
今日の夕ご飯は宇都宮餃子でした。
今回買って帰ってきたのは、

みんみんと

豚嘻嘻(とんきっき)
ですが、前回「スタミナ健太の宇都宮餃子館」の餃子をお持ち帰りしていて、10個くらいフライパンに乗らない分が残っていたのと、とんきっきは半分調理済みのものを冷凍してあるのですが、みんみんは完全に生の状態の餃子だったので、とんきっきとみんみんを一緒に調理しづらかったので、宇都宮餃子館の餃子の残りととんきっきの餃子の半分を調理したのでした。

多分これがとんきっき。

これが宇都宮餃子館のもの。チーズ餃子とか種類がいくつか混ざっています。
実は現地でも食べてくる気持ちもあったのですが、餃子通りも来らっせも1時間は待たなくてはいけないので断念しました。

でもおかげで全く渋滞にかからず、夕陽を見ながら順調に帰宅できました。(帰宅直前に聞いたFMラジオの交通情報ではかなり渋滞がひどくなっていました)
宇都宮の餃子通りには車道の上ですが餃子のマンホールがあります。^^

拭いた跡が消えないうちに写真撮ってしまったみたいです。失敗。
マンホールカードは前回いただいていますが、宇都宮駅構内の観光案内所でいただけます。新型コロナの影響で配布時間などが変更になっている場合もあるかもしれませんので行かれる前に宇都宮市のサイトなどで確認されることをおすすめします。
ところで、持ち帰りの餃子は焼いてあるものか、冷凍のものになります。二荒山神社近くの来らっせには売店もあって、いくつもの店舗の冷凍餃子が置いてあり、発送もしてくれます。また持ち帰りにはその時間に合わせて4時間、8時間、保冷できるような袋や発泡スチロール容器も用意されているので便利ですよ。
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。 ↓
にほんブログ村人気ブログランキング