大好きな民謡のお話を・・・

今夜貰うた花嫁様に 花を咲かせて実をならせ
その実を撒いて育て上げ、大黒柱とするわいな・・・那須松坂

夏祭り 2つ

2010年08月22日 | ボランティア
 昨日は 昼、夜と2つの夏祭りが行われました。
昼間は、「日光和楽踊り」を15分くらい 3人で唄いました。あまりの暑さに 踊り手の体調も配慮して、昨年よりも早く切り上げました。人出も昨年の半分くらいでしょうか・・・・フリーマーケットや、手作りのカレー、じゃがバター、ピザ、パン、カキ氷等、沢山の出店で、賑わいました。別のお囃子会のピンチヒッターは、御神輿のバックの音楽ということで、一昨日作った民謡カラオケも出番なく、ちょっと残念でした


 一旦 家に戻り、しばし休憩の後、夜の部へ・・・
昨年 激しい夕立で開始直前に中止になった憂さを晴らすかのように、こちらでは、3部に分けて、たっぷり踊ってもらいました。地元の婦人会や敬老会、子供育成会、消防団の方々の協力で とても賑やかなお祭りになりました。
こちらのお楽しみの一つは、今ではなかなか口に入らない、ちゃんと削った昔ながらの「かき氷」、写真がないのが残念ですが、ガリガリ砕いた「カキ氷」ではなく、透明な大きい氷を シュッシュッと削った「かき氷」(敢えて平仮名)なんです!!!口の中で優しく溶けて、絶品ですね。来年もよろしくお願いしたいです

 夜の夏祭りは、小学生と中学生の女の子二人と一緒に3人を中心に、何名かが唄いましたが、この女の子たち、シーズン初めに聴いた時より、格段に上手になってます。中学生は自分で歌詞を書き出して唄っていたり、小学生もお囃子を上手に入れて、こちらまで嬉しくなります。来年がまた楽しみです。

 今日はこれから、「バンバ音頭」の練習をします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民謡カラオケ

2010年08月20日 | お稽古
 昨晩 O先生から 電話がありました。

「土曜日の昼間の夏祭りなんだけど、お囃子会が一つ出られなくて、その分をやってくれと言われたんだが・・・・。オープニングの御神輿入場は子供お囃子隊で何とかするが、後の出し物の時間にする出し物が無くて困っちゃって・・・。」

 もともと、太鼓の団体に割り振っていた時間なので、主催者側が要求しているものは、太鼓で夏祭りを盛り上げて欲しいのだと思いますが、とりあえず 賑やかな唄を 2・3曲用意しておきましょうということになりました。

とは云うものの、当日三味線の伴奏者がいません。 自分で弾きながらは、とっても危ないので、カラオケを作ることにしました。
 
 「花笠音頭」は前に 自分の練習用に作ったのがあるので、それをつかうことにしました。
「南部俵つみ唄」「津軽たんと節」・・・この2曲を今日は自分の三味線を録音して、その上に 太鼓がないので なんと 電子ピアノのパーカッションの中の太鼓っぽい音をかぶせて、カラオケを作りました。

唄うのは自分なので、文句は言わずに、それで練習しました。
出番があるか分かりませんが、カラオケ作りも、やってみると面白かったです。

普段滅多に唄わない唄なので 楽しみでもあり、心配でもあります。
歌詞が飛ばないといいのですが・・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伴奏のお稽古

2010年08月19日 | お稽古
 木曜日は 隣町の先生の教室に三味線の伴奏として、参加させてもらっています。

今日の曲は・・・

 合唱 「さんさ時雨」
     「北海盆唄」
     「秋田大黒舞」
     「日光和楽踊り」

 個人 「花笠音頭」
     「新さんさ時雨」
     「日光和楽踊り」
     「郡上節」
     「さんさ時雨」
     「黒田節」

 このグループのO先生は積極的に慰問活動や学校訪問、盆踊り等を行っています。今日も新しい依頼が
2件来たと話していました。日程調整や、人員確保で、O先生はさながらプロダクションの社長のようです。
1年半程前からお世話になっていますが、おかげで私も楽しく勉強させてもらってます。


 今日は持ち歌を練習した後、週末の盆踊りに備えて、「日光和楽踊り」を練習しました。
三味線が入ると、唄いやすいのですが、本番は太鼓と横笛と鉦だけです。
慣れない人は 音(高さ)を取るのが大変です。横笛も歌い手に合わせた高さを選ぶのが大変です。
太鼓、横笛、鉦、唄がテンポ良く揃うと、踊りも踊りやすいでしょう。

 O先生は子供お囃子会を作って、地元で「日光和楽踊り」のお囃子で、夏は何箇所も回っています。先月の病院の夏祭りは二日間行われ、OBや父兄も参加して、子供達も、がんばっていました。地域の活動に参加して、大人も子供も一緒になって楽しむ姿は素晴らしかったです。地域のお祭りはこうして受け継がれていくのだと思いました。中学生の女の子が一生懸命唄っている姿はほほえましかったです。
いつまでも 唄って欲しいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越中おわら節

2010年08月15日 | お稽古
 「越中おわら節」・・・・・20才で民謡を始めて、師匠の十八番の唄。師匠は八尾町の出身です。その頃は他のお弟子さんが唄っていましたが、なんて難しい唄だろうと思っていました。師匠の「越中おわら節」最高でした。

中断していた民謡を再開して もうすぐ10年になろうとしています。中断する前に少しだけかじった「越中おわら節」、再開してから すぐ唄いだしました。いまだに まともに唄えませんが、大好きな民謡の一つです。三味線の伴奏も素晴らしいです。
 
今日は、9月に伴奏をさせて頂けることになっている「越中おわら節」のお三味線伴奏、唄を練習しました。一息でいかなければいけないところが、続きません。厳しいです。何度か唄う内に ようやく何とか一息で・・・・

数年前に「風の盆」に行きました。寺の境内で 地元の男性と思われる男性が 聞かせるともなく唄う「おわら節」、もちろんマイクもありません。流れるようなその旋律に、しばし聞き入っていました。身体に染み付いた唄なんでしょうね・・・・

一晩中、唄を追いかけて 歩き回った八尾の町、始発電車を踊りで送ってくれた八尾の町、思い出してうたいました。

大好きな民謡が必ずしも 自分に合う民謡ではありませんが、大切に唄っていきたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなご

2010年08月15日 | 日記
 今日、買物を済ませて帰宅したら、箱にイナゴが付いていました。

 今年初めてのイナゴとの遭遇です!!灯りを求めて スーパーの電気の下にいましたが、一緒に来てしまったようです。
我が家の周りは住宅街ですが、5分も歩けば のどかな田園風景が広がります。
稲穂も少し頭をたれてきたので、イナゴも出てきたようです。

 ここに住み始めた頃は、目の前が田んぼで、イナゴや蛙が窓についていましたが、ここ数年ですっかり住宅地になり、家のまわりのイナゴは、いなくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍入者!!

2010年08月14日 | 日記
開け放した窓から、こんなに大きなトンボが 入ってきました。

たぶん・・・鬼やんまでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三味線・唄の練習

2010年08月13日 | お稽古
 今日は久しぶりにゆっくり三味線のお稽古をしました。

 まずは、稽古場で弾く唄、「新崖節」「仙台よしこの」「武州麦打唄」「会津酒屋仕込唄」「那須餅搗唄」「喜代節」「しげさ節」。九月のコンクールで伴奏をさせてもらえるかも・・・・練習しておかなくちゃ

 次に「じょんがら二重奏 替手」・・・覚えているつもりが、手が止まってしまう。譜面を出して、もう一度練習しました。いつでも弾けるようにしておかないと・・・・
あまりに 手も頭も動かないので、今日は譜面を見て、思いつくままに弾いてみました。「津軽あいや節」「津軽タント節」「隠岐しげさ節」「三朝小唄」「秋田大黒舞」何を弾いても うまくいきません。怠けるとてきめんですね。反省反省!!

 しばし、三味線を置いて、唄の練習「那須松坂」「名古屋民謡ろまん・・・岡崎五万石・おさま甚句・志貴の庄よしこの・ヤンレサホイ」「越名舟唄」「しげさ節」

 ゆっくり、自宅での練習時間が確保できたのは久しぶりです。今日はもう少し練習できそうです。


 頑張ります!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袴台

2010年08月11日 | 日記
                       隠岐三味線さま・・・

                       リクエストにお応えして・・・(笑)


                       これでしょう?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック!!

2010年08月10日 | 日記
 最近 ファックスの調子が悪くて、ファックス付きの電話を買いなおしました。
電話、ファックスとも 「ウン、大丈夫。今までどおり。」支障なく使い始めました。

ところが、昨日、目の前の子機が鳴りました。
出なくちゃと思い、子機を手に・・・・
ところが、どのボタンを押して良いのか わからない!!
しばし、あせっているうちに 切れてしまいました。

ショック!!!

後でゆっくり見たら、外線ボタンが・・・これかも・・・・

説明書を読まなくても こんな事くらい分かるつもりでいましたが、いつの間にか、機械に(電話の子機は機械といえないか・・)弱くなっているのが、情けない。これも 老化現象でしょうか?

子供の頃、母が今の音楽が分からないとか 機械は難しくてと言ってたのを、「どうして わかんないんだろう?」と聞いていました。お母さん、ごめんね。私も分かりません・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優れもの

2010年08月09日 | 日記
 着物を着たときのヘアスタイル・・・
あまり時間を掛けたくないし、お金ももちろん掛けられない。
そこで、活躍するのが ヘアピース。だんだん大きくなって いまや 貢○会の○中美幸です!!
ポニーテールに縛って、上の方にヘアピースを載せる。そして 残しておいた前髪を上に上げる。
ここからが、難しい。ドライヤーやカーラーを使って、真上に上げても、ボリュームが無くてうまくいかない。 

     大発見!!

これが 便利!! 大中 2個入って 630円也

全面マジックテープになっているので、盛りたい部分に ちょこっと載せて、上に髪を載せて隠すだけ。
今まで 何度も下がってきてしまって、やり直していた あの苦労が嘘のよう・・・・

これで5分は短縮できそう、ドライヤーも要らないし、荷物も少なくてすみそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする