goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

歩いて行き来が出来るくらいの距離だから?

2020-05-29 |  地域のこと
まだ神奈川県は第一波も終えていないというのに、
先に緊急事態宣言が解除された地域では第二波が来ていると言います。

北九州に通勤の下関市民が感染市長「最大の危機感」
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASN5Y6D7PN5YTZNB018


北九州市というか下関と門司の間は車で橋を渡ればすぐ。
地下のトンネルを歩いてもすぐに行き来をすることができてしまいます。



標識が邪魔だけど、門司のほう側から下関を見たところ。
この地下にトンネルが通っています。
自転車も行き来できちゃう(押して歩くけど)。
観光客はこのトンネルを通って、
下関から門司港のあたりとかの観光に来れちゃいます。

だから、北九州市で新型コロナ患者が増えたと聞けば
危機感あるでしょうね。

写真は昨年8月中旬のもの。
さて、今年の8月は同じように行き来が出来るのでしょうか。


早く新型コロナが収束しますように。

で、第一波が収束してない神奈川県、
このままいろいろな施設をいきなり開放したりして大丈夫なんでしょうか?
今日とある施設にいろいろ報告があり行って来たら、
一応館内の施設貸出業務は再開ですが、
人数にかなりの制限がでることや、
終了後は使った団体が消毒をすることなど約束事が出るとのこと。

多分他の所も同じようになりますよね。
貸してもらえるのはありがたいけど、
使った後も大変だなぁと思っているところです。

悩ましい…
こちらもそれなりのモノを準備しなければいけなくなりそうなので
会の方での費用負担も含め、大変だなぁと思っています。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花王の増産の本気度を見せて... | TOP | 薬用石けん「ミューズ」の消... »

Recent Entries |  地域のこと