“simple”にいきたい・・・。

「風と共に去りぬ」のスカーレット大好き人間ですぅ。

自販機。

2006-01-14 20:55:10 | 無題

何でも自販機 超人気 「おでん缶」「にぎりずし」
 
自動販売機というと、まず思い浮かべるのはたばこや飲料だが、最近では熱々おでんやにぎりずしが自販機で買えるようになった。

さらに、ごみを少なくする環境配慮型や、地震時などに活躍する災害救援型、おしゃべりをする対話型の自販機も現れ、機能面の進化が続いているようだ。

秋葉原のおでん自販機。温まる前に売り切れてしまうほどの人気だ 
今や東京・秋葉原の名物となっているのが、「おでん缶」の自販機だ。
200円(牛スジ入りは250円)を投入すると、熱々のおでんが詰まった
太めの缶が転がり出てくる。

 
  

甘エビやマグロ、ホタテなどのにぎりずし1人前8貫を500円で購入できるのが、東京と徳島、北九州を結ぶオーシャン東九フェリー(本社・東京)の「冷凍寿司自販機」だ。

 シャリは温かく、ネタは冷ためになるよう、専用電子レンジで解凍する。乗船時に無料で配られるフードカードで購入できることもあり、繁忙期には一航海で120食を完売する。



こんな記事が、新聞に掲載されていました!確かに、自販機にもイロイロな種類があります。

普通に、飲料用、お米、牛乳、乾電池、おつまみや軽食・・・・
今度は、“おでん”です。。。

秋葉原に行ってみようかしら~

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋葉腹 (pipa pipa)
2006-01-18 22:39:29
 どんなになったかな?

懐かしいと思うが もう がっくりだよ。

行きたいなあ。 TXだって 乗ってみたいよ。 筑波まで 行ってみたいよ。 そう 思わない? あの 電気街の雰囲気は ないんでしょう? 部品を買いに行きました。

 女の子には あまり 関係なかったが 今は 様変わりなんでしょう? ぶらつきたいよー。 おでんの 缶詰も買ってみるよ。

 浅草は 古巣。 足立は 7年。 長い付き合いでした。  懐旧。 
pipa pipaさん~ (かふぇおれ。)
2006-01-18 23:43:09
昔、秋葉原デパートなんてありましたね~

時計やら、電気器具を買いに行きましたが・・・どうなんでしょう?

TXどころか、新幹線もサッパリ・・・もっぱらロマンスカーです。

浅草の花やしきも変わったようですね。



いつの間にか、県民(?)、いいえ、まだ都民をやっていた年数の方が多いんです。

コメントを投稿