goo blog サービス終了のお知らせ 

mero’s tearoom

「いつまでも可愛い奥様&ママ」を目指すメロママのひとりごと

チイメロのネントレ二日目

2009-02-26 22:06:12 | チイメロのネンネトレーニング
さてさて。
チイメロのネンネトレーニング初日を終えて、土曜日がやってきました!メロパパもお休みです。
午前中ゆっくりして、外出は、チイメロをメロパパと交代でみながらそれぞれ用事を済ませるといった感じ。

まずお昼寝。
1時からと決めていたんですが、12時頃にすでに眠くなってグズグズモード
というわけで、許される30分の誤差を利用して、12時30分にベッドに置いて部屋を出ました。
さすがに眠かったチイメロくん。
すぐ寝ちゃって、起きたのは1時40分。
お昼寝の時間は1時間~2時間なのでそのまま起床

そして夜。

8:52→ベッドにおく
8:54→寝る

以上。
即寝です。



10:41→泣く
10:47→寝る
1:00→泣く(最後の授乳が6時半だったので授乳)
5:00→泣く(授乳)
7:30→起床

2日目にして、「何でもない泣き」はすっかりなくなりました。
あの今までの泣きはなんだったのか??
5分くらいは泣いたけれど、自分で寝入っていったんです
問題は授乳かな・・・?6時半が最後の授乳だから、1時に授乳になっちゃうのはしょうがないし。寝る前にあげたらよかったのかもしれないけれど、多分飲みながら寝ちゃうパターン。

ネントレの基本は
「ベッドには起きてるうちにおいて部屋から出る」
なので、飲みながら寝てしまうっていうのはタブー
というわけで1時に授乳したわけですが、朝の5時。これもまた微妙。
あげなくても眠れるのだろうけれど、眠りが浅くなる早朝に長時間泣かせると、メロも起きてしまうし、早朝泣きだすと結構寝入りにくいみたい。
なので授乳するとそこからよく眠ってくれるので授乳しちゃうんですよね・・・。
本によると、早朝の授乳は、ママがきつくなければ続けてもいいってことなので、これはしばらく続けてみようかな~。
以上、チイメロのネントレ2日目でした

チイメロのネントレ初日

2009-02-24 13:58:24 | チイメロのネンネトレーニング
チイメロのネンネトレーニング初日です!
次の日寝坊してもいいように、金曜日の夜から始めました。
まずはチイメロの規則正しい1日の流れを決める

就寝時間9時
起床時間8時
お昼寝時間1時~3時の間で2時間程度

とりあえず寝ている時間は、これから前後30分程度しかずれないように徹底絶対に徹底するのは数週間と本には書いてあるけれど、1週間なのか4週間なのかは自分で判断しなければならない。
本当は食事の時間も決めた方がいいんだけれど、メロがいるとそれはちょっと無理なので、食事の時間にはそんなにこだわらず。
とにかく就寝時間は絶対!ってことに。

さて、9時が近づき、「ねんねねんね」という本をベッドの部屋で読むという「おやすみの儀式」を決行

「一緒に読む~

メロ君が入ってきちゃったじゃないの・・・チイメロものすごく嬉しそうだし。
おいおい、二人で楽しそうにしてる場合じゃないのよ
まあとりあえず読んでおこう・・・ってチイメロ聞いてないし
そんなこんなでどうにかチイメロを一人ベッドに入れて、メロと二人部屋を出てきました。
以下こんな感じ。

5時30分→母乳のみ飲む
7時→お風呂
7時50分→豆腐・さつまいも・大根・人参などを食べる
8時36分→ベッドに置く
8時39分→一人で寝る
9時52分→泣く
9時56分~58分→トントンしてなぐさめる
10時3分から5分→まだ泣いてるのでトントンしてなぐさめる
10時8分→寝る
1時→泣く(授乳)
6時30分→泣く(授乳)
8時→起床

泣いたのは10時頃夜泣っぽく起きた時と、授乳の時。
授乳の時、月齢が浅い時は、飲んだらすぐ寝ていたのに、最近は授乳しても泣いてたんです。
でも今回、泣いててもそのままにしてみました。
今までならここであの!!メロパパ様が現われて抱っこしていたのですが、それも我慢我慢。様子を見守ります。
3分~5分程度で、指しゃぶりしながら
チイメロ初日よく頑張りました

ネンネトレーニング~2人目バージョン~

2009-02-22 22:30:03 | チイメロのネンネトレーニング
メロが3歳半、そしてチイメロが10か月になりました!
メロも4月からは幼稚園に行きます。バスがだいたい8時半頃迎えに来てくれる予定。起床時間、食事、共に時間的には全く問題なし。
遅くとも7時までには起きてますからね^_^;
そしてチイメロですが・・・。
母乳だと3時間おきに泣いて授乳なんですが、1月末頃から、それ以外でも泣くようになりました。
授乳で起きるのは慣れて・・・もきてなくて、やはり起きるのは辛いですが、まあそれで寝てくれれば特に辛い・・・ってこともないけれど、それ以外で泣かれるとやはり慢性的な睡眠不足になってしまいます。
最近メロパパさんもお仕事忙しく、子どもたちに会えるのは朝だけ・・・って日も続いております。
なのですが!!
夜中にチイメロが授乳以外で起きると、メロパパさんがスクッと起き上がって抱っこしてくれるんです。
ほんっとにありがたいのでお礼を言ったら
「寝てる時しか抱っこできないから、この時間が嬉しい♪」
なーんてお言葉を・・・(T_T)
もうメロパパさんが神様にみえましたよ
でも、やっぱり頻繁に起きると、チイメロも熟睡できなくてかわいそうだし、一緒に寝ているメロだってかわいそう

ということで。
チイメロもネンネトレーニングをすることにしました
ネンネトレーニングについてよくわからない方は、メロのネンネトレーニングの記事をご覧になってくださいね
今回は、メロのときと違って私とメロパパさんだけの問題ではないし、寝かしつける時、外出する時、昼寝の時など、常にメロをどうするかってことがあるので、正直決行するのをためらいました。
でも、みんなで協力すればできないことはないはず!
みんなの安眠、そして何よりチイメロのために頑張ることにしたのです
今回は、メロがいるので、100点満点のトレーニングが難しいことは目に見えています。
何かしら用事で外出しなくてはならない時も多いだろうし、土日も完璧にはできないかも・・・。
それでも、基本だけは押さえてじっくりやろう
これが今回の目標
さて。mero’s familyのネンネトレーニング次男バージョン、どうなりますでしょうか