3月7日、こちらのブログで、「第一回 日光山唄全国大会 延期について」
来年まで延期をする旨、お伝えいたしました。
4月開催~延期~来年まで延期(実質今年度中止)と、何度も皆様を振り回してしまいました。
来年まで延期という状況に、多くの皆様から開催の要望が集まりました。
実行委員会としても何とか開催の道筋をと模索いたしました。
日光市内の会場を条件として、平日開催なら可能であるということで、
ご都合のつかない方には 大変申し訳ありませんが、
下記の日程で開催する予定で動いています。
今月末には関係者様には郵送にて通知を差し上げる予定です。
いま暫くお待ち下さい。
二転三転の変更、大変申し訳ありません。
9月8日(木) 日光市今市文化会館にて
お待ちして居ります。
4月17日(日)佐野市界地区公民館にて、栃木地区連合大会予選会が行われました。
一昨年は予選会・連合大会とも中止、昨年は連合大会のみの開催でした。
今年は例年通り、予選会が行われ、6月19日には連合大会が行われる予定です。
会長の挨拶にもありましたが、久しぶりの大会でしたが、欠場者も2名だけ、
皆さん時間いっぱいまで しっかり熱唱されていました。
久しぶりにお会いする方も多く、嬉しい大会となりました。
それにしても 裏方役員さんの素晴らしい事・・・脱帽です。
皆さん、慣れた方で安心してお任せできます。
中々お稽古が出来ない中、元気な唄声は健在です。
次は連合大会(決勝)です。
皆さん、頑張ってください。
4月2日(土)赤羽会館にて、三年ぶりにEMIレコーズジャパン民謡会主催の「民謡の祭典」が行われました。
ひさしぶりに先輩先生方の唄声に、感動しました。
体が二つあったら、客席にいきた~い!!
本当に今まで以上に 唄えること、舞台に立てる事に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
この日のため、ご準備いただき、また当日も奔走して頂きました小沢千月先生はじめ、先輩先生方、
千月会の皆様、ありがとうございました。
会場にお出で頂き応援して下さったお客様、ありがとうございました。
来年もまた皆様にお会いできます事、楽しみにしております。
昨年に引き続き 今年も とちテレ「民謡さくらまつり」は 青少年の特集です
今回はコロナの影響で予定が変更になったり、時間に制約があったりで大変だった様です。
春休み、子供達の元気な唄声に癒やされてくださいませ