島には、
海に架かる橋はありますが、
川に架かる橋はほとんどありません。
島に、川がほとんどないからです。
降った雨は、
地表に貯まることなく
石灰岩に吸い込まれ、
地下に貯まります。
これを地下ダムとして利用しています。
水不足のない島です。
K20D+DA 14mm F2.8 ED
F8.0 1/25 ISO200 -0.7EV f=14.0mm
いつも通り過ぎる道ばたに、
石でできた橋があるのに気が付いていました。
今日は、DA 14もって見に行きました。
1506年に建設され、
1817年に大修理された橋のようです。
その際、事故が多発し巨牛を生け贄にしたとのことです。
琉球石灰岩を切り出して作ったこの橋は、
宮古八重山では類を見ない貴重なものだそうです。
今では誰も渡らない池田橋。
昔は多くの人や牛が通ったのでしょう。
海に架かる橋はありますが、
川に架かる橋はほとんどありません。
島に、川がほとんどないからです。
降った雨は、
地表に貯まることなく
石灰岩に吸い込まれ、
地下に貯まります。
これを地下ダムとして利用しています。
水不足のない島です。
K20D+DA 14mm F2.8 ED
F8.0 1/25 ISO200 -0.7EV f=14.0mm
いつも通り過ぎる道ばたに、
石でできた橋があるのに気が付いていました。
今日は、DA 14もって見に行きました。
1506年に建設され、
1817年に大修理された橋のようです。
その際、事故が多発し巨牛を生け贄にしたとのことです。
琉球石灰岩を切り出して作ったこの橋は、
宮古八重山では類を見ない貴重なものだそうです。
今では誰も渡らない池田橋。
昔は多くの人や牛が通ったのでしょう。
とっても雰囲気のある橋ですねー
すごく長い歴史の持ち主でどれだけたくさんの人を渡らせてきたんでしょうかねぇ
思わず、渡りたくなりました。
この橋の先には何があるのでしょうか・・・
歴史のある橋なんですね。
文化財には指定されていないのでしょうか?
手前の緑と奥の緑、そして川?の緑がいい感じです。
下からのアングルは無理でしょうか?
ほんとに島では珍し橋です。
この先は巨木が立っていて行き止まりです。
いつこの巨木が立ったのかまだ不明です。
左手は小さな池があり、
右手は与那覇湾で
ちゃんと水が流れ川となっていました。
島で川を見れるのはここだけです。
はい、
県の文化財になっていました。
そうなんです、
このアングルでは
橋の強調が足りないですよね。
下からとりたかったんですが、
サンダルで行ったので・・・
機会見て、下からとってみたいと思います。
いえいえ無理はなさらないで下さいね。
写真を見るからに、人がこのエリアに立ち入る
ことを拒絶しているかのような印象を持ちます
る~
たしかにそのように思います。
橋の向こうには、
通行を妨げるように巨木があり、
この橋を見に来た人も、
私も、
誰も橋の上を歩こうとはしません。
昔、なにかあったのですかね?
地元のおじーかおばーに
機会を見て聴いてみますね。