日本橋浜町に2011年9月にオープンした「ブックシェルフカフェ」
なかなか行く機会がありませんでしたが、久々の空き時間。
家族で行ってみることに。
++++++++++++++++++「ブックシェルフカフェ」とは+++++++++++++
日本橋浜町に9月3日、電子書籍カフェ「ブックシェルフカフェ」
(中央区日本橋浜町2、TEL 03-5614-0241)がオープンした。
経営はシステム開発会社「フォーシズンズ」(埼玉県志木市)。
店舗面積は20坪で、席数は27席。店内に、iPadやギャラクシーなどの
タブレット端末約20台を設置。コーヒーや軽食を楽しみながら
電子書籍が利用できる。手持ちのパソコンも利用しやすいよう、
無料LANと電源も完備した。
木目調のナチュラルな店内には大きめのテーブルとカウンターを備え、
個人での利用に限らず、グループでミーティングに利用することもできる。
「本に囲まれたライフスタイルを提案したい」と松浦世裕社長。
「タブレット端末が登場したことで、電子書籍の普及が話題に
なっているが、まだユーザーは限られている。より人々の生活に
溶け込む利用方法を考えたとき、このカフェを立ち上げることにした」
という。
++++++++++++++++++++++++++++++++++Webより+++++++++++++++++

店内にはiPadが何台もおいてあって、ご自由にご利用ください、という
状態です。
日経新聞、産経新聞、朝日新聞が読めるようになっています。
メニューを見ると、ひじきを使ったものもあるんですね。
行った日は土曜日でしたので、土曜日のメニューの中から。
ツナとアンチョビーのサンドはなかなかおいしかった。
今度この組み合わせで作ってみよう。

毎週水曜日18時~20時はiPadコンシェルジュが常駐し、
質問に答えてくれるらしい。なるほど。。。

店内はもちろん、無料で使えるWi-Fi(ワイファイ)が飛んでます。
確かに、カフェを選ぶ時、無料のWi-Fi使える店があったら
迷いなくそちらに入りますね。私。

店内には、ノート型パソコンとiPadを囲んで、PTA(かなあ?)の
何かの行事の打ち合わせ中らしきママたちグループ。
お一人様で、iPadで何か調べもの、あるいはお仕事をしている若者。
お二人様で、IT業界系のメンズ。久々に合って近況報告しあう、みたいな感じ。
そして私たち家族。
ようやく暖かくなった今日この頃。
外へ出かけようという気にもなるものです。
寒かったもの。今まで。冬だし。
外へ出かけてみれば新しい発見もあるというものですね。
★教室のホームページはこちらをクリック
★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。
クリックをよろしくお願いします
★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
なかなか行く機会がありませんでしたが、久々の空き時間。
家族で行ってみることに。
++++++++++++++++++「ブックシェルフカフェ」とは+++++++++++++
日本橋浜町に9月3日、電子書籍カフェ「ブックシェルフカフェ」
(中央区日本橋浜町2、TEL 03-5614-0241)がオープンした。
経営はシステム開発会社「フォーシズンズ」(埼玉県志木市)。
店舗面積は20坪で、席数は27席。店内に、iPadやギャラクシーなどの
タブレット端末約20台を設置。コーヒーや軽食を楽しみながら
電子書籍が利用できる。手持ちのパソコンも利用しやすいよう、
無料LANと電源も完備した。
木目調のナチュラルな店内には大きめのテーブルとカウンターを備え、
個人での利用に限らず、グループでミーティングに利用することもできる。
「本に囲まれたライフスタイルを提案したい」と松浦世裕社長。
「タブレット端末が登場したことで、電子書籍の普及が話題に
なっているが、まだユーザーは限られている。より人々の生活に
溶け込む利用方法を考えたとき、このカフェを立ち上げることにした」
という。
++++++++++++++++++++++++++++++++++Webより+++++++++++++++++

店内にはiPadが何台もおいてあって、ご自由にご利用ください、という
状態です。
日経新聞、産経新聞、朝日新聞が読めるようになっています。
メニューを見ると、ひじきを使ったものもあるんですね。
行った日は土曜日でしたので、土曜日のメニューの中から。
ツナとアンチョビーのサンドはなかなかおいしかった。
今度この組み合わせで作ってみよう。

毎週水曜日18時~20時はiPadコンシェルジュが常駐し、
質問に答えてくれるらしい。なるほど。。。

店内はもちろん、無料で使えるWi-Fi(ワイファイ)が飛んでます。
確かに、カフェを選ぶ時、無料のWi-Fi使える店があったら
迷いなくそちらに入りますね。私。

店内には、ノート型パソコンとiPadを囲んで、PTA(かなあ?)の
何かの行事の打ち合わせ中らしきママたちグループ。
お一人様で、iPadで何か調べもの、あるいはお仕事をしている若者。
お二人様で、IT業界系のメンズ。久々に合って近況報告しあう、みたいな感じ。
そして私たち家族。
ようやく暖かくなった今日この頃。
外へ出かけようという気にもなるものです。
寒かったもの。今まで。冬だし。
外へ出かけてみれば新しい発見もあるというものですね。
★教室のホームページはこちらをクリック
★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
![]() | やさしく学べるWindows 8教科書 |
著者:増田由紀 | |
日経BP社 |
![]() | やさしく学べるiPad教科書 |
著者:増田由紀 | |
日経BP社 |