goo blog サービス終了のお知らせ 

■百人一首を覚えたい。アプリいろいろ。

2016年01月21日 | スマートフォン講座

高校たっだか中学だったか、百人一首を覚えるのが冬休みの宿題ということがありました。

あの時は意味も分からずの暗記でした。難しい言葉もあったし、なんだそれ? という単語もあったし。
「ももしきや・・・」という歌があり、「ももひき・・・って」と勘違いしていたものもありました。

全部だったのか、10首だったのか忘れてしまいましたが、あの当時は全部覚えたつもりだったんだけどなー。

今思えば、激しい恋の歌もあり、人勢の悲哀を歌ったものもあり、中高生が共感できるにはまだ人生経験が足りなかったかも(笑)。

大人の今ならどうでしょう。少しは歌を味わえるようになったかな。今年はこの百人一首を、歌の順に作者と一緒に覚えたいとずっと思っているのですが、なかなかパーフェクトにはいかないものです。

空き時間をみつけてはちょこちょこ覚えていこうとおもいますが、そんな時、百人一首の小冊子を見ることもあります。

小さくてカラフルで、持ち歩くのに向いているのはこれ。

原色小倉百人一首
―古典短歌の精髄をカラーで再現
(シグマベスト)
 
文英堂

 

iPhoneにはアプリもたくさんありまして、いろいろ使っています。

私の好きなアプリはこれ。無料版もありますが、有料版を買っております。

小倉百人一首(無料版)


読み上げてくれたり、トレーニングができたりします。

 

練習用なら、

ロジカル記憶百人一首(無料)

覚えた、覚えていない、と分類で来て、習熟度がグラフが表示されたりします。

 

百人一首を暗記するアプリ

わかなつむ(無料)

上の句だけ、下の句だけ、と覚え方もいろいろ設定できますよ。

 

AppStoreで「百人一首」というキーワードを入れてみると、たくさんのアプリが表示されます。

 

 

ちょっと時間のある時、カルタ取りの練習をしていると、すこしだけ雅な気分になれますよ(笑)。

ご興味のある方はぜひお試しくださいね。

 

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ミセス・シニアのためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中
★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 
http://goo.gl/eTCtWG
▼講座のお問い合わせ
http://www.pasocom.net/ 


いちばんやさしい
60代からのiPhone

いちばんやさしい
60代からの
Windows 10

やさしく学べるiPad
 らくらくマスター編

やさしく学べる iPad
もっと楽しもう編

 iMovieで
ビデオ編集を
楽しもう

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿