先日、友人からちょっと出てこない?なんて誘われたのは
JR御徒町駅の南口から1分とかからない
「ワインの酒場。ディプント 上野御徒町店」

上野駅か御徒町駅かどっち寄りなのかわからないわ~と思ったら、
大江戸線に「上野御徒町駅」ってあるのね。
実際にはJRの御徒町駅の至近距離にあったわけです。

メニューには美味しそうなものが並び、

期待たっぷり、ワクワクで階段を下りると

まだ新しい、木の香りが立ち込める店内に到着♪

ちょっと高めの椅子がバルのようで、
気兼ねなく雰囲気を楽しめる感じ。

こういったちょっとしたところに
スタッフさんのお店愛を感じることができます。

さて、この日はディプントの創業者がイタリアで体験し、お店の看板メニューにもなっているという
「元祖!イタリア産&スペイン産 生ハムとサラミのてんこ盛り(ハーフ)」に生野菜をトッピング。

冷凍された種無しブドウは甘さが思いのほか生ハムに合います。

こちらに合わせるのはお店おススメの微発泡の「ランブルスコ」。

甘口と辛口とがあり、私は甘口を選択。正式名は「エミリア・ロッソ・ドルチェ」です。
私にとってはこの選択がピッタリ。生ハムの塩気とブドウの甘さとランブルスコの相性は、
きっと次回も同じ組み合わせを選んでしまうだろうというくらいピッタリ。

お通しは「フォカッチャ」と「パリゴー」というバケットでお代わり自由。
パリゴーは多加水のバゲットなのかしら?
天然酵母のパン屋さんで食べたことがあるような素朴な感じ。

「5種類のチーズ盛り合わせ」はワインがめっちゃすすみます。
カマンベール パストリゼ、ゴルゴンゾーラ ピカンテ、パルミジャーノ レッジャーノ、
スプリンツ、テット ド モアンヌとそれぞれ柔らかい、硬い、などの硬さのほか、
ねっとりとしていたりホロホロとしていたり、という食感の違いなどもバリエーションのあるチーズが並びます。

「ポテトサラダの燻製」は確かに燻製感がある不思議なポテサラ。
でも、具材の甘みも感じたポテサラです。

こちらのお店は定番のサングリアや泡のサングリアなど
サングリアとつくドリンクがワインの色の違いも含めて9種類。

フルーティ・サングリアは飲みやすくておススメです、との言葉に
3種類頼み、そのうちの「桃香る白サングリア」を飲みました。
これは時間があったら3種類全部味わってみたかったほど飲みやすくて美味しい!
今度は別のも頼んでみたいわ。

今日のおすすめメニューという「マッシュルームのアヒージョ」は
オイル少なめというとても嬉しいアヒージョ。
でも、風味は濃厚で、ホントおススメ。

「ジムビーム シトラスハイボール」でちょっと甘くなった口をスッキリさせました。

オレンジが入るだけでずいぶん軽く感じるジムビーム。
もちろんアルコール度数は一緒ですけど爽やかになりますね。

「カニの濃厚トマトクリーム 焼きペンネ」
カニの甲羅から身をとって食べるのは苦手ですがこういうのは好き。

特に塩気もちょうどよく、パエリヤパンで焼き目がついているのですが
香ばしくて、パスタの火の通り具合も好みでした。

そして〆は「洋梨とスパークリングワインのシャーベット」
ワインが推しなだけあって、デザートもワインなどを使ったものがあって
統一感もあるのでいいなと思いました。
これもフルーティで美味しいの。
実は、空輸されてくる水牛のチーズのメニューがあるそうなんです。
チーズ好きとしては、次回はそちらも食べてみたいな~。
飲んで食べて、喋って笑って...
気兼ねなく時間を過ごせるよいお店でした(^^)v

ワインの酒場。ディプント 上野御徒町店
TEL:03-5818-8810
東京都台東区上野3-21-7 福寿ビル B1F
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
JR御徒町駅の南口から1分とかからない
「ワインの酒場。ディプント 上野御徒町店」

上野駅か御徒町駅かどっち寄りなのかわからないわ~と思ったら、
大江戸線に「上野御徒町駅」ってあるのね。
実際にはJRの御徒町駅の至近距離にあったわけです。

メニューには美味しそうなものが並び、

期待たっぷり、ワクワクで階段を下りると

まだ新しい、木の香りが立ち込める店内に到着♪

ちょっと高めの椅子がバルのようで、
気兼ねなく雰囲気を楽しめる感じ。

こういったちょっとしたところに
スタッフさんのお店愛を感じることができます。

さて、この日はディプントの創業者がイタリアで体験し、お店の看板メニューにもなっているという
「元祖!イタリア産&スペイン産 生ハムとサラミのてんこ盛り(ハーフ)」に生野菜をトッピング。

冷凍された種無しブドウは甘さが思いのほか生ハムに合います。

こちらに合わせるのはお店おススメの微発泡の「ランブルスコ」。

甘口と辛口とがあり、私は甘口を選択。正式名は「エミリア・ロッソ・ドルチェ」です。
私にとってはこの選択がピッタリ。生ハムの塩気とブドウの甘さとランブルスコの相性は、
きっと次回も同じ組み合わせを選んでしまうだろうというくらいピッタリ。

お通しは「フォカッチャ」と「パリゴー」というバケットでお代わり自由。
パリゴーは多加水のバゲットなのかしら?
天然酵母のパン屋さんで食べたことがあるような素朴な感じ。

「5種類のチーズ盛り合わせ」はワインがめっちゃすすみます。
カマンベール パストリゼ、ゴルゴンゾーラ ピカンテ、パルミジャーノ レッジャーノ、
スプリンツ、テット ド モアンヌとそれぞれ柔らかい、硬い、などの硬さのほか、
ねっとりとしていたりホロホロとしていたり、という食感の違いなどもバリエーションのあるチーズが並びます。

「ポテトサラダの燻製」は確かに燻製感がある不思議なポテサラ。
でも、具材の甘みも感じたポテサラです。

こちらのお店は定番のサングリアや泡のサングリアなど
サングリアとつくドリンクがワインの色の違いも含めて9種類。

フルーティ・サングリアは飲みやすくておススメです、との言葉に
3種類頼み、そのうちの「桃香る白サングリア」を飲みました。
これは時間があったら3種類全部味わってみたかったほど飲みやすくて美味しい!
今度は別のも頼んでみたいわ。

今日のおすすめメニューという「マッシュルームのアヒージョ」は
オイル少なめというとても嬉しいアヒージョ。
でも、風味は濃厚で、ホントおススメ。

「ジムビーム シトラスハイボール」でちょっと甘くなった口をスッキリさせました。

オレンジが入るだけでずいぶん軽く感じるジムビーム。
もちろんアルコール度数は一緒ですけど爽やかになりますね。

「カニの濃厚トマトクリーム 焼きペンネ」
カニの甲羅から身をとって食べるのは苦手ですがこういうのは好き。

特に塩気もちょうどよく、パエリヤパンで焼き目がついているのですが
香ばしくて、パスタの火の通り具合も好みでした。

そして〆は「洋梨とスパークリングワインのシャーベット」
ワインが推しなだけあって、デザートもワインなどを使ったものがあって
統一感もあるのでいいなと思いました。
これもフルーティで美味しいの。
実は、空輸されてくる水牛のチーズのメニューがあるそうなんです。
チーズ好きとしては、次回はそちらも食べてみたいな~。
飲んで食べて、喋って笑って...
気兼ねなく時間を過ごせるよいお店でした(^^)v

ワインの酒場。ディプント 上野御徒町店
TEL:03-5818-8810
東京都台東区上野3-21-7 福寿ビル B1F
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。



