“simple”にいきたい・・・。

「風と共に去りぬ」のスカーレット大好き人間ですぅ。

実り。

2005-09-29 05:57:18 | 日記
 


用足しの途中、穂を重たそうに垂れている“稲”に出会いました。
この重そうな穂には、どのくらいのお米が・・・なぁんて思いながら見ていました!
辺り一面の風景は“実り”を実感させられるものでした。

今までは、こんな風景に足を留める私ではなかったのですが・・・ブログの力でしょうか???
人通りを気にしながら、大急ぎで携帯に収めてきました。。。


こういうものを、季節の風物詩とでも言うのでしょうか?

私には、農作業の知識は、全くありませんが、これからが、稲刈り、脱穀と大変なんでしょうね~


もう2~3日で「昼」と「夜」の時間が同じに・・・そして「夜」が長くなっていきます。
秋は、あっという間に訪れていました・・・

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
9月も最後です。 (jijimama)
2005-09-30 02:47:22
もう9月も最後になってしまいました。

今年の気候も変でしたね。



かふぇおれさんの気持ち分かります

ちょっと恥ずかしいけどシャッターきりたいんですよね。

でも、携帯ってほんと便利ですよね。

SDカード入れているので最高画質でも保存できるし便利です。



今年のお米はどうでしょう?

日本人はやっぱりお米でしょうかね。

農家の方から譲っていただくお米はおいしい!!!

jijimamaさん~ (かふぇおれ。)
2005-09-30 09:25:57
今回も深夜のコメント・・・大丈夫ですか?

と言いながらも、私も昨夜(?)2時過ぎに寝ましたが!



ですが、立ち止っただけで、見られたりして・・・罪悪感までは感じませんが、何だか気まずいな~と思います。

そんな時に限って、ブレタリしてもう1回のシャッターが何とも押しにくい。。。ですよね~
実りの秋です (さち)
2005-09-30 18:00:22
農家の人は、半年かけてこの時期を楽しみにしているんですよ。でも、幸い、今年の米は豊作だとか言ってました。農家の人は、一番美味しいお米を食べているんです。羨ましいです。私も、時々田舎から送ってきます。感謝の気持ちで頂いています。
さちさん~ (かふぇおれ。)
2005-09-30 18:36:21
大変なのでしょうね~ 刈った後の三角帽子のようにするのは、何でしょう???

乾しているのでしょうか、良く見られる光景です!
重そうです (レンコン)
2005-09-30 22:18:41
きっと一杯おいしいのが詰まっているんでしょうね!家も新米を頂きますがやはりスーパーで買うのとは違います。何とも甘いです。明日からは10月ですよ。早いですね
稲穂の素揚げ (Salut.)
2005-10-01 00:44:32
懐石料理などの彩りとして、稲穂を油でサッと揚げ米をはじけさせて、白い花枝に見立てたものがありますよね。あれがやてみたくて

夜の散歩途上の田んぼで、2~3本失敬して

製作してしまいました。(農家の方、御免なさい。)

ポップコーンのように一気に膨らみ、面白いけど...一回限りということで許していただきましょう。



主人の実家は新潟。先日帰省した折、こしひかりの新米をもらってきました。「折角だから松茸ご飯にでも」と言ったら、「うまい米は銀シャリに限る」ということで、秋刀魚の塩焼きで一杯(ご飯です)。

田舎では、古米から食べるものだから、いつまでたっても新米を食べたことにならないとか。勿体ない!  

     

              



               
レンコンさん~ (かふぇおれ。)
2005-10-01 12:09:51
スーパーにも、“新米”が並んでいました。

これも、秋の季節を感じられるものですね~



ご飯党にとっては、嬉しい時期です!!!
Salut.さん~ (かふぇおれ。)
2005-10-01 12:12:37
稲穂を油でサッと揚げ米をはじけさせて、白い花枝に見立てたもの 可能なら私も試してみたいです。

先日、和食のお膳に添えてありました・・・頂いてくれば良かった???次回のチャンス到来を待っています。

コメントを投稿