goo blog サービス終了のお知らせ 

本で植物な卓上日記

時を刻む花に囲まれての読書が夢な植物日常日記

同じ轍踏むレモンバーベナ

2008-05-06 10:14:45 | レモンバーベナ

レモンバーベナ。
ハーブには、たくさんのレモンの香りをもつ種類がありますが、その中で一番好きな香りです。
ふわっと触るだけで、よい香りが広がるのもポイントが高いです。
上の写真は3年目。
下の写真は2年目。
やはり少しずつでも成長しているのですね~。



実は、このレモンバーベナ…我が家になぜか4鉢あります。
といっても、別に挿し木をしたわけではありません。
このレモンバーベナ、冬に戸外へ出しておくと、葉っぱが全て落ちてしまい、枯れたようになってしまうのですね。
春になっても芽が出ず、諦めて購入してしまうのです。
ところが、しばらくすると、諦めていた枝から次から次へと新芽が…。
なんてことを繰り返すうち、あれよあれよという間に鉢が増えてしまいました。
同じ轍を何度も踏んでしまっている私です。
いい加減学べよって感じですが。

でも、たくさんあっても困りません。
ハーブティーとしても優秀。
香りも秀逸。
それでいてほとんど手間がかからない。
少しの肥料と、石灰をすきこんだ土に植えるだけで、元気によい香りの葉を茂らせていく。
よい感じです。
今年は、収穫もたくさんできそう。
ということで、今年はこのレモンバーベナを使ったお菓子など作れたらいいな。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

昨日の夜、暇に任せて、カテゴリーを変えてみました。
ハーブの種類を細分化。
めんどくさがりの私が珍しいことしたのですが、雨もふらず、今日もガーデニング日和。
植え替え、剪定の一日。
液体肥料の散布もいたしました。


新入りレモンバーベナ

2007-04-01 20:34:25 | レモンバーベナ
レモンバーベナ、和名をコウスイボク。
クマツヅラ科の落葉低木、だそうです。

大好きなのです、この香り。
上品で甘いレモンの香り。
和名の示す通り、香水のように強く香ります。
それはもう、ふっと手が触れただけでも。
なので、手入れをしてても香りがあたりに漂い、ご褒美をもらっているよう。

去年の株はどうやら冬越しに失敗してしまったらしく、とても残念。
なので、今年も見つけて買ってきてしまいました。
枝と根が凍らなければ冬越し可とのことだったのですが、やはり、冬は葉が落ちる前に室内に入れたほうがよいのかなぁ。
今年こそは冬越しを、と今から意気込んでいます。

夏頃、この子が大きくなったら、レモンバーベナティーを入れるのが今から楽しみ。