我が家地方、風が強く、家から出ていなかったのですが、
娘や母を送るときの朝8時ごろの雨が一番ひどかったように思います。

ちぎれた葉っぱとかが車に貼りついていましたが、
密かに虫も貼りついていました。(帰宅した時には居ませんでした)

時間を指定した割にはなかなか家から出てこない母を待つ間にパチリ。
我が家地方は思ったよりは雨量はなかったかもしれません。
湿気がすごくて、エアコンをつけて、
フロントガラス(内側)の除湿もかけたのですが、
今度は車内が冷えて、フロントガラスの外側に結露が…
どうすればいいっちゅうねん。
母を病院に送り(←こんな日に検査ですって!)、
電車が遅延や運休しているという娘を職場まで送り(←甘い親だ)、
帰宅したら雨がやんでいました。
あれだけの風を受けながら、

花柚子の実は1個も落ちておらず、

心なしかしっかりと水分を吸ってちょっと大きくなった?

昨年末に剪定してもらったときにはかなり枝を落とされてスカスカで、
大丈夫なのかなとちょっと心配していたのですが、
そんな心配は杞憂に終わったようです。
たっぷり実を付けてほんとに沢山実っています。
木としてはもう40年くらいになるというのに
復活して嬉しい限り。
花柚子から元気を貰い、
小梅の毛布を洗った洗濯機の槽内についた毛が気になって、

洗濯槽の掃除をしてスッキリしたのでした。
明日から主人の実家地方に帰省するので、
冷蔵庫の残り物もスッキリ。
さ、これから荷造りをしなくては…
猫たちのことは娘におまかせするので心配ありませんが、
PCを持っていこうか悩んでいるのと、
スマホの充電ケーブルを持っていくのを忘れないようにしないとね!
それにしても、今回の台風14号は、
その影響のある時間の長さもさることながら、
九州ではすっかり大きな傷跡を残してしまい、
【緊急】熊本南阿蘇にある、保護猫50匹豚1頭馬27頭鶏4羽うさぎ1羽をたった2人の女性が保護してる日本最古のサンクチュアリの馬小屋が昨日の台風で倒壊しました。雨晒しになり馬たちは小刻みに震えてます。クラファン支援をお願いします😭 #拡散希望https://t.co/Ug4268V8gi pic.twitter.com/scWrMIAT6m
— 𝑆𝑢𝑖 𝐾𝑜ℎ𝑎𝑘𝑢 (@suikohakuV) September 19, 2022
クラウドファンディングサイトはこちら。
そのほかにも、牛舎の屋根が飛んでしまった乳牛農家さんがいたり、
宮崎では大きな湖のようになってしまった田んぼや畑があったりと、
とても大変そうです。
たまたま今回は私たちはラッキーだったのだな、と思いました。
ではでは、荷造りに戻ります。
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村