goo blog サービス終了のお知らせ 

■iPad交換

2011年11月08日 | iPad講座
iPadが不調だったので、予約を入れた銀座アップルストアへ行ってきました。
予約を入れた時間に到着しましたが、4階は人でいっぱい。
名前を確認して、待ちましたが、なかなか順番は回ってきません。

結構いるんだ・・・・

「iPhoneでお待ちの〇〇さま~ 〇〇さま~」

呼ばれるのは、iPhoneでお待ちの方が多いような気がしました。

時々
「iPod touchでお待ちの△△さま~」があったり。


待つこと30分くらい、ようやく

「iPadでお待ちの増田さま~ 増田さま~」

お~回ってきたよ。順番。

と思ったら、順番の確認でした。
その後また10分くらい待って、ようやくカウンターへ案内されました。

あらかじめ症状を書いて送っておいたので、話はスムーズです。
実際に、担当の男性の前ではその現象は出てこなかったので、撮っておいた
動画をお見せしました。




「あ~、これはもう、交換ですね。」
「交換? 今日持って帰れますか? 仕事で使うのでないと困るのですが」
「在庫を確認いたしますが、たぶん大丈夫だと思いますよ。」

ということで、新品を用意していただきました。
透明のバックカバーを外してもらいますが、これがなかなか取れません(笑)



データのバックアップは取ってあります、ということをお話しし
新品のiPadを用意していただき、準備をしていただきます。
目の前で、入っていたデータ等の消去を一緒に確認します。
その後、受取のサインをします。
「¥0」と書いてありました。

「この、不調なiPadはどうなるんですか?」と私。
「分解して、使える部品は使います」とお兄さん。
「ところで、iOSはどうなってますか」
「申し訳ありませんが、4です。」

・・・そうか。自分でiOSは5にしなくてはいけないんですね。
言えばやってくれたのかしら?




人がいっぱいの銀座アップルストア4Fでしたが、土日はもっと
込み合っているとのことでした。
外国人のスタッフがたくさんいました。日本語ペラペラ。
外国人のお客さんも目につきましたよ。
スタッフの方は、笑顔で応対。手にはiPod touchかiPhone(のようなもの)を持ちながら、予約状況を確認し、お客さんを誘導していました。


帰りに、保護フィルムを買って(これは前のiPadからはがしたとしても
使えないですしね・・)教室に戻りました。


お金がかからなくてよかった。
これも貴重な体験ですね。







★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200


★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★
人気ブログランキングへ

■iPadが不調なようです(Genius bar)

2011年11月06日 | iPad講座
どうも木曜日の夜から、iPadが不調なようです。
夜になると起きる現象、のような気がするんだけどなあ。




グレーの波が画面に出てきて、ここから先へは進みません。


銀座アップルストアへ行ってみました。
店員さんも「はじめて見ました」とおっしゃいました。

でも最近は特に込み合っているそうで、その場で修理とはいかず、
予約を入れてからとなりました。


修理などの相談は銀座のアップルストア4階の「Genius bar」です。

私は自宅へ帰ってからホームページ上で予約しました。

「Genius bar」のページから、Apple IDを入れて、都合の良い日を選んで
予約します。





分かっている限りの症状も書いて送っておきます。




何でも経験ですね。。。さてさて、どうなりますことやら。
その場で直って持ち帰れるのが理想なのですけれど。

来週行ってきます。



★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200


★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★
人気ブログランキングへ

■iPad2をバージョンアップ中(iOS5)

2011年11月03日 | iPad講座
来週からまた授業で使用する予定のiPad2。

今のうちに、全台をバージョンアップしておこうと、今日作業に入りました。

私たちの使っているパソコンのOS(オーエス)は・・・Windows。
iPadのOSは・・・iOS(アイオーエス) といいます。

そのiOSを、「4」から「5」にバージョンアップしようというわけです。


全部の台が同じ環境になるようにと、設定には気を使います。
一気にやらないと、あれこれやり忘れたりして、ばらつきが出てしまうので
設定は一度に行います。




バージョンアップには、音楽管理ソフトとして名前が知れているiTunes(アイチューンズ)を使います。
これはiPadの設定や、様々な管理する時にも使うのです。

これがまた、買って設定した時のパソコンと、今日設定に使ったパソコンが違うので、
やや、ややこしい。。。
1台1台に割り当ててあるAppleIDとの兼ね合いもありますし、かつてインストールした時は
無料で、今は有料になっているソフトとの兼ね合いもあって、それが教室の場合複数台あるから
やや、ややこしい。



作業途中で オ~ノ~!!というような画面も出たりして。。。

No2のiPadが、突然パソコンに認識されなくなったりして、
名前もナンバーも、何も出てこなくなってしまったり。





そんなこんなで、予想外の時間を使ってしまいましたが
全台終了しました。



前は・・・





今は・・・




来週、そして再来週の授業でお使いになるiPadは、新しいOSのものとなります。


併せて来週、再来週にはスマートフォンも使用予定なので
全台、チェックを行います。


皆様が同じ画面で操作を行えるように、下ごしらえ完了です。

さて、どんな授業になりますか、お楽しみになさってください!




★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200


★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★
人気ブログランキングへ

■そうだ 京都、行こう。

2011年11月02日 | iPad講座
CMでおなじみの曲が頭の中を流れ、「そうだ 京都、行こう。」という
フレーズが何とはなしに口から出てくる、そんな気分です。

京都にまつわるiPadのアプリ、それも無料のものをいくつかご紹介します。

その名の通り、
【そうだ 京都、行こう。2011秋】





【京都 紅葉&スイーツ ~旅街道シリーズ~】

紅葉とスイーツ。。。素敵な取り合わせです。
着物を着て散策したいものです。。





【京都 写真と地図で見る古都】
美しい写真です。京都はビルも多いのに、写真の撮り方で一瞬にして1000年くらい気持ちが
ワープできますね。無料版では写真は5枚見られますが、有料版(¥170)では100枚見られます。





【京美人 和の壁紙】
日本の模様は美しいですね。どれもデザイン性があって、素敵です。





【源氏物語】
時代を経ても読み継がれるなんて、素晴らしいことです。
紫式部も、まさかこんな風に自分の物語が読まれているなんて、思いもしないでしょう。






★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200


★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★
人気ブログランキングへ

■iPadから印刷をしてみました

2011年10月31日 | iPad講座
iPad講座でよく聞かれるご質問に、「印刷はできますか?」というものがあります。

印刷はできます。
CanonもEpsonも、基本的には今年の9月以降に発売されたものであれば
iPadからの印刷に対応しているようです。




iPadには印刷のためのアプリなどは入れていません。

実験結果は、こちらの動画をご覧ください。

プリンターに飛んでいるデータがこの目で見られたらおもしろそうですね。。。。








★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200


★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★
人気ブログランキングへ

■初めてのiPad(アイパッド)入門講座(11月)

2011年10月27日 | iPad講座
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    ミセス・シニア・初心者のための
        初めてのiPad(アイパッド)入門講座

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


「話題のiPadってどんなもの?」
「ちょっと興味があるけど、できるのかなあ」

iPadをはじめて使うシニアの方向けの講座です。

☆まったくお初めての方対象の、ゆっくりやさしく進む講座です。

☆ご自身が興味のある方も。

☆ご両親様にぜひ使ってもらいたいなという方も。

☆パソコンも使ったことがない方も。

☆あるいはパソコンは使ったことがあるという方も。

☆買ったけれど、さっぱり使い方がわからないというシニアの方も。

☆ミセス・シニアの方が数多く通う教室の講師が担当いたします。

新しいiPadの世界を見てみませんか?
実機を触っていただきながら、ベテラン講師がやさしくゆっくりご案内いたします。
ぜひお問い合わせください。


★1回90分の入門講座です。

★開催日時★
  ・11/16(水)14:00~15:30(90分)
  ・11/18(金)15:30~17:00(90分)

★1回90分の入門講座です。1回完結の講座で、どの回も内容は同じです。

★定 員 : 各回8名様

★受講料★ 5,250円(在校生は3,500円)

★授業では貸し出し用実機もございます。

★ご購入ご検討の方もご相談ください。

★場所 
ミセス・シニアの方が楽しくITを学べる
「パソコムプラザ新浦安」 地図はコチラをクリック

★お問い合わせ★
047-305-6200

★前回の講座の様子です★

「iPadで何がしたいですか?」といきなり言われても、
何ができるか、どんな風にできるか
わからないとイメージできない部分もありますよね。
ですから、なるべくみなさまに実機を触っていただこうと思います。
なんといっても、触るのが一番です。





iPadって一体何ができるの? パソコンとどう違うの?
どういう契約? などいろいろなことをお話しさせていただきます。
今までもそうでしたが、契約のお話は一番みなさまの質問が多いところですね(笑)




地図やホームページなど、とにかくまず触ってみていただくと、
「へ~」「わ~」「ふ~ん」というお声がたくさん上がっていました。





この大きさ、大きからず小さからず。。。
これが、みんなで情報を、また場を共有できる、何とも言えないサイズだと思います。
あなたも是非、iPad体験してみませんか?










ご自宅は見えましたか?





テーブルに置いて使っていただきましたが、家の中どこでも
この薄さですから持ち歩けるのも便利ですね。





買ってみようかなあ。。。。なんて思われた方も
多かったかもしれませんね!







★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★

人気ブログランキングへ

■キーボードが分かれます(iOS5)

2011年10月25日 | iPad講座
パソコンのOSは、Windowsですが
iPadのOSは、iOS(アイオーエス)といいます。

そのOSを「4」から「5」にアップデートしました。

iOS5について

変更点が200もあるそうです。
30分程度で作業は完了しましたが、200個以上の変更点。
全部確かめることはできません。


でもこれ。これやってみたかったの。


キーボードが・・・




真ん中から・・・




真っ二つに・・・




分かれるんです。
両手でiPadを持ちながらでも、入力できるということらしいです。
目に見える変更点ですね!








★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200


★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★
人気ブログランキングへ

■iPadでそろばん(マスター そろばん)

2011年10月19日 | iPad講座
そういえば最近実物を見てないなあ。。。

スケート代わりに足につけて滑って、怒られたっけ。。。。


iPadでできるそろばんです。「マスターそろばん」


最初はこんな画面。
実際にそろばんの玉を指ではじいて使います。





問題が出てきます。





これは入門の問題。




ああ、でもそろばんの玉の動かし方はどうなんだっけ????  時間が。。。。



★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200


★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★
人気ブログランキングへ

■iPadテキストができました

2011年10月13日 | iPad講座
ようやくテキストが書きあがり、このたび製本した形で手にすることができました。
「iPad2入門講座」のテキストです。





このテキストではiPad2を楽しむために必要な、まずはこれを押さえておこうという基本的な使い方を
ご紹介しています。
また、iPadの基本機能だけで楽しめるものをご紹介しています。
アプリ(小さなプログラム)のダウンロードもしますが、最初からクレジットカードを使っての購入は
抵抗あるなあ。。。という方も多いものですから、まずは無料のアプリのダウンロードで
使い方に慣れていただこうと思っています。


パソコンを介さずに、まずはiPadが1台あればできること、にポイントを絞って
できることを書いてみました。


文字も大きく、画面ショットもたくさん入っています。




ああでもない、こうでもない・・・とストーリーを考えながら作りましたが
テキストは、ストーリーが導き出せれば、7割以上はできたも同じと思っています。

機能紹介の連続ではなく、こうして、ああして、ここでこうなって、そうすると
これがでてきて・・・というストーリーが思いつくまでが、頭がうんうんうなっている期間ですね。


先日届いたので、早速載せてみました。

これをiPadの連続講座で使っていこうと思っています。

テキストについてのお問い合わせは、お教室まで。。。。





★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200


★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★
人気ブログランキングへ

■アップルストア銀座店へ

2011年10月08日 | iPad講座
親知らずの痛みも引き、出血も止まり、「そうだ。行って来よう、アップルストア銀座店」

母も、銀座を通りかかり写メをくれました。
かなりの人が来ていたそうです。






私は花束の代わりに、Thank youカードを。パソコープオリジナルの丸いポストカードを使って作りました。
素晴らしい体験をありがとう。ということです。







たくさんの花やリンゴ、メモやカードなどもありました。










スティーブ・ジョブズ氏が再登板した1997年にスタートした
アップルの「Think Different.」キャンペーン。その時のCMがあります。

「Think different.」私の好きな言葉です。




このCMのオリジナル版では、ジョブズ氏がナレーションを行っています。

Here’s to the crazy ones.The misfits. The rebels.
The troublemakers. The round pegs in the square holes.
The ones who see things differently.
They’re not fond of rules. And they have no respect for the status quo.
You can quote them, disagree with them, glorify or vilify them.
About the only thing you can’t do is ignore them. Because they change things.
They invent. They imagine. They heal. They explore. They create.
They inspire. They push the human race forward.
Maybe they have to be crazy.
How else can you stare at an empty canvas and see a work of art?
Or sit in silence and hear a song that’s never been written?
Or gaze at a red planet and see a laboratory on wheels?
We make tools for these kinds of people.
While some see them as the crazy ones, we see genius.
Because the people who are crazy enough to think they can change the world,
are the ones who do.



クレージーな人たちがいる。
反逆者、厄介者と呼ばれる人たち。
四角い穴に丸い杭を打ち込むように
物事をまるで違う目で見る人たち
彼らは規則を嫌う。彼らは現状を肯定しない。
彼らの言葉に心をうたれる人がいる。
反対する人も、賞賛する人も、けなす人もいる。
しかし、彼らを無視することは、誰にも出来ない。
なぜなら、彼らは物事を変えたからだ。
彼らは人間を前進させた。
彼らはクレージーと言われるが
私たちは彼らを天才だと思う。

自分が世界を変えられると
本気で信じる人たちこそが
本当に世界を変えているのだから...。

Think different.
スティーブ・ジョブズ



★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200



★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★

人気ブログランキングへ

■iPadのおすすめアプリ

2011年10月05日 | iPad講座
iPadのアプリは、いろいろとあるのですが、実際に入れている人から「これおもしろいですよ」と言われるのは、まずはずれがありませんね。


今日はK先生から「これ可愛いんですよ~」とおすすめの一品。

チキンラーメンのキャラクターが絵本になっている「チキラー」を教えてもらいました。
絵もかわいいし、動く絵本としても楽しめます。ゲームもできるし本も読んでくれます。
無料です。




これはY先生おすすめの「体脂肪計タニタの社員食堂」
600円です。
そういえばこの前行ったら実家に、このレシピ本があったなあ。
iPadに入っていると、キッチンで見ながらお料理できて便利ですね。
Y先生も「これはいいです~!」とおっしゃってましたっけ。





T先生おすすめは「5分歯磨き」
170円です。

お子さんと一緒に歯を磨くときにおすすめです。5分って、何もしないで歯だけ磨いていると
長く感じるのですよね。





そして歯磨きアプリを探している時に私も見つけました。「ハミガキタイム」
無料です。

アクアフレッシュくん(歯磨き粉の名前)が2分間、乗りのいい音楽とともに
仕上げ磨きに付き合ってくれます。2分磨き終わると、ポイントがついて
それでアクアフレッシュくんに帽子や靴、お洋服などを着せてあげることができます。
私も、洗面台で2分間これを見せながら、息子に仕上げ磨きを。。。。
2分って何もしてないと長いなあと思います。





身近な生活に役立つアプリはいいですね!





★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200



★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★

人気ブログランキングへ

■初めてのiPad入門講座(10月)

2011年10月02日 | iPad講座
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    ミセス・シニア・初心者のための
        初めてのiPad(アイパッド)入門講座

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


「話題のiPadってどんなもの?」
「ちょっと興味があるけど、できるのかなあ」

iPadをはじめて使うシニアの方向けの講座です。

☆まったくお初めての方対象の、ゆっくりやさしく進む講座です。

☆ご自身が興味のある方も。

☆ご両親様にぜひ使ってもらいたいなという方も。

☆パソコンも使ったことがない方も。

☆あるいはパソコンは使ったことがあるという方も。

☆買ったけれど、さっぱり使い方がわからないというシニアの方も。

☆ミセス・シニアの方が数多く通う教室の講師が担当いたします。

新しいiPadの世界を見てみませんか?
実機を触っていただきながら、ベテラン講師がやさしくゆっくりご案内いたします。
ぜひお問い合わせください。


★1回90分の入門講座です。

★開催日時★
  ・10/21(金)13:30~15:00(90分)
  ・10/24(月)13:30~15:00(90分)
  ・10/26(水)10:00~11:30(90分)

★1回90分の入門講座です。1回完結の講座で、どの回も内容は同じです。

★定 員 : 各回8名様

★受講料★ 5,250円(在校生は3,500円)

★授業では貸し出し用実機もございます。

★ご購入ご検討の方もご相談ください。

★場所 
ミセス・シニアの方が楽しくITを学べる
「パソコムプラザ新浦安」 地図はコチラをクリック

★お問い合わせ★
047-305-6200

★前回の講座の様子です★

「iPadで何がしたいですか?」といきなり言われても、
何ができるか、どんな風にできるか
わからないとイメージできない部分もありますよね。
ですから、なるべくみなさまに実機を触っていただこうと思います。
なんといっても、触るのが一番です。





iPadって一体何ができるの? パソコンとどう違うの?
どういう契約? などいろいろなことをお話しさせていただきます。
今までもそうでしたが、契約のお話は一番みなさまの質問が多いところですね(笑)




地図やホームページなど、とにかくまず触ってみていただくと、
「へ~」「わ~」「ふ~ん」というお声がたくさん上がっていました。





この大きさ、大きからず小さからず。。。
これが、みんなで情報を、また場を共有できる、何とも言えないサイズだと思います。
あなたも是非、iPad体験してみませんか?










ご自宅は見えましたか?





テーブルに置いて使っていただきましたが、家の中どこでも
この薄さですから持ち歩けるのも便利ですね。





買ってみようかなあ。。。。なんて思われた方も
多かったかもしれませんね!







★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★

人気ブログランキングへ

■注目の1台(Kindle Fire キンドルファイア)

2011年09月29日 | iPad講座


これは、Amazonから発売される予定のKindle Fire(キンドルファイア)というタブレット端末です。


「米アマゾンが多機能新端末 199ドル、アップルに対抗 」


インターネットの通販(書店)サイトで世界最大手と言えば、アメリカのAmazon社(アマゾン)です。
そのAmazonが9/28に報道発表を行いました。
Android搭載の「Kindle Fire」(キンドル ファイア)が、11/15(火)に発売されます。現在のところ、アメリカだけでの発売となります。(日本での発売は不明)

価格は199ドルで、1ドル80円換算でも16,000円。
iPadの約半額でかなり魅力的な値付けです。


iPadと同じように、インターネットの閲覧、メールのやり取り、ショッピング、エンターテイメント(電子書籍、映画、音楽)などが楽しめます。通話用のマイクやカメラは非搭載です。


世界最大のオンラインショッピングサイトAmazonがバックについていますから、手元のタブレット端末で音楽や映画、日常生活用品なども、お手軽に買い物ができてしまうという1台です。音楽や映画といっても、CDやDVDを買うわけではなくて、データそのものを買って、この端末を使って楽しむという買い方です。

Amazonには、10万本の映画やテレビ番組、1700万曲の音楽などがそろっています。


国内の発売は未定ですが、この価格で、お手軽に買い物が楽しめる、注目の1台となりそうですね。





★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200



★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★

人気ブログランキングへ

■iPad研究中

2011年09月28日 | iPad講座
教室での一コマです。

タブレットやスマートフォン。
今年は新しい機種も続々登場し、にぎやかな年ですね。

教室の先生方も、これらIT情報端末の楽しい使い方や活用提案をするために
日々、勉強中です。

新学期の準備で教室に来ていた先生方の中で「○○ってどうやるの?」というクエスチョンが起こり
ただ今研究中。その様子をぱちりと撮らせていただきました。
となりにある赤い箱は昨日届いたばかりの、来期のコースで使用するスマートフォンの実機(計10台)です。

時代も移り変わっていきます。
技術革新もどんどん進んでいきます。
みなさまの生活に、楽しくて便利に役立つものがあるならば
私たちも、パソコンにとどまらず、タブレット、スマートフォンなど、いろいろなものをご紹介していきたいと思っています。
10月以降の講座にぜひご期待ください。







★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200


■デコレーションiPad2 オリジナルカバーを変えました。

2011年09月25日 | iPad講座
これは何でしょう。。。





iPadの背面保護のために、プラスチックのカバーをしていますが
その背面に新しいデザインをしてみました。

和風毛筆素材が今年のマイブームなので、その素材をまた使ってみました。




この英文は、「最後だとわかっていたなら」という詩です。
とても良い詩です。
iPadの裏にあれば、いつでも好きな時に見返すことができます。

最後だとわかっていたなら
クリエーター情報なし
サンクチュアリ出版






★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200




★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★

人気ブログランキングへ