デンタータラベンダー、たくさん収穫できました!
春先から蕾をつけ始め、本来なら蕾の状態で摘まないといけないのですが、可愛らしいお花見たさにほっておいたのです。
最近になって、たくさんの花を堪能し、今回ようやく剪定となりました。
わき芽を傷つけないように、ということにだけ気を配りながらの剪定。
気づくと自分の手から良い香りが…。
そして、ママチャリの後ろ籠いっぱいのラベンダーが収穫できました。
感謝の気持ちでいっぱい。
それくらい、思う以上に元気に育ってくれて、その恵みをいただいています。

こちらはさっぱりとした剪定後の様子。
梅雨前までにわき芽が大きく育ち、もう一回り大きくなるはず。
このデンタータラベンダーは、少しシルバーがかった葉っぱも綺麗です。
収穫したデンタータラベンダーは、ハーブバスに使いました。
適度な大きさに切り、洗濯ネット(といってもハーブバス専用に買ったものですが)に入れて、お風呂に浸して、香りを楽しみます。
至福のときですね~。
癒されました。
春先から蕾をつけ始め、本来なら蕾の状態で摘まないといけないのですが、可愛らしいお花見たさにほっておいたのです。
最近になって、たくさんの花を堪能し、今回ようやく剪定となりました。
わき芽を傷つけないように、ということにだけ気を配りながらの剪定。
気づくと自分の手から良い香りが…。
そして、ママチャリの後ろ籠いっぱいのラベンダーが収穫できました。
感謝の気持ちでいっぱい。
それくらい、思う以上に元気に育ってくれて、その恵みをいただいています。

こちらはさっぱりとした剪定後の様子。
梅雨前までにわき芽が大きく育ち、もう一回り大きくなるはず。
このデンタータラベンダーは、少しシルバーがかった葉っぱも綺麗です。
収穫したデンタータラベンダーは、ハーブバスに使いました。
適度な大きさに切り、洗濯ネット(といってもハーブバス専用に買ったものですが)に入れて、お風呂に浸して、香りを楽しみます。
至福のときですね~。
癒されました。