goo blog サービス終了のお知らせ 

mero’s tearoom

「いつまでも可愛い奥様&ママ」を目指すメロママのひとりごと

最近の「おしい!」第三弾

2009-07-09 12:09:32 | メロ
またまた最近「おしい!」が気になったので、第三弾!

微妙な間違いがほんとに多いこの時期。

手遊びの歌を歌い始めたメロ君。

メロ:「おっちゃらっけ おっちゃらっけ おっちゃらっけ ほいママ~おちゃらけしよう!」
メロママ:「・・・・どうやっておちゃらける?」

おちゃらか ならいいけど、おちゃらけて極めつけにほい!はいやだな・・・

ショベルカーに乗って遊んでいたメロ君。

メロ:「今日はちょっと遅くなったんだよな~・・・。」
メロママ:「あら?どうして?」
メロ:「あのね~迷い道しちゃったのよ
メロママ:「迷い道??道に迷ったの?」
メロ:「違うよ!!迷い道
メロママ:「・・・・・・・・・寄り道してたの?」
メロ:「そう寄り道してたんだ

なるほどね~

しきりに指をみていたメロ君。

メロ:「ママ~ちょっと爪切ってくれない?」
メロママ:「いいよ!爪がのびてた?」
メロ:「うん。ほら見て!こやゆびの爪がこんなに。」
メロママ:「こやゆび?おやゆび?」
メロ:「おやゆびじゃないよこ!や!ゆ!び!」
メロママ「あ~・・・こゆび?」
メロ:「そう!!こやゆび

うーん・・・ほんとにおしいね

私の母が買ってきたソーセージ入りのパンを食べていたメロ君。

メロ:「あれ??ねえママ。これ、カレーが入ってるよ。」
メロママ:「ええ?カレーが入ってた?どれどれ・・・?あら。ほんとだね。どうしよっか・・・」
注)メロ君はカレーライスが好きではないのです。
メロ:「うーん・・・まさかカレーが入ってないと思った~」
「まさか」の使い方違うよね??まさかカレーが入ってるなんて・・・が正解よね??
メロママ:「そ・・・そうだねまさか入ってるとは思わなかったね」
メロ:「カレーね、昔は好きだったんだけど、前は好きじゃなくなったんだ
昔って・・・いつのことだ?君の年齢だと昔も前も一緒くらいだし。
メロママ:「昔って何歳くらいの頃?」
メロ:「昔ってね、1歳の頃。」

1歳で昔かあ・・・私は一体どうなるのか。

戦隊ヒーローのシンケンジャーのテレビをみていたメロ君。

「天下御免!」ていうセリフがあるんですよね。

多分そのことだと思うんですが、なりきりすぎて超ハイテンションだった彼は・・・

メロ:「天下統一

え・・・?そんなこと誰も言ってないし織田信長じゃないんだしさ・・・なんで天下統一なんだ??

ちょっとおもしろい話。読み返す日が楽しみです!

最近の「おしい!」第二弾

2009-06-18 22:06:23 | メロ
なんにでも影響されやすいメロ君。

見たもの、興味があるものには何にだってなっちゃう。

極端は話、「おさるのジョージ」のジョージになってみたり、クリーニングを取りにきたおじさんになってみたり。


そのひとつに医者兼薬剤師がある。

このバージョンが、極めて!!面白い。


私とのお医者さんごっこはこんな感じです。

※私のつっこみも交えてどーぞ


メロママ:「あ・・・いたたた・・・」

メロ:「どうしましたか?」

メロママ:「あの先生、おなかが痛いんです。診てもらえます?」

メロ:「はい!いいですよ。じゃあ写真撮りますね(レントゲンのこと)」

メロママ:「先生、どうですか?」

メロ:「あ~・・・これは・・・だめですね

メロママ:「えええ~っ!?先生、何がダメなんですか?」

メロ:「あのですね~、虫が取れてないので、取りますね。」

メロママ:「え?先生、今からオペですか?」

メロ:「はい。そうですよ。オペはいりまーす


そしてオペ終了。

メロ:「そしたら~、寂しくなったらこのボタンを押してください。かっこいいお兄さんが来ますから。」

メロママ:「ピンポーン」

メロ:「はーい。どうしましたか?」

メロママ:「あの・・・寂しくなったんですけど・・・」

メロ:「あ、そうですか?それじゃあまた・・・」(え??無視??)


そして薬局へ。

メロママ:「すみません、保湿剤を2つください」

メロ:「ユベラ(保湿剤の名称)ですね・・・これは1つだけです。」

メロママ:「ええ?でも先生が2つ出しときますねって言われましたけど?」

メロ:「あのですね~他にもあげる人がいるんですよ・・・」

メロママ:「そうですか・・・じゃあしょうがないので1つでいいです。」

メロ:「すいませーん。申し訳ないですいませーん」

メロママ:「い、いえ、いいですよ。じゃあ塗り薬を1つください」

メロ:「これは・・・消化が悪いですよ?」(塗り薬なんですけど??)

メロママ:「そしたら飲み薬の方をお願いします」

メロ:「解熱だい飲みましたか?」

メロママ:「え?解熱だい?解熱剤ですか?」

メロ:「はいそうです。解熱だいです。あー解熱だいがゴホンゴホンでてますね」
     (解熱だいって一体何者なんだ??)

メロママ:「咳ならちょこっと出てますけど・・・」

メロ:「あーそうですか。」(また無視・・・)

そして何故か突然終了

子供って本当に大人がすることをよく見ているし、聞いていますよね~。なぜそんなこと知ってるの?って驚くことがよくあります。

ということは、私たち親も言動には気をつけなければいけないということなんですけどね・・・^_^;

最近の「おしい!」

2009-06-10 22:01:22 | メロ
メロももうすぐ4歳。

言い間違いも減ってきたとはいえ、やはりまだまだありますよ^_^;

そこで一気にご紹介♪

テレビを観ていたら・・・

メロ「ほら。オバマ代表が出てるわ~」

メロママ「え?小沢代表?」

メロ「違うよ。オバマ代表!!」

メロママ「それは、オバマ大統領だよ

メロ「そっか。大統領か~。」


そして数日後。

メロ「ママ!オバマ大統領が出てるよ。」

メロママ「あら、覚えたね~どれどれ・・・あれ??」


そう。オバマ大統領のそっくりさんで売ってる「のっち」という人でした

今はやりの戦隊もの「シンケンジャー」の歌を歌っていたメロ。

メロ「♪サムライせんぱいシンケンジャー♪」

侍先輩?鼠先輩じゃないんだし。。サムライ戦隊シンケンジャーです

メロとチイメロでお着替えしていた時。

メロママ「今日はメロがこれで、チイメロがこれ。」

メロ「わーい♪今日はチイメロとお似合いだ~

正しくはおそろいです

ほんっと面白いです。あーこう言いたいのに間違ってこう言ったんだな~って思うだけで笑えます。

言い間違いするくらいがかわいくていいですね♪

おかあさんの絵

2009-05-09 21:01:39 | メロ


明日は「母の日」ですね~♪
皆さんはどのように「母」に感謝されるのでしょうか
メロ君が書いたお母さんの絵です。
ぷぷうっ私ってこれ??
目と眉が囲まれてますけど・・・メガネ?
確かにメロ君メガネが好きで、私がコンタクトレンズにすると、
「ママどうしてメガネはずしちゃったの?メガネがいいのに・・・」
なーんて言っちゃってちょっと困るんですけどね。
でも、温かいオレンジ色で描いてくれたこと、紙からはみ出すくらい大きく描いてくれたこと、髪の毛も1本1本丁寧に描いてくれたこと、どれもがとても嬉しかったです

この絵は、ショッピングセンターに明日まで(?)貼り出されています。年少さんから参加してる幼稚園はほんと少なくて、そういう意味でも、この幼稚園にしてよかったな~と改めて感じました。

さあ、私も明日は母に感謝しなくては・・・。

メロの家庭訪問

2009-04-27 22:23:49 | メロ


家庭訪問で先生に出したおやつ。

豆乳プリンの上にカスタードといちごをのせて・・・


メロが幼稚園に行き始めて2週間が経ち、ついに家庭訪問の日がやってきました。

我が子の先生が訪ねてくるなんて・・・緊張するかと思ったら、案外どっしり構えていた私


先生をエレベータ近くまで迎えに行ったメロ君。

先生のほうが緊張してた感じがしました


先生の話によるメロ君の幼稚園での様子は・・・


幼稚園ではみんなのお兄ちゃん的存在であること

男の子と遊ぶほうが多いが、女の子とも仲良く遊べていること

排泄もきちんと先生に教えていること

先生には敬語で話していること

食事時間は、準備~食事まで、補助なしで一人でできること

何事も「きちんと」してないと嫌がること

お友達が叩いたら、叩き返さず先生に言いにきたこと



こんな話を先生がしてくれました。

「何も心配ないですね!」

という一言になんだかちょっとホッとしました

入園してすぐの頃、先生の言うことを聞かないお友達のことを叩いてしまったり、つねってしまったりしたことがあったんです。

正直かなり凹みましたそんな子に育てた覚えはないよな・・・とか、でも私の育て方が悪かったのか・・・とか。

メロにもかなりしつこく話をしました。何があっても、どんなことがあっても、絶対たたいたりつねったりしてはいけないということ。相手がいくら悪くても、それだけはダメだよ!って。叩かれたら先生に言いなさい!叩き返したら負けだよ!って。

それを覚えていてくれたこと。

本当に嬉しく思いました。

先生も

「メロ君は、他の子のお兄ちゃん的存在であるがゆえに、我慢してるところもあると思うので、そういうところをきちんと汲んであげるように、園のほうでもやっていきますので・・・」

と言ってくださいました。心強いです

そう。家でもチイメロが小さい分、我慢させてるところがたくさんあるんですよね~。だから幼稚園では他の子と同等でもいいのに、いつもの癖なんでしょうかね

先生とお話中のメロはというと・・・

メロ:「先生!インフルエンザはもうしましたか?」

先生:「うーん、昔やったけど、今は大丈夫よ

メロ:「あ~そうですか・・・そしたら嘔吐下痢症はやりましたか?」

先生:「ええっ!?嘔吐下痢症にはまだなったことありません。」

メロ:「そうなんですか・・・。インフルエンザだけですか・・・。」

って・・・メモとりながら、あなたは医者??って感じで問診してました

やっぱりおもしろい子です

おかえり!駿君ファミリー♪

2009-04-23 21:05:26 | メロ


これは・・・かなりなりきっているメロとラブちゃん。
メロ・ラブちゃん・凌君・駿君は、ほぼ同時期に同じクリニックのヨガでママ同士が友達になり、それから今までずっと家族ぐるみで仲良くしているんです。

駿君ファミリーが関東へ転勤になり、それからというもの3家族で会っていたのですが、先週末に旦那さまのお友達の結婚式があるとのことで、家族で来宮してくれたのです♪

久々の再会だったのに、頻繁にメールしたりしてるせいか、あまり実感わかず・・・

土曜日は、凌君のお宅でまったりおしゃべり
そう。話したいこと、聞きたいことは山のようにあったから、話が尽きることはありませんでした。
そして子供たちは、超テンション高し
その日は駿君ファミリーは我が家にお泊まりしてもらって、次の日。
公園にて・・・。よく一緒に遊びにきた思い出深い公園です。

これは木を集めて・・・。

パン作りだそうです・・・。

それから昼食ののち、また別の公園へ。公園のはしごですね
草スキーを楽しみました


そして別れの時。
いつもながら涙涙の別れです。
楽しかったからこそかなり辛い別れの時ですが・・・絶対また会えるもんね!
飛行機が飛び立つまでずーっと見送った3家族でした

入園して2日。メロ君は・・・。

2009-04-14 20:55:20 | メロ
さてさて。今日で2日目の幼稚園。
メロ君はどんな感じだったでしょうか・・・?

初日

朝から張り切ってお着替え。30分以上前から準備万端
8時25分にお迎えのがやってきました!
さあ・・・。ママとの別れよ!どうするメロ君!!
あれ??ものっすごい笑顔で乗りこみ、手を振ってますけど
うん。まあね。今はそう。バスが出た瞬間ウルウルと・・・。
そーんなことを考えながら、チイメロと家に戻り、家事をしながらチイメロと遊び、そしてチイメロが寝に入って・・・。

きゃあ何?この静けさは。

どうしよう。何をしよう。急に時間が出来て、することはたくさんあるはずなのに、オロオロして結局昼食をちょっと豪華に作っただけの私

そして12時。メロ君がバスで帰宅!
先生が簡単に今日の様子を話してくれたんですが。
「お母さん、メロ君は全く大丈夫ですね着いてすぐ靴を脱がせてあげようとしたら、ボク自分で脱げるからいいよって早速断られました
とのことでした。
あははは・・・そうなんだ。それはよかった・・・でも嬉しいような寂しいような。
そして家に帰ってからも、幼稚園であったことを細かく話してくれました。

以下、報告内容です!!

メロママ:今日は誰と遊んだの?
メロ:●●君と遊んだよ。●●君が、こうやって手裏剣のポーズをしてきたから、ボクがおんなじようにやって、その後『♪忍者ってなんじゃもーんじゃ♪』
って歌ったら、●●君がちょっと笑って、また同じようにやったきたから、ボクが今度はゴーオンジャーになったんだ。
メロママ:誰か泣いてたお友達はいた?
メロ:いたよ!◎◎君と△△君と××ちゃん。◎◎君はずっと先生が抱っこしてて、△△君は一人で悲しそうに泣いてたよ。
メロママ:▽▽君のママはお迎えにきてた?
メロ:お迎えにきたよ。ベビーカー押してきてたよ。ママ、見てたの?
メロママ:え・・・?見てないよ!そうかな~と思っただけ。
※メロママさん、こっそり見に行ってたのかと疑われました(笑)
メロママ:それからどんなことして遊んだの?
メロ:○○ちゃんが、砂場で遊ぼうって言ったから、砂場でお山を作って遊んだよ。

こんな感じです。

そしてもう一つ。メロが突然
「今日ね、恥ずかしいことがあったんだ!」
て言ったので、かなりびっくりして
「なになに?なにがあったの?」
って聞いたら、
「ボクがひとりで遊んでたら、○●君が『ひとりで遊んでるの?』って聞いてきたから『恥ずかしい~!』って言ったんだ。」
とのこと。
え?別に恥ずかしくなくない??
でもまあいっか!

2日目

この日ももちろんルンルンで幼稚園へ・・・。
そしてチイメロは2時間お休みになったおかげで、できなかったこととかかなり片付きました

そして以下、報告内容!

メロ:今日帰ってくるのが遅かったでしょ?ハッピージャムジャムとかアンパンマンは君さ~とか踊って、片付けしてたら遅くなったのよ
メロママ:今日は誰と遊んだの?
メロ:○○君とたくさん遊んだよ!こちょこちょしたりお相撲したりしたよ。××君とも、かけっこして遊んだよ。
メロママ:お外でも遊んだの?
メロ:うん!今日は砂場の家で遊んだよ。▼▼ちゃんと●○君と遊んでたら、▼▼ちゃんがスコップ貸してって言って、●○君が貸してあげたんだ。

2日目もこんな感じで、ケンカもしないで過ごせたようです。
とりあえずは一安心。
あとで先生からお話を聞いたら、だいたいメロの言う通りのようで、いろんな子とまんべんなく遊んでいるようでした。
楽しそうで、全然心配いりませんよ~と言われて、なんだかホッとしました。
明日からも頑張れメロ君

メロの入園式

2009-04-12 22:44:24 | メロ

メロ君も今日から幼稚園生です。
入園前からのお友達と一緒に早速ままごとで遊んでいます♪
感慨深くて涙が・・・と思いきや、メロの様子などが気になってそれどころではありませんでした^_^;

40分~50分の入園式もきちんと座って過ごせて、親の説明会の間のお友達との遊び時間も上手に過ごせたようです。
終わってほっとしたのか、足取り軽やかです(^。^)

終わってからは、ひーちゃん(私の祖母)の80歳の誕生祝いや、メロの入園祝いなども兼ねて中華でお御馳走をいただきました(^-^)
もちろんケーキも
ノンエッグのケーキワンカットをかるーく食べるメロ君。
今日は頑張ったもんね
帰りの車ではもちろん熟睡
明日からはバスがお迎えです。
楽しく行ってくれるといいな~

兄弟っていいね!

2009-04-03 13:22:41 | メロ


2人ともシャツ出てますけど・・・。
2人でハイハイして家の中を追いかけごっこ♪
取ったり取られたりあるけれど、仲の良い兄弟です(^-^)
メロが幼稚園に行っている間、私と二人で刺激がなくなるんじゃないかと不安なくらいです^_^;
それにしてもメロの靴下。

かなりイケてないんですが、本人は「佐川の靴下」って言ってお気に入りなんです(T_T)
なので家の中限定で履かせてます(^。^)

はい。行き止まりでーす!!
歩くのが楽しくなってきたチイメロ君は、この木のバスが最近お気に入りです。
3月29日に最初の一歩を踏み出してから、最近はよく一人で立ってます。
歩くのも時間の問題のようです。
でもハイハイ姿。ほんっとにかわいいので、もう少し歩くの待ってほしいな♪

3歳7か月。メロおやつ。

2009-03-19 21:52:35 | メロ

こちら。メロ君10時のおやつです。
奥に見えてるのはチイメロのおやつのいちごちゃん
メロ君最近朝食も
「足りな~い
なんですよね・・・。
朝は、ご飯と納豆、ヨーグルトにプルーンなんですが、ご飯が足りないって言うんです。ふた口くらい入れてあげれば満足するんですけどね。
なので、おやつも果物とおにぎりとか。
幼稚園に行きだしたら10時のおやつなんてないので、朝もう一品くらい増やさなきゃ!と考え中

果物が入ってるお皿は、私が大好きなアフタヌーンティのもの。

ホワイトデーだから・・・ということで、殿方3人からいただきました~もちろん家族4人分ですあ・・・お財布はメロパパさんが担当してくれました・・・って当然か・・・

そしてこちらのグラスも

メロとメロパパのフルーツパフェと、奥のチイメロの分は、イチゴのすりリンゴがけ~赤ちゃんせんべい添え~

チイメロがメロくらいになったら、おやつにこうして作ってあげようって思ってふたつ買ってもらいました

幼稚園から帰ってきたときに、母が用意してくれていたおやつを食べた思い出って、とてもはっきり覚えているんですよね
それも、やはり手作りのおやつはかなり鮮明に覚えています。
パンケーキやオレンジゼリー、ヨーグルトゼリーなど、楽しみにワクワクしながら帰宅したあの時の気持ち。
メロやチイメロにも絶対味わってほしいですから・・・

アウトドア?

2009-03-08 22:17:30 | メロ
こちら。作る人。

こちらは待つ人。

2人でピクニックごっこらしい。
チイメロのためにシートまで敷いてあげるメロ君。でもよくふられてます
「ちょっと~今せっかく作ってあげてるのに何でそっちに行くのよ」って怒ってますけど、チイメロはマイペースです。一人で旅に出ます・・・。
メロも、わかっているようでわかってない部分もある、まだまだ3歳児ってことをすぐ忘れちゃって、すっかり一人前のような扱いをしてしまうけど、まだまだほんっと「3歳児」なんですよね。
チイメロはいろんなことをわかり始めた時期だし。
そういう意味では大変といえば大変だけど、大きくなってしまったら、「今」がほんとよかったって思うんだろうな~と思って、自分を毎日しっかりみつめなおしながら過ごさなければいけないな~とおもいます

3歳7か月。メロディナー。

2009-03-06 22:42:29 | メロ


メロも3歳7か月になりました。
夏にはもう4歳。これからの成長はもっともっと早く感じられることでしょうね♪
ある日のメロディナー。

ご飯
ニンニク入り和風パスタ
鯖煮
ブロッコリーの茎
かぼちゃのマッシュ
昆布とかつおの甘煮
チキンスティック

これって3歳7か月の子供にしてはどうなんだろう??
多い?少ない?いや、少ないってことはないだろうな
メロ君、残すってことはめったにありません。嫌いなものは残しますが、言えば大抵食べます。
「食」に対する関心が高いみたい。
私が料理するところを見るのも大好きで、いろいろ質問した後は必ず
「ママ!おままごとセットだして
が始まり、復習なかなかの勉強家です。

これはメロが撮ったもの。
私がお料理の写真をよく撮っているのを見て、真似してこんなん撮ってました。自分で作ったお料理を写真に撮る。ほんとにあなたは3歳児??
ちょっと笑えるでしょ

ラブラブな2人?

2009-03-05 15:02:54 | メロ

メロくんが家族・親戚以外初めて女の子の絵を描きました♪
だいたいいつも描くのはばあばの絵。私より断然その数多しそりゃばあば大好きなのでね・・・しょうがないんですけど。
今回は、同じマンションに住んでいて、今度同じ幼稚園に行くゆいちゃんを描きました

メロとゆいちゃん。かなりいい感じなんです
先日公園に遊びに行った時に、ゆいちゃんのママが携帯で2人でいるところの写真を撮ったんですが!
夜にゆいちゃんママからが・・。
「ねえねえ、すごい写真撮れてるよ2人、つきあってるっぽい
もちろん送ってもらいましたよ、写メで。

おお・・・これは・・・
お見せできないのがほんっと残念です。
メロの肩にゆいちゃんがほっぺを寄せて微笑む2人。
うーん・・・だいたい付き合って1か月くらいの感じ??
子供のこういう姿ってかわいいですね~
そんな2人は、

「メロ君にお菓子を持っていきたい!」
「ゆいちゃんは今日来るの??」

とラブラブです

この前はスーパーで2人、手をつないで仲良く買い物してるし

でも、幼稚園に行く前にこんなに仲良くできてれば、二人とも幼稚園で不安になることもあまりないかな~と思って、少し安心しています。
メロ君初彼女??の巻でした

お兄さんありがとう

2009-02-23 21:42:11 | メロ


生協の共同購入の担当が2月末から変わることになり、メロが慕っているお兄さんが最後の日がやってきました。
この日のために、メロと二人でクッキーを焼いてお兄さんに感謝の気持ちを伝えることにしました♪
他にも、バレンタインデーにチョコをくれたお友達の女の子たち、両親の分も合わせてかなりの数を作りました。
そして当日。
「これ僕がつくったんだ。食べて(^。^)」
って恥ずかしそうに渡したメロ君。
お兄さんもまた恥ずかしそうに
「いいの??ありがとう!!」
って受け取ってくれました。
きっとこのお兄さんのことはずっと忘れないでしょうね。
写真もバッチリ撮っちゃったし(^-^)

みんなであそぼ♪

2009-02-13 21:34:49 | メロ
メロが撮った写真です♪


最近少し暖かい日が続いて、お外に出るのが楽しくなってきました
今度幼稚園に一緒に入る年少組メンバーで、公園へ遊びに行きました。
これまた総勢15人
まあ大人は6人ですけどね~やっぱりにぎやかでした。
男女の内訳もちょうど3対3でいい感じ
今回はお弁当持参にしたんですが、子どもたちは皆お弁当が楽しみで、11時すぎからずっとお弁当が食べたいって言ってました
確かにお外で食べるお弁当は格別ですもんね
というわけで、12時を待たずに早々とお弁当タイム
メロ君ももちろんバッチリいただきましたよ
それから各々で遊んだり、一緒に遊んだり・・・。とても楽しそうでした

お友達が撮ってくれたメロくんの横顔♪
ママたちもいろんな話題で盛り上がって、おなかが痛くなるほど笑ったり今回もまたストレス解消
0歳児を抱えたママ同士の話は特に盛り上がりました。
夜は何回起きたか記憶にないとか、夕方のグズリとか。
あ~、私だけじゃないんだった。この二人も頑張ってるんだったな~って思いだすと、なんだか急に頑張れちゃう
ママ友達は本当に元気や勇気の源ですね