Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

対応可能枚数を超えました!?

2023-06-20 |  家族のこと
先日の、「夜中じゅう咳が止まらないという風邪」で
1週間延ばした父の脳外科の通院ですが、
いつもは母が付いて行っているのですが、動悸がひどくて無理というので、
急遽アテンドすることに。

当初は何も検査はなく、診察のみの予定だったのですが、
診察を受けている中で、咳がひどくて眠れなかったからかもしれないが、
フラフラヨレヨレになり状態もひどかったことを伝え、
念のためCT検査を入れてもらうことにしました。
今日もちょっと歩いただけで後傾になってしまい
駐車場から院内に移動するのにも
ややもするとバランスを崩してしまいそうになるくらい。

このCT検査がイレギュラーで入れて頂いたので検査までに時間がかかり、
10時半の1回目の診察のあとCT検査、
そのあとの診察が11時半過ぎ。
その後会計を済ませてFAXで処方箋を薬局に送り、
駐車場へ戻って薬局のある建物の駐車場へ移動して、
受付を済ませたのが…


12時8分。

父が車で待つというので屋上の駐車場の車に
ドアを開けたままでいてもらいましたが…
30分経っても番号が進まない…

父を駐車場に迎えに行き、冷たいドリンクを渡して屋内へ移動させ、
戻ってきたところで…


今日の分の受付は終了…になっていました!
FAXで送ったところで
「時間がたってから行けばすぐ受け取れますよ」
なんて言われはしたのですが、
この様子ではFAXは送っていても受付順で対応となり、
ゆっくり受付に来た人は受付終了で今日は薬を貰えないことになります。

確かに、薬が足りなくて午後の便で薬が届くのを待ってもらえるように
説明を受けている人が居たりもしたけれど、
いやいや、たまにしか病院に来ない者にはわからないことがいっぱい。
慣れている人は要領よく薬を受け取り帰宅する感じでしょうかね。

受付の本日分終了を見てがっかりして帰っていく方もいました。

結局父の分の薬を受け取ったのは13時半過ぎ!
弟が冷やし中華の具を用意して、
あとは麵を茹でるだけで待っていたのですが、
あまりに遅いので
「お~い、何かアクシデントがあったかい?」
とメッセージを送ってくるほどでした。

そんなこんなで帰宅したのは14時半近く。

病院で暇になったら原稿を読もうと持って行った書類は、
結局何もできず、何も進まず…帰宅したらぐったりで、
大変困っておりますよ…


私もそろそろ対応可能容量を超えそうですかね…
カレンダーに赤ペンで予定を書いたら真っ赤っかですもん。

高齢者がいたら予定が立たない、とは言われましたが
本当にその通りですね…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村





Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんでもカレンダーに書くの... | TOP | 1967年発行 「日本伝承のあ... »

Recent Entries |  家族のこと