goo blog サービス終了のお知らせ 

■日本橋浜町 ブックシェルフカフェにてランチ。

2013年03月10日 | iPad講座
日本橋浜町に2011年9月にオープンした「ブックシェルフカフェ」

なかなか行く機会がありませんでしたが、久々の空き時間。
家族で行ってみることに。

++++++++++++++++++「ブックシェルフカフェ」とは+++++++++++++

 日本橋浜町に9月3日、電子書籍カフェ「ブックシェルフカフェ」
(中央区日本橋浜町2、TEL 03-5614-0241)がオープンした。
経営はシステム開発会社「フォーシズンズ」(埼玉県志木市)。

 店舗面積は20坪で、席数は27席。店内に、iPadやギャラクシーなどの
タブレット端末約20台を設置。コーヒーや軽食を楽しみながら
電子書籍が利用できる。手持ちのパソコンも利用しやすいよう、
無料LANと電源も完備した。
木目調のナチュラルな店内には大きめのテーブルとカウンターを備え、
個人での利用に限らず、グループでミーティングに利用することもできる。

 「本に囲まれたライフスタイルを提案したい」と松浦世裕社長。
「タブレット端末が登場したことで、電子書籍の普及が話題に
なっているが、まだユーザーは限られている。より人々の生活に
溶け込む利用方法を考えたとき、このカフェを立ち上げることにした」
という。

++++++++++++++++++++++++++++++++++Webより+++++++++++++++++




店内にはiPadが何台もおいてあって、ご自由にご利用ください、という
状態です。
日経新聞、産経新聞、朝日新聞が読めるようになっています。


メニューを見ると、ひじきを使ったものもあるんですね。
行った日は土曜日でしたので、土曜日のメニューの中から。

ツナとアンチョビーのサンドはなかなかおいしかった。
今度この組み合わせで作ってみよう。




毎週水曜日18時~20時はiPadコンシェルジュが常駐し、
質問に答えてくれるらしい。なるほど。。。




店内はもちろん、無料で使えるWi-Fi(ワイファイ)が飛んでます。

確かに、カフェを選ぶ時、無料のWi-Fi使える店があったら
迷いなくそちらに入りますね。私。




店内には、ノート型パソコンとiPadを囲んで、PTA(かなあ?)の
何かの行事の打ち合わせ中らしきママたちグループ。

お一人様で、iPadで何か調べもの、あるいはお仕事をしている若者。

お二人様で、IT業界系のメンズ。久々に合って近況報告しあう、みたいな感じ。

そして私たち家族。

ようやく暖かくなった今日この頃。
外へ出かけようという気にもなるものです。

寒かったもの。今まで。冬だし。

外へ出かけてみれば新しい発見もあるというものですね。





教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社

■iPadで間違いさがしアプリ(無料)

2013年03月05日 | iPad講座
iPadのアプリです。無料です。

間違い探し。



【シングル】をタップしますと、漢字がたくさん出てきます。

その中から1つだけ。違うものを探しますよ~。

う~ん。う~ん。と考えてしまうものもあれば
あっ!これ!と目につくものも。




モードが2つあります。【クラシック】と【地獄モード】




【地獄モード】をタップすると・・・


ところどころ、漢字が反転して表示されてます。
ややこしい。。。





【バトル】もあります。




これを選ぶと、向かい合わせで対戦できるというわけ。





目が慣れてくると、少し早く探せるようになりますが
最初は何回見ても え? ええ?? みんな同じに見える。



ちょっとしたゲームにいかがでしょう。


教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社

■3月のiPad単発講座のお知らせ(2013年3月)

2013年02月24日 | iPad講座
*****************************
パソコムプラザ 新浦安の3月のiPad単発講座
*****************************


お問い合わせ、お申し込みは今すぐお電話で。047-305-6200

==============================================================
●iPadを設定しよう (全1回、90分)・・・★
==============================================================
【回数】全1回、90分
【対象】iPad初心者、体験講座修了の方
【開催日】
3月 4日(月)13:30~15:00
3月 8日(金)15:30~17:00
【受講料】3,885円(税込)
【内容】
iPadを買ったら、その状態のまま使うのではなくて、自分好みの設定をすることができます。
また、ちょっと使いにくいな、ということも、設定を変更することで使いやすくなったりします。
iPadの各種設定を学んでみましょう。



==============================================================
●iPadと過ごす1日(在宅編) (全1回、90分)・・・★★
==============================================================
【回数】全1回、90分
【対象】iPad体験講座修了の方、またはすでにお使いの方
【開催日】
3月11日(月)13:30~15:00
3月13日(水)13:30~15:00
【受講料】3,885円(税込)
【内容】
iPadとともに過ごす1日を想定して、iPadの基本機能を十二分に楽しんでみようという
講座です。調べものをしたり、備忘録として使ったり、メモを取ったり。
あれこれできることを知ったら、iPadはとても優秀な相棒になることでしょう。

 


==============================================================
● iPadと過ごす1日(お出かけ編) (全1回、90分)・・・★★
==============================================================
【回数】全1回、90分
【対象】iPad体験講座修了の方、またはすでにお使いの方
【開催日】
3月18日(月)13:30~15:00
3月22日(金)15:30~17:00
【受講料】3,885円(税込)
【内容】
iPadとともにお出かけすることを想定して、iPadの基本機能を十二分に楽しんでみようという講座です。iPadを外で使うにはどうしたらよいか。
設定はどうなる? 地図はどう? 調べたことを出先で見たり、
今いるその場所で調べ物をしたり。
あれこれできることを知ったら、iPadはとても優秀なお出かけの友になることでしょう。




==============================================================
● iPadでアプリをダウンロードしよう(全1回、90分)・・・★★
==============================================================
【回数】全1回、90分
【対象】iPad体験講座修了の方、またはすでにお使いの方
【開催日】
3月25日(月)13:30~15:00
3月29日(金)15:30~17:00
【受講料】3,885円(税込)
【内容】
iPadにアプリをダウンロードする手順、また必要な設定をお伝えします。
楽しいアプリ便利なアプリなど、好きなアプリを自由にダウンロードできるようになると
iPadがより身近に感じられることでしょう。





教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社

■はじめてのiPad体験講座(2013年3月)

2013年02月22日 | iPad講座
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 ミセス・シニア・初心者のための
       初めてのiPad(アイパッド)体験講座

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「友達も持ち始めたけど、iPadってどんなもの?」
「ちょっと興味があるけど、できるのかなあ」
どんなことに使えるの?」
「これがあると便利なのかしら・・・」

指先で操作するタブレット端末の代表格「iPad」

興味はあるけれど・・・とおっしゃる方も多いのですが

買ったはいいけれど、使いこなせるのかな? 
・・・とご購入をためらっている方もいらっしゃるかもしれませんね。

パソコムプラザ 新浦安のiPad体験講座では、
まずはiPadでどんなことができるのかを知っていただき
その方に合わせた楽しみ方をご提案いたします。



★開催日時★
――――――――――――――――――――
【iPad体験講座】
3月 7日(木)19:00~20:30 担当:柏井
3月12日(火)10:30~12:00 担当:丸山
3月15日(金)13:30~15:00 担当:鈴木
3月21日(木) 10:00~11:30 担当:鈴木

―――――――――――――――――――
★受講料:5,250円
―――――――――――――――――――
★1回90分の体験講座です。
★1回完結の講座で、どの回も内容は同じです。
★定 員:各回6名様、最少催行人数2名様




指で触るiPadの操作自体は、簡単で、さまざまな本も出ています。
でも本を読んだだけではわからないのが、その楽しみ方
点と点をつなぐと、楽しい使い方の線になる。
できることとできることをつなげると、
もっと楽しいことができる!


こんな時どうやって使ったらいいのかな?
私の興味のあるのはこういうことなんだけれど、それって
iPadでどうやったらいいのかな?

単純な操作だけでなく、工夫やメニュー、アプリの組み合わせ。
毎日自分が使っていることで、便利な使い方、楽しい使い方に
さらに磨きがかかります。



iPadを有効に使いこなすには、経験豊富な人に聞くのが一番!
これがiPadを楽しく使いこなすコツです。
パソコムプラザ 新浦安の講師は、仕事にプライベートに、
自分たちでも毎日楽しくiPadを使っていますので
楽しみ方のコツをご案内できます。



教室でもiPadをご用意しておりますので、お一人1台
使っていただけます。
もし興味を持っていただいて、自分のiPadを買ってみよう、
と思われたら、お取り寄せもできますし
面倒な初期設定も承ることができます。

パソコムプラザ 新浦安のiPad体験講座は
iPadを本当にはじめて使う方向けの講座です。
さっぱりちんぷんかんぷんで・・・という方も大歓迎です。

☆まったくお初めての方対象の、ゆっくりやさしく進む講座です。
☆ご自身が興味のある方も。
☆ご両親様にぜひ使ってもらいたいなという方も。
☆パソコンも使ったことがない方も。
☆あるいはパソコンは使ったことがあるという方も。
☆買ったけれど、さっぱり使い方がわからないというシニアの方も。
☆ミセス・シニアの方が数多く通う教室の講師が担当いたします。


新しいiPadの世界を見てみませんか?
実際に使っている生徒さんや、自分たちのいろいろな話を
交えながら、ゆっくりとiPadを使っていただきながら
経験豊かな講師がやさしくゆっくりご案内いたします。
ぜひお問い合わせください。

★開催日時★
――――――――――――――――――――
【iPad体験講座】
3月 7日(木)19:00~20:30 担当:柏井
3月12日(火)10:30~12:00 担当:丸山
3月15日(金)13:30~15:00 担当:鈴木
3月19日(火)15:30~17:00 担当:雨宮
3月21日(木) 10:00~11:30 担当:鈴木
3月26日(火) 13:00~14:30 担当:雨宮

―――――――――――――――――――
★受講料:5,250円
―――――――――――――――――――
★1回90分の体験講座です。
★1回完結の講座で、どの回も内容は同じです。
★定 員:各回6名様、最少催行人数2名様

※貸し出し用実機がございます。
※購入お取次ぎ、購入後の初期設定も承っております。

★場所:ミセス・シニアの方が楽しくITを学べる
「パソコムプラザ新浦安」 地図はコチラをクリック

―――――――――――――――――――
パソコムプラザ 新浦安のiPad講座は
   テレビでも紹介されました
―――――――――――――――――――


▼テレビ東京系列「ワールドビジネスサテライトWBS」で放映されました。(2012/1/31)




★体験講座の後の活用講座もございます。
詳しくはこちらをクリック

★お問い合わせ★
047-305-6200

★前回の体験講座の様子です★
「iPadで何がしたいですか?」といきなり言われても、
何ができるか、どんな風にできるかわからないと
イメージできないことがありますね。
ですから、なるべくみなさまに実物を触っていただこうと
思います。なんといっても、体験してみるのが一番です。


iPadって一体何ができるの? パソコンとどう違うの?
どういう契約? などいろいろなことをお話しさせていただきます。
今までもそうでしたが、契約のお話は一番みなさまの質問が多いところですね(笑)


地図やホームページなど、とにかくまず触ってみていただくと、
「へ~」「わ~」「ふ~ん」というお声がたくさん上がっていました。


この大きさ、大きからず小さからず。。。
これが、みんなで情報を、また場を共有できる、何とも言えないサイズだと思います。
あなたも是非、iPad体験してみませんか?




ご自宅は見えましたか?


テーブルに置いて使っていただきましたが、家の中どこでも
この薄さですから持ち歩けるのも便利ですね。


買ってみようかなあ。。。。なんて思われた方も多かったかもしれませんね!


教室のホームページはこちらをクリック

★★お問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社


やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

■フルーツを切りまくる Fruit ninja

2013年02月11日 | iPad講座
iPad やiPhone、スマートフォンで気軽に遊べるゲーム、Fruit Ninjaです。

ルールは簡単。下から飛んでくるフルーツを切って切って切りまくります。

時折飛んでくる爆弾を切ってしまうとゲームオーバーです。

もちろん無料です。


▼こちらはiPad用






▼こちらはiPhone用







▼最初はクラシックモードでどうぞ




下からフルーツが飛んできます。
最初は一個だけど、後から後から、、、、。

間違って爆弾を切らないように。

でも時々勢い良く切っちゃったり。

気をつけていても、フルーツと間違えたり。



瞬時の判断力がものを言いますね。

結構集中してしまいます。

ザクっという音も効果的です。




教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社



■iPadとパソコンの授業

2013年02月07日 | iPad講座
今週のエンジョイコースは、先週に引き続き「Pagesでワープロ体験」

今週は白い紙から文書を作成します。

指一本で、右クリックってどうやるの? Shiftキー押しながらクリックってどうやるの?

Wordでの操作を、指1本に当てはめる面白さがありますね。
人間の指ってすごいな~。






今週はそれを、パソコンで見て見たらどうなるか、実験です。





皆さまからは「へ~」「こうなるんだ~」というお声が聞かれました。
新しいことを知るって、楽しいですよね。


指を使っての操作ですから、ちょっとコツがいるかもしれませんが
慣れてしまえば、紙を直接いじっている、という感覚になるでしょうか。

私たち講師も、なるべく皆様に直感的に使っていただこうと、
いろいろご質問をしながらの授業でしたが

触っていくうちに、「あ~こうやるんだ~」「できたよ」と、
皆さま自身でやり方を発見していただけるのが、興味深いところです。
「見ればなんとなく、なんとな~くわかる」って
とっても大事なポイントなんですね。


Wordと同じところ、違うところ、みなさまがWordをお使いなので
比較もできておもしろいですね。

今まで「マウス」というものを介して、紙の上を操作していたものが
直接いじれるという感覚。

これからのパソコン操作も、ひょっとして、こんな風になるのかな、
面白いね、不思議だね、というご感想もうかがいました。

アプリはランチ代くらいですが、
「買うかな、使うかな?」「使わないから買わないかな。」という
意見もありますけれど

「ランチ代で、これくらい遊べるアプリなんだ~」という買い方も
ありますね。


教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社

■ミーティングにてiPadを一斉に設定

2013年02月02日 | iPad講座
金曜日は定例のミーティングでした。

今月のお誕生日はお二人。ケーキを食べながらおめでとうございます~。

そしてiPadの設定もついでに行いながらのミーティングです。
アップデート、時間かかるんですもの。




それぞれのiPadに、同じセッティングを行います。
授業でどの端末をお使いいただいても、同じ条件にしておきたいので、
みんなで一斉に、同じように作業していきます。

台数があるので、ダウンロードもなかなかスス~ッとは進まない端末もあります。

みんなでWi-Fiの奪い合い、って感じですかね。

来週はまたスタッフルームの充電センターが混み合うことでしょう(笑)。


教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社

■充電センター(スマホとiPadの授業)

2013年02月01日 | iPad講座
今週は、先発のエンジョイコースがiPad、ジュニアのエンジョイコースがスマホ、の授業でした。

3クラス同時に授業という日もあるので、充電をしっかりしておかないと途中で
ケーブルをつなぐことに。
スタッフルームの机の上にテーブルタップと充電器をセットして、充電センターを
作りましたよ。



充電器とケーブルの相性みたいなものもあって、思ったように充電できていない
時もあるので、組み合わせも考えて。

かごにそれぞれの機種を書いて、ケーブルもまとめて、授業が終わると
スタミナの切れそうな子たちはこの充電センターにやってきます。





「あと何%あります?」

「う~ん、43%だから何とかもつかな」

出席簿に、どのクラスが何の機種を何台使う、という作戦も書き込んで
端末を確保しての授業でした。


教室のスマホたちも、フル回転でさぞかし喜んでいることでしょう。



教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社

■iPadの授業の休憩時間に卵焼きを焼く(Aji Pad)

2013年01月30日 | iPad講座
エンジョイコースの今週は、iPadでワープロ体験、Pagesの授業です。

で、その授業の合間、休憩時間のことでした。

おひとりの方が、「これなんだ?」ということで、卵焼きのアプリを押されました。

みなさんも、「何々?」と。


休憩時間ですし、みなさんで卵焼き焼いちゃいますか(笑)。


急きょ始まった、卵焼きタイムです。




「油を敷いてくださいね~」

「手でのばすの?」

「iPadをかたむけてくださ~い」


「あっ、○○さん、焦げてる。。。iPadを揺らして揺らして~」

「え~、どうやって」

「フライパンだと思って揺すってください~」


最初はやり方になれませんからね。。。。。


でも女性でいきなり80点を出した方も。素晴らしい!

メンズは・・・・

お二人そろって0点だ~。




その後、80点を取ったマダムに手ほどきを受けて、再度挑戦のメンズでした(笑)。

楽しい休憩時間でした。





Aji Pad、iPad用の無料のアプリです。






教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社

■iPadでカラオケ体験(スマカラ)

2013年01月29日 | iPad講座
Y先生の授業で、先生が「iPadでカラオケができるんですよ。」とお話ししたのが
先週のこと。


とっても興味ある! という生徒さんのために、Y先生がご自分の「スマカラ」を
ご自宅から持ってきていただいて、授業が終わってから実際に体験していただくことに。

教室の大きなテレビに映像を映し出して、歌詞も画面に流れます。
マイクもつないで、エコーもかかるんですね。





Y先生とクラスの方と、そしてお振替でいらした方も! 交えて
ミニミニカラオケ大会です(笑)。



楽しそうですね~。




1か月歌い放題のチケットを買えば、何曲でもダウンロードできます。


スマカラは、教室でもご用意しておりますので、「興味がある!」という方は
ぜひ担当の先生に一声おかけくださいね。




教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社



■写真編集アプリ 「Pixlr Express PLUS 」その2

2013年01月27日 | iPad講座

昨日ブログでご紹介したPixle Expressですが、Androiのアプリもありました。
こちらは、PixlrExpressとなっていて、PLUSというのはついていませんでした。
無料のアプリです。

さて、このアプリを起動するとこんな画面です。



ここでは、Choose Photoをタップします。
好きな写真を選ぶと、最初の画面です。

左下に4つのボタンが表示されています。

Adjustmentをタップします。




えいごのメニューですが、何となくわかるものが多いと思います。
赤目補正とか、トリミング、明るさの調整など、写真編集ではおなじみのメニューです。
さわるときっと、ああ、こういうことかな。とピンとくると思います。




左から2つ目のボタンはEffectです。
写真に古い加工を施したり、モノクロにしたり、あらかじめ用意されたタイル上の加工ができたり。

それぞれのボタンを押すと、その場で足りないツールのダウンロードが始まります。
時間のある時に、全部ダウンロードしておくと良いですね。





左から3つ目のボタンは、Overlayです。
写真に様々なフィルターをかけることができます。
種類もいろいろあって楽しいです。
これ全部無料というのがうれしいですね。




左から4つ目のボタンはBorderです。
写真にフレームをつけることができます。種類も多い。




簡単に加工ができる道具が揃っています。
今までいろんなアプリをためしたけれど、これは250円のアプリだから
道具の種類が多いのかな

今なら無料ですからね!



教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社



■いろいろ遊べる高性能カメラアプリ「Pixlr Express PLUSその1

2013年01月26日 | iPad講座
写真を加工して遊べるアプリはいろいろありますが、
これはすごくツールがたくさんあって、いろいろイロイロ楽しめそうです。

しかも通常250円のところ、今なら無料! セール中です。(2013/1/27現在)






こんな写真や・・・





こんな写真が・・・



簡単に作れちゃいいます。


作り方はまた明日。。。

無料のうちにぜひGETしてくださいね!




教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社



■はじめてのiPad体験講座(2013年2月)

2013年01月25日 | iPad講座
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 ミセス・シニア・初心者のための
       初めてのiPad(アイパッド)体験講座

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「話題のiPadってどんなもの?」
「ちょっと興味があるけど、できるのかなあ」
どんなことに使えるの?」
「これがあると便利なのかしら・・・」

指先で操作するタブレット端末の代表格「iPad」

興味はあるけれど・・・とおっしゃる方も多いのですが

買ったはいいけれど、使いこなせるのかな? 
・・・とご購入をためらっている方もいらっしゃるかもしれませんね。

パソコムプラザ 新浦安のiPad体験講座では、
まずはiPadでどんなことができるのかを知っていただき
その方に合わせた楽しみ方をご提案いたします。



指で触るiPadの操作自体は、簡単で、さまざまな本も出ています。
でも本を読んだだけではわからないのが、その楽しみ方
点と点をつなぐと、楽しい使い方の線になる。
できることとできることをつなげると、
もっと楽しいことができる!


こんな時どうやって使ったらいいのかな?
私の興味のあるのはこういうことなんだけれど、それって
iPadでどうやったらいいのかな?

単純な操作だけでなく、工夫やメニュー、アプリの組み合わせ。
毎日自分が使っていることで、便利な使い方、楽しい使い方に
さらに磨きがかかります。


iPadを有効に使いこなすには、経験豊富な人に聞くのが一番!
これがiPadを楽しく使いこなすコツです。
パソコムプラザ 新浦安の講師は、仕事にプライベートに、
自分たちでも毎日楽しくiPadを使っていますので
楽しみ方のコツをご案内できます。



教室でもiPadをご用意しておりますので、お一人1台
使っていただけます。
もし興味を持っていただいて、自分のiPadを買ってみよう、
と思われたら、お取り寄せもできますし
面倒な初期設定も承ることができます。

パソコムプラザ 新浦安のiPad体験講座は
iPadを本当にはじめて使う方向けの講座です。
さっぱりちんぷんかんぷんで・・・という方も大歓迎です。

☆まったくお初めての方対象の、ゆっくりやさしく進む講座です。
☆ご自身が興味のある方も。
☆ご両親様にぜひ使ってもらいたいなという方も。
☆パソコンも使ったことがない方も。
☆あるいはパソコンは使ったことがあるという方も。
☆買ったけれど、さっぱり使い方がわからないというシニアの方も。
☆ミセス・シニアの方が数多く通う教室の講師が担当いたします。


新しいiPadの世界を見てみませんか?
実際に使っている生徒さんや、自分たちのいろいろな話を
交えながら、ゆっくりとiPadを使っていただきながら
経験豊かな講師がやさしくゆっくりご案内いたします。
ぜひお問い合わせください。

★開催日時★
――――――――――――――――――――
【iPad体験講座】
2月7日(木)19:00~20:30 柏井
2月12日(火)10:30~12:00 丸山
2月15日(金)13:30~15:00 鈴木
2月19日(火)15:30~17:00 雨宮
―――――――――――――――――――
★受講料:5,250円
―――――――――――――――――――
★1回90分の体験講座です。
★1回完結の講座で、どの回も内容は同じです。
★定 員:各回6名様、最少催行人数2名様

※貸し出し用実機がございます。
※購入お取次ぎ、購入後の初期設定も承っております。

★場所:ミセス・シニアの方が楽しくITを学べる
「パソコムプラザ新浦安」 地図はコチラをクリック

―――――――――――――――――――
パソコムプラザ 新浦安のiPad講座は
   テレビでも紹介されました
―――――――――――――――――――


▼テレビ東京系列「ワールドビジネスサテライトWBS」で放映されました。(2012/1/31)




★体験講座の後の活用講座もございます。
詳しくはこちらをクリック

★お問い合わせ★
047-305-6200

★前回の体験講座の様子です★
「iPadで何がしたいですか?」といきなり言われても、
何ができるか、どんな風にできるかわからないと
イメージできないことがありますね。
ですから、なるべくみなさまに実物を触っていただこうと
思います。なんといっても、体験してみるのが一番です。


iPadって一体何ができるの? パソコンとどう違うの?
どういう契約? などいろいろなことをお話しさせていただきます。
今までもそうでしたが、契約のお話は一番みなさまの質問が多いところですね(笑)


地図やホームページなど、とにかくまず触ってみていただくと、
「へ~」「わ~」「ふ~ん」というお声がたくさん上がっていました。


この大きさ、大きからず小さからず。。。
これが、みんなで情報を、また場を共有できる、何とも言えないサイズだと思います。
あなたも是非、iPad体験してみませんか?




ご自宅は見えましたか?


テーブルに置いて使っていただきましたが、家の中どこでも
この薄さですから持ち歩けるのも便利ですね。


買ってみようかなあ。。。。なんて思われた方も多かったかもしれませんね!


教室のホームページはこちらをクリック

★★お問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社


やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

■生徒さんのKindle Fire

2013年01月21日 | iPad講座



昨年末、生徒さんのところに着たサンタさんは、Kindle Fireを届けてくれたそうです。


わ~。これがKindle Fire。教室で持っている生徒さん第1号です。

iPad miniとおおよそ同じ大きさでしたが
Kindle Fireの方が少し厚みがあるかな。

画面をタッチした感じはさくっと軽く、動かした感じは滑らかでした。

本棚にはすでに本が置いてありました。


これがまた、サンタさんのクレジットカードが登録してあれば
言うことなしですね!(笑)。


女性でも片手で持てる小さめのタブレット。
今年もタブレット人口は増えるでしょうね。



教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社



■パノラマ撮影アプリ「パノラマ」

2013年01月15日 | iPad講座
昨日の雪景色を360度のパノラマ写真にしたアプリは「パノラマ」(無料)と言います。



アプリを起動したら、iPadまたはiPhoneを垂直に持ってスタートします。
勾玉みたいなマークが表示されて、
垂直かどうかを測っているようで
青と白の勾玉みたいなマークがピタリと合うと
自動的にシャッターがきれます。






iPadまたはiPhoneを持ったまま撮りたい景色をぐるっと一周撮影します。





ぐるっと一周して撮影が終了すると自動的にパノラマ写真が作られます。

こんなことが簡単にできちゃうですね。
360度見渡せるって面白いですね。

旅行へ行った時の絶景や、人の集まるイベント
建物内の様子など、いろいろなことに使えそうでたのしそうですね。