた踊りが多いのですが、皆さん、ベテランさんなのでしょうか・・とっても上手に踊ってました。
カラオケを歌う人もあり、演目は25曲ほどありました。

 最初に 「喜代節」伴奏・・・[箱根馬子唄」鈴と掛け声、 次に、「那須松坂」唄、最後に「花笠音頭」三味線、唄、お囃子・・危ない三味線でしたが、手拍子と鈴でカバーしてもらって、無事に終わりました。

ここで第1部終了、二部は宴会をしながらの披露です。ここでは 「お立ち酒」と、地元の歌手岡本賢さん(写真)と「銀座の恋の物語」を唄いました。

美味しい食事を頂き、踊りも見られて、楽しい一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふるさとの唄と踊り発表大会」

2010年08月28日 | 民謡の大会
 今日は大会といってもコンクールでは ありません。発表会です。
栃木県内の色々な民謡・民舞の人が集まって、毎年、行われています。
合唱・合奏・踊りも入るので 盛りだくさんで、楽しめます。

駆けつけ一杯・・・・というわけではありませんが、まずは、「秋田おばこ」のお囃子でステージに・・・
出番前に緊張して声が出ないとか言ってたSさん、舞台では、堂々とした唄いっぷりです。伴奏に乗って素晴らしい唄でした。

次に、民舞の2つの団体が、ステージいっぱいに踊る「バンバ音頭」の地方の唄で参加しました。
やっぱり 裏声を使わずに唄いたいと思い、火曜日から唄いこみ、何とか本番では、表で高音も弱くならずに唄いきりました。大勢の踊り手さんと 一流の伴奏で唄えるのは とってもありがたいことです。唄いやすかったです。

一番の課題の「名古屋民謡(うた)ろまん」・・・「岡崎五万石」ちょっと最後の しゃんせ~まだまはやそ~ の辺の間がおかしかったような・・・・反省です 「おさま甚句」は賑やかにテンポ良く、「志貴の庄よしこの」はしっとりと、「ヤンレサホイ」は明るく軽快にと 心がけて唄いました。

今日の合奏は3重奏で、とっても素晴らしい伴奏です。こんなに素晴らしい伴奏で唄えるのは幸せです。知らなかった曲にも めぐり合えて、また宝物が増えました。よ~く磨いて 良い唄にしたいです。

このような機会を頂いたM先生、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「古田佳子 和楽囃子が聴こえる」

2010年08月27日 | 日記
 私の住む栃木県には CRT栃木放送というラジオ局があります。

 この局で放送されているのが 写真の「古田佳子 和楽囃子が聴こえる」です。
日光市在住の 民謡歌手 古田佳子さんと佐藤さんがパーソナリティを勤め、古田さんの唄声や、栃木県在住の民謡愛好家の紹介、最近では、民謡歌手の方と電話でお話しながら、次々と紹介していくという 新企画も登場し、毎週楽しみに聞かせていただいています。古田さんの活動の予定も紹介されるので、要チェックです。

 全国の方に聴いていただきたいという趣旨の元、インターネットでも放送が聴けるようになっています(ポッドキャスト)。CRT栃木放送のホームページから 番組タイトルをクリックすると、ホームページにたどり着きます。

 今回8月7日放送分で 隠岐三味線さんの伴奏された 国村千鳥さんの「しげさ節」がお手紙と共に放送されています。

 私も「紅花摘唄」「磯原節」を放送して頂いたことがありますが、古田さんのお陰で、大変貴重な経験をさせて頂きました。栃木県の民謡界の活性化にもつながっていると思います。ありがたいことです。

せっかくの民謡番組ですので、ポッドキャストで聴けるので、是非聴いてみてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの民謡?

2010年08月26日 | お稽古
 今日のK公民館のお稽古は なぜか 持ち歌の他に、以前に習った民謡を唄ってみようということで、色々な民謡の伴奏をしました。

 声だし 「さんさ時雨」
      「秋田大黒舞」
      「北海盆唄」

 合唱  「八戸小唄」
      「酒屋唄」
      「姉こもさ」
      「相川音頭」
      「秋田おばこ」
      「斉太郎節」
      「花笠音頭」
      「真室川音頭」
      「相馬盆唄」
    県内のコンクールでは、あまり聞くことがない民謡がほとんどです。

 個人  「黒田節」
      「武田節」
      「芳賀の子守唄」(栃木県)
      「十三の砂山」
      「さんさ時雨」
 
 たまには こういうのも 楽しいです。

 今日は 私も唄わせてもらいました。
      「那須松坂」
      「日光山唄」・・・たまに違う尺八伴奏で唄うのも勉強になります。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「隠岐しげさ節」 伴奏

2010年08月26日 | お稽古
昨日はH会の久しぶりのお稽古でした。

まずは 声だしの「水木の田植え唄」次に個人の唄のお稽古です。

三味線伴奏
     「武蔵機織唄」  埼玉県
     「隠岐しげさ節」 島根県
     「十三の砂山」  青森県

自分の唄のお稽古 
     「那須松坂」   栃木県
     「越名舟唄」   栃木県


「隠岐しげさ節」の譜面は 三種類持っています。
今は 写真の譜面集の譜面で 伴奏しています。隠岐三味線の味は出せませんが、せめて、現地の譜面でと思い、そうしています。 舞台では、細棹三味線の先輩がいるので、こちらで 舞台で弾いたことはありません。
いつか、機会がありましたら、弾いてみたいです。

家での自主練習も勉強になりますが、唄付けは 何倍も勉強になります。そして 舞台はそのまた 何倍も勉強になります。
 
 
これからも 沢山勉強させてください。皆さん よろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎五万石

2010年08月24日 | お稽古
今週土曜日に、栃木県壬生町中央公民館で「ふるさとの唄と踊り 発表大会」が行われます。

その中で 「バンバ音頭」(踊り地方)、「名古屋民謡(うた)ロマン」を唄わせていただくことになりました。
そのリハーサルを今日行いました。

「バンバ音頭」は、緊張して弱気が出てしまい、裏声になってしまいました。裏声が弱くなってしまうので、なるべく表でいきたいのですが・・・裏でも弱くならないように練習しなくてはいけません。

「名古屋民謡(うた)ロマン」は 岡崎五万石・おさま甚句・志貴の庄よしこの・ヤンレサホイを続けて唄います。(本来は、その後も続きます。)岡崎五万石の間の取り方を教えて頂いたので、そこをしっかり勉強したいと思います。合奏にあわせて唄うのは 難しいです。とても 勉強になります。

「バンバ音頭」も もちろんですが、「名古屋民謡(うた)ロマン」は合奏の素晴らしい音色に乗せて唄わせて頂けるということで、邪魔をしないように、しっかり唄いたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新発見!!

2010年08月23日 | お稽古
 今日は久しぶりのT支部のお稽古です。 師匠ご夫妻が、所要で来られないため、Oさん(尺八)とHさん(尺八)と三人で、伴奏を担当しました。まずは声だしで、合唱曲「水木の田植え唄」(栃木県)を唄いました。お休みの間に忘れてしまうかと心配しましたが、さすがベテラン揃い、無事唄えました

 最初のSさんが唄い終えた後、尺八のHさんが、
「扇風機、あっち向けてくれっけ~」と 言いました。この暑いのに、Hさん 体調でも悪いのかな?と思ったら、Oさんが言うことに、扇風機の風が尺八に入ってきて、吹き辛いんだそうです・・・・・
初めて知りました。三味線に風をあてるのはよくないと聞いたことはありましたが・・・

今まで知らずに ごめんなさい
その後 尺八さんお二人は、この暑さの中、汗だくで伴奏してくれました。

ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バンバ音頭」

2010年08月22日 | お稽古
 今日は 予定通り、「バンバ音頭」の唄の練習をしました。
「バンバ音頭」は宇都宮市にある バンバ通り商店街青年会 作詞 豊田一雄 作曲の唄です。
昨年 一度唄いましたが、一年ぶりに唄ってみると、高音がぎりぎり裏声になりそうな音域なので、とっても難しい!!

またまた、自分で伴奏をして、カラオケを作って、唄ってみることにしました。
踊りの地方なので、仕上げは少し速めに唄いますが、練習なので、スピードを下げて(94%)、節回しをこうして唄いたいという形をイメージするように、丁寧に唄うようにしました。リピートで何回も繰り返しているうちに、高音部が 裏声を使わなくても出るようになってきました。

自分でも「あれ?出るようになった!!面白い!!」と感激・・・・更に何回も練習しました。
唄っているうちに、イメージがつかめてきました。その通りには唄えませんが、形が見えてきました。
100%のスピードに戻して、更に何回も、そして、今度は106%に上げて何回か・・・・
喉が疲れてきたので、休憩。

長い休憩の後、唄ってみたら、唄いやすくなっていました。今日の稽古は、珍しく成長が目に見えるかと思うほどの成果でした。元々がひどかったので・・・

気分を良くして、「南部俵積み唄」を自作カラオケで何回か・・・気持ちよく唄えました。今日は、乗ってます!!

「バンバ音頭」を唄う機会を下さった M先生並びに踊りの先生に感謝いたします。ありがたいことです。土曜日まで猛特訓です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする