goo blog サービス終了のお知らせ 

本で植物な卓上日記

時を刻む花に囲まれての読書が夢な植物日常日記

株分け、グリークオレガノ

2008-05-20 18:34:34 | オレガノ

グリークオレガノ。
シソ科の多年草。
生命力が強く、寒さにも耐えます。

このこも、戸外で防寒もせずに、難なく冬越しできました。
ただ、直接雪に当てないようには気をつけていたくらい。

去年は植え替えをしていなかったので、今年は植え替えの年。
サラダバーネットに味をしめて、株分けもしてみました。
上の写真が、株分けした1鉢。
もう一鉢はこちら。



今回は、サラダバーネットの失敗を踏まえて、均等に分けられるように配慮。
また、手で分けられないことも折込済みなので、最初からハサミで切り分け、根の痛みを最小限におさえられるようにしてみました。
これで、株への負担は減るでしょうか?
鉢を並べてみると、こちら。


サラダバーネットのときより、均等になりました。
こんな感じで、株分け経験値を上げていきたいと思います。

下からつぎつぎ小さい芽が出てきています。
摘心もしつつ、収穫量を増やして、夏にはトマトと一緒に冷製パスタなど作ってみたいと思っております。
オレガノにトマトは相性抜群ですので、今から楽しみ。


グリークオレガノ

2007-06-21 20:21:26 | オレガノ
グリークオレガノ。
シソ科の多年草。
耐寒性に優れ、石灰質のやや肥沃な土壌に適します。
オレガノというと、ワイルドマジョラムが一般的ですが、開花の一時期を過ぎると香りがなくなることから、ドライが一般的に用いられてきました。
けれど、このグリークオレガノは、その心配がありません。
野生種から選抜された香りと風味の優れた種類で、常時香りを発散させてくれます。

ずーっと探していて、ようやく去年苗を見つけ、即購入。
無事に冬越しもできて、今に至ります。
なにもしなくても、すくすく育ってくれています。