goo blog サービス終了のお知らせ 

■教室前は久々の雪景色

2013年01月14日 | iPad講座
今日はお昼ぐらいから雪が降ってきました。

成人式の日です。
浦安市は、東京ディズニーランドで成人式をやるのですが
成人の皆さまは今日大丈夫だったかな。

お着物も無事だったでしょうか。

「さむ~い」と言いながら、iPadを持って外へ出て動画を撮ったり写真を撮ったりしました。

iPadのアプリを使って、360度のパノラマ写真を作ってみましたよ。

三角をクリックして表示されるページにある写真を、マウスでドラッグしたり、指でフリックしたり
すると、ぐるっと1周お楽しみいただけます。










教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社



■iPadでカラオケ!?(スマカラ)

2013年01月11日 | iPad講座
今日は今年最初のミーティングでした。

その月にどなたかのお誕生日があると、ケーキでお祝いします。
今日はケーキもありましたが、Y先生がおもしろいものを持ってきて見せてくれました。

iPadでカラオケができる「スマカラ」という機械です。



iPadにはスマカラのアプリ(アプリは無料)をダウンロードしておきます。
そうすると、iPadがカラオケの端末に早変わり。

・・・Y先生のお宅では年末、お子さんたちと盛り上がったそうです。
ということで、実験だ実験!
教室のテレビをCルームに持ってきて、さっそく検証です。



Y先生に説明してもらいながら、付属のマイク、機械をそれぞれつなぎます。
すると、テレビの画面に歌詞が表示されます。
カラオケルームのように、歌詞の歌っているところに色がつきます。

マイクはエコーがかかりますし、iPadがカラオケの端末の役割を
しますから、キーを上げたり下げたり、エコーを大きくしたり
音量調節したり、と手元で操作できます。

「ちょっと音声ずれてる?」
「どうだろう、じゃあこのメニューにしてみたら?」
「あ、さっきよりいいみたいよ。」

検証するのが先生たちなものですから、

「じゃあ、こんな時はどうするの」

「これやったらどうなるの?」

「これはできるかな。」「やってみて」

「じゃあ、これは何?」「やってみよう」

・・・と次々実験したいことが出てきます。




途中、生徒さんからアイスクリームの差し入れがありました。(ご馳走様です)
そこでドライアイスをスモーク代わりに・・・・(というのはうそです)

あれこれ試しながら、小さい声でちょっと歌ったりして。

Y先生が「○○日までは歌い放題パックだから、好きな曲をどんどん
入れてみてください・・・」と。

「先生はあれでしょ、あの曲でしょ、入れますよ。」

「いやいや、それは・・」

「歌って歌って。」

「いやだめですってば・・・」(と言いつつマイクを握る)




さすがにね~、隣の教室ではまだK先生が授業しているからね。
いつものようにはいかないよ~(笑)。

そうこうするうちに、英会話サロンのマネージャーがやってきて

「?? 今日は何やっているんですか??」


そしてまたそうこうするうちに、ご質問にいらした生徒さんが

「先生!? 何やってるんですか?」


。。。ということで、こうやって使うんだ~というのをみんなで実験していました。

そして教室用に1台、購入しましたよ。

スマカラとiPad、テレビがあれば、自宅がカラオケルームに
なっちゃう、というわけですね。イベントなどでは盛り上がるでしょうね。
1カ月歌い放題パックだと¥1200です。

教室で取り寄せもできます。
ご興味のある方もきっといらっしゃると思いますので
「何らかの形」でご紹介したいな、と思っています。



教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社



■ボーリングとiPad

2013年01月03日 | iPad講座
実家メンバーと、な~ん年ぶり??? にボーリング。

父が「ボーリングしたいなあ」とつぶやいたことがきっかけで
こんな時でもないと行けないね、ということで
我が家の車に7人乗って近所のボーリング場へ。


どうやって投げるんだっけ? 忘れちゃったなあ。と思いながら
確か親指が真っ直ぐレーンに向かうようにして、投げるんだよね。




どんなふうに投げているか、iPadの動画で撮影しながら。
スポーツのフォームのチェックも、iPadなら簡単にできますね。


久々のボーリング、1投目で「ストラ~イク!」を出しましたよ、私。
まぐれでね(笑)。

ストライクが出ると気持ち良いものです。
まっすぐにゴールを狙って・・・

あ~ちょっと曲がっちゃう。

あ~、真っ直ぐ行かない。なんて思いながら。

素直に余計なことを考えずに、真っ直ぐ投げる。
意外と難しいものです。

その後何本かストライクが出ましたが、本当に久々で
後で動画で見て見たら、すごい投げ方していましたね。
みんなのフォームや、振り向きざまの「ん~」という顔、
「あ~」という顔「イエェ~イ」という顔も撮影しました。

帰りの車の中で、iPadの動画編集アプリ「iMovie」(450円)を使ってそれらの動画を組み合わせ、iPadに入っていた
音楽をBGMで付けて、みんなに見せてあげました。

これが10分くらいでできちゃうんだから、iPadってすごいよね。




教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社



■久々の再会とスカイプ

2012年12月28日 | iPad講座
お琴を習っていた時のメンバーとは、今でも交流があります。

お琴は通常、先生と一対一なので、普段一緒に練習することはあまりないのですが
おさらい会やコンサートの時の合同練習で顔を合わせたりします。

それにあの時期、一緒に試験を受けたメンバーとは、同期?みたいな感じで
お互いが結婚し、転勤し、それぞれに違う場所で暮らしていても
年賀状での交流などがあったり、先生を通じて近況がわかったりします。

それに今年になってから、お琴のメンバーでフェイスブックでの
やり取りをしているので、先生と私たちを入れて、ネット上で交流していました。

今回金沢からKちゃんが帰省するということで、先生のお宅に集まって
おしゃべりすることに。
Tちゃんは仕事納めでもあり、体調も崩してしまったので次回に見送り。
Mちゃんは岡山に帰省中ということで、スカイプでの参加です。



お食事を食べながら

「今こんなもの食べてるんだよ」

「え~いいなあ。」

「なんか、声だけだけど、久しぶりって感じがしないね。」

「そうだねえ。みんな変わってない?」

などなど。
当日、スカイプの調子がちょっと悪くて、画像が映らなかったのですが
食卓にiPadを立てかけ、なんだかそこに向かってしゃべりかけている
私たちでした。

先生のお宅は無線Wi-Fiがあるので(設定しに行きましたからね・笑)
その電波をちょっとお借りして、久々の再会をしました。

フェイスブックがあったので、当日の集合時間、また集合時間の変更
スカイプ名の交換なども便利にできました。



教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社




■はじめてのiPad体験講座(2013年1月)

2012年12月25日 | iPad講座
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 ミセス・シニア・初心者のための
       初めてのiPad(アイパッド)体験講座

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「話題のiPadってどんなもの?」
「ちょっと興味があるけど、できるのかなあ」
どんなことに使えるの?」
「これがあると便利なのかしら・・・」

指先で操作するタブレット端末の代表格「iPad」

興味はあるけれど・・・とおっしゃる方も多いのですが

買ったはいいけれど、使いこなせるのかな? 
・・・とご購入をためらっている方もいらっしゃるかもしれませんね。

パソコムプラザ 新浦安のiPad体験講座では、
まずはiPadでどんなことができるのかを知っていただき
その方に合わせた楽しみ方をご提案いたします。



指で触るiPadの操作自体は、簡単で、さまざまな本も出ています。
でも本を読んだだけではわからないのが、その楽しみ方
点と点をつなぐと、楽しい使い方の線になる。
できることとできることをつなげると、
もっと楽しいことができる!


こんな時どうやって使ったらいいのかな?
私の興味のあるのはこういうことなんだけれど、それって
iPadでどうやったらいいのかな?

単純な操作だけでなく、工夫やメニュー、アプリの組み合わせ。
毎日自分が使っていることで、便利な使い方、楽しい使い方に
さらに磨きがかかります。


iPadを有効に使いこなすには、経験豊富な人に聞くのが一番!
これがiPadを楽しく使いこなすコツです。
パソコムプラザ 新浦安の講師は、仕事にプライベートに、
自分たちでも毎日楽しくiPadを使っていますので
楽しみ方のコツをご案内できます。



教室でもiPadをご用意しておりますので、お一人1台
使っていただけます。
もし興味を持っていただいて、自分のiPadを買ってみよう、
と思われたら、お取り寄せもできますし
面倒な初期設定も承ることができます。

パソコムプラザ 新浦安のiPad体験講座は
iPadを本当にはじめて使う方向けの講座です。
さっぱりちんぷんかんぷんで・・・という方も大歓迎です。

☆まったくお初めての方対象の、ゆっくりやさしく進む講座です。
☆ご自身が興味のある方も。
☆ご両親様にぜひ使ってもらいたいなという方も。
☆パソコンも使ったことがない方も。
☆あるいはパソコンは使ったことがあるという方も。
☆買ったけれど、さっぱり使い方がわからないというシニアの方も。
☆ミセス・シニアの方が数多く通う教室の講師が担当いたします。


新しいiPadの世界を見てみませんか?
実際に使っている生徒さんや、自分たちのいろいろな話を
交えながら、ゆっくりとiPadを使っていただきながら
経験豊かな講師がやさしくゆっくりご案内いたします。
ぜひお問い合わせください。

★開催日時★
――――――――――――――――――――
【iPad】
1月10日(木)19:00~20:30 担当:柏井
1月15日(火)10:30~12:00 担当:丸山
1月18日(金)13:30~15:00 担当:鈴木
1月22日(火)15:30~17:00 担当:雨宮
―――――――――――――――――――
★受講料:5,250円(在校生は3,500円)
―――――――――――――――――――
★1回90分の体験講座です。
★1回完結の講座で、どの回も内容は同じです。
★定 員:各回6名様、最少催行人数2名様

※貸し出し用実機がございます。
※購入お取次ぎ、購入後の初期設定も承っております。

★場所:ミセス・シニアの方が楽しくITを学べる
「パソコムプラザ新浦安」 地図はコチラをクリック

―――――――――――――――――――
パソコムプラザ 新浦安のiPad講座は
   テレビでも紹介されました
―――――――――――――――――――


▼テレビ東京系列「ワールドビジネスサテライトWBS」で放映されました。(2012/1/31)




★体験講座の後の活用講座もございます。
詳しくはこちらをクリック

★お問い合わせ★
047-305-6200

★前回の体験講座の様子です★
「iPadで何がしたいですか?」といきなり言われても、
何ができるか、どんな風にできるかわからないと
イメージできないことがありますね。
ですから、なるべくみなさまに実物を触っていただこうと
思います。なんといっても、体験してみるのが一番です。


iPadって一体何ができるの? パソコンとどう違うの?
どういう契約? などいろいろなことをお話しさせていただきます。
今までもそうでしたが、契約のお話は一番みなさまの質問が多いところですね(笑)


地図やホームページなど、とにかくまず触ってみていただくと、
「へ~」「わ~」「ふ~ん」というお声がたくさん上がっていました。


この大きさ、大きからず小さからず。。。
これが、みんなで情報を、また場を共有できる、何とも言えないサイズだと思います。
あなたも是非、iPad体験してみませんか?




ご自宅は見えましたか?


テーブルに置いて使っていただきましたが、家の中どこでも
この薄さですから持ち歩けるのも便利ですね。


買ってみようかなあ。。。。なんて思われた方も多かったかもしれませんね!


教室のホームページはこちらをクリック

★★お問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社


やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

■iPadのトラブルは銀座へ。。。

2012年12月15日 | iPad講座

iPadのテキストを書き換えている最中ですが、どうしても解決できないことが発生。

これはもう、銀座へ持っていくしかないかな。


Apple銀座のGenius Barです。




あらかじめ予約を入れておきます。




時刻を選んで予約を入れます。




相談内容も書いて送っておくと、話がスムーズに進んでよいでしょう。

お店へ行って1つ問題を解決してこないと、どうしても作業が進みません。



教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200
★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社

■日経BP社テキスト「iPad教科書」を使ったクラスです

2012年12月09日 | iPad講座
金曜日、S先生担当のiPadクラスの1コマです。


写真を撮って。。。。

それから。。。それから!!!



クラスメイト3名様で一緒にiPadをご購入、という流れになり

iPadのコースも3名様で、買ったばかりのご自分のiPadで
受けていただくことになりました。


何となく自分で触っているだけでも、確かに簡単に使えるiPadですが
どうしても使い方が決まってきてしまうもの。。。

複数名で、しかも自分のiPadで授業を受けていただくと
いろいろなことをご紹介することができますし

「へ~、こういう使い方があるんだ」

・・・とプラスアルファの知識を持っていただくことができます。


「なるほど、そうやった方が簡単ね」

・・・と、効率の良い方法を覚えていただいたり、



「そういう質問、考えたことなかったわ」

・・・と、他の方の質問で、自分も一つ勉強になったりもします。


連続したiPad講座をご利用いただき、
みんなで学ぶ、人から学ぶ、というのは
せっかく買ったiPadを、本当に自分のものにし
また楽しく、便利に有効に使いこなすためにも、
とても良い選択肢だと思います。


買ったiPadが、決まりきった使い方になってきたら

また、今自分が使っている以外に、何かもっと楽しい使い方が
あるのかしら? と思われたら

ぜひお教室のiPad講座をご利用くださいね!

3名様集まれば、スタートの日程もご相談に応じられますので
お友達同士でご利用いただくのもよいかと思います。

ぜひお問い合わせくださいませ。




教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200

★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします

★★★★やさしく学べる教科書シリーズも発売中
やさしく学べるWindows 8教科書
著者:増田由紀
日経BP社

やさしく学べるiPad教科書
著者:増田由紀
日経BP社

■はじめてのiPad体験講座(2012年12月)

2012年11月20日 | iPad講座

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 毎月開催 ミセス・シニア・初心者のための
       初めてのiPad(アイパッド)体験講座

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「話題のiPadってどんなもの?」
「ちょっと興味があるけど、できるのかなあ」

iPadをはじめて使うシニアの方向けの体験講座です。
iPadでどんなことができるのかをご紹介します。
続けて、入門講座で学んでいただくこともできます。

☆まったくお初めての方対象の、ゆっくりやさしく進む講座です。
☆ご自身が興味のある方も。
☆ご両親様にぜひ使ってもらいたいなという方も。
☆パソコンも使ったことがない方も。
☆あるいはパソコンは使ったことがあるという方も。
☆買ったけれど、さっぱり使い方がわからないというシニアの方も。
☆ミセス・シニアの方が数多く通う教室の講師が担当いたします。

新しいiPadの世界を見てみませんか?
実機を触っていただきながら、ベテラン講師がやさしくゆっくりご案内いたします。
ぜひお問い合わせください。

★1回90分の体験講座です。
★開催日時★

【iPad】

12月 6日(木)19:00~20:30 担当:柏井
12月11日(火)10:30~12:00 担当:丸山
12月14日(金)13:30~15:00 担当:鈴木
12月18日(火)15:30~17:00 担当:雨宮



★1回90分の体験講座です。1回完結の講座で、どの回も内容は同じです。
★定 員:各回6名様
★受講料:5,250円(在校生は3,500円)
★授業では貸し出し用実機もございます。
★場所:ミセス・シニアの方が楽しくITを学べる
「パソコムプラザ新浦安」 地図はコチラをクリック


▼テレビ東京系列「ワールドビジネスサテライトWBS」で教室のiPad講座が放映されました。(2012/1/31)


★ご購入ご検討の方もご相談ください。

★体験講座の後の活用講座もございます。
詳しくはこちらをクリック

★お問い合わせ★
047-305-6200

★前回の体験講座の様子です★
「iPadで何がしたいですか?」といきなり言われても、
何ができるか、どんな風にできるかわからないとイメージできない部分もありますよね。
ですから、なるべくみなさまに実機を触っていただこうと思います。
なんといっても、触るのが一番です。


iPadって一体何ができるの? パソコンとどう違うの?
どういう契約? などいろいろなことをお話しさせていただきます。
今までもそうでしたが、契約のお話は一番みなさまの質問が多いところですね(笑)


地図やホームページなど、とにかくまず触ってみていただくと、
「へ~」「わ~」「ふ~ん」というお声がたくさん上がっていました。


この大きさ、大きからず小さからず。。。
これが、みんなで情報を、また場を共有できる、何とも言えないサイズだと思います。
あなたも是非、iPad体験してみませんか?




ご自宅は見えましたか?


テーブルに置いて使っていただきましたが、家の中どこでも
この薄さですから持ち歩けるのも便利ですね。


買ってみようかなあ。。。。なんて思われた方も多かったかもしれませんね!


★教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200

★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします★★★

■iPad講座のクラスメイト

2012年11月18日 | iPad講座
クラスメイト3名で、新しくiPadを購入された方々です。

3人一緒に、iPad講座の授業を受けていらっしゃいます。



買ったばかりのiPadですが、ご自分のですから、いろいろと登録したり
アプリを入れたり、そしてそのまま持って帰れますね!


iPadは簡単に使えるのが魅力ですが、今までの講座に出た方のご感想をうかがうと
簡単だけど、自分1人だと使い方も決まってしまうし、
新しいことや便利に使う方法は、先生に聞くのが一番早い!
とおっしゃっている方が多いです。

一緒に学ぶお仲間がいると、お一人のご質問が
他の方にも「そうそう、そうなの」となることがあり
得るものも多いですね。

確かに。知っている人に聞くのが一番早いですし、新しいことを
私たちも日頃研究していますので、ぜひ講座もご利用くださいね!




★教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200

★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします★★★

■やっと到着。。。iPad mini

2012年11月14日 | iPad講座
Appleのページから、初日(10/26)に注文したiPadmini。
初日でページが込み合って、ぎりぎりセーフで注文を入れました。
でも、教室でみなさまにタッチ体験をしていただく週には十分間に合うと思っていたら
なかなか到着しません。。。。

教室のタッチ体験用には、間に合わせるべく巷のお店で、黒いモデルを購入しました。
予約しなくても、残り1台という在庫があったので、お店で買えてしまいました。

それから待つこと数週間。


昨日、ようやく到着しましたよ。iPad mini

白いモデルです。長かったよ、お顔を見るまでが。


みなさまにタッチ体験コーナーで触っていただいていると、「軽いわねえ」とお声があがるこのiPad miniですが
確かに軽いですね。そして薄いんです。
これでカメラが2つ入っていて、マイクも入っていて、ネットにつながる部品も入っていて・・・
なんて、考えたら不思議な板ですね。

さて、これからまた新しくなったiPadであれこれ実験するとしましょう。





★教室のホームページはこちらをクリック

★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200

★★★ブログランキング参加中。人気ブログランキングへクリックをよろしくお願いします★★★

■iPadminiが到着

2012年11月03日 | iPad講座



赤いケースの方が先に届きました。

iPad miniが教室にもやってきました。

手に持って初めての感想は「かるい!!」

薄くて本当に軽いのです。
まだよく触れていませんが、来週皆さまに見ていただこうと思います。
ぜひお楽しみに!


★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200


★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★
人気ブログランキングへ

■はじめてのiPad体験講座(2012年11月)

2012年10月25日 | iPad講座

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 毎月開催 ミセス・シニア・初心者のための
       初めてのiPad(アイパッド)体験講座

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「話題のiPadってどんなもの?」
「ちょっと興味があるけど、できるのかなあ」

iPadをはじめて使うシニアの方向けの体験講座です。
iPadでどんなことができるのかをご紹介します。
続けて、入門講座で学んでいただくこともできます。

☆まったくお初めての方対象の、ゆっくりやさしく進む講座です。
☆ご自身が興味のある方も。
☆ご両親様にぜひ使ってもらいたいなという方も。
☆パソコンも使ったことがない方も。
☆あるいはパソコンは使ったことがあるという方も。
☆買ったけれど、さっぱり使い方がわからないというシニアの方も。
☆ミセス・シニアの方が数多く通う教室の講師が担当いたします。

新しいiPadの世界を見てみませんか?
実機を触っていただきながら、ベテラン講師がやさしくゆっくりご案内いたします。
ぜひお問い合わせください。

★1回90分の体験講座です。
★開催日時★

【iPad】
11月13日(火)10:30~12:00 担当:丸山
11月16日(金)13:30~15:00 担当:鈴木
11月20日(火)15:30~17:00 担当:雨宮
11月29日(木)19:00~20:30 担当:柏井



★1回90分の体験講座です。1回完結の講座で、どの回も内容は同じです。
★定 員:各回6名様
★受講料:5,250円(在校生は3,500円)
★授業では貸し出し用実機もございます。
★場所:ミセス・シニアの方が楽しくITを学べる
「パソコムプラザ新浦安」 地図はコチラをクリック


▼テレビ東京系列「ワールドビジネスサテライトWBS」で教室のiPad講座が放映されました。(2012/1/31)


★ご購入ご検討の方もご相談ください。

★体験講座の後の活用講座もございます。
詳しくはこちらをクリック

★お問い合わせ★
047-305-6200

★前回の体験講座の様子です★
「iPadで何がしたいですか?」といきなり言われても、
何ができるか、どんな風にできるかわからないとイメージできない部分もありますよね。
ですから、なるべくみなさまに実機を触っていただこうと思います。
なんといっても、触るのが一番です。


iPadって一体何ができるの? パソコンとどう違うの?
どういう契約? などいろいろなことをお話しさせていただきます。
今までもそうでしたが、契約のお話は一番みなさまの質問が多いところですね(笑)


地図やホームページなど、とにかくまず触ってみていただくと、
「へ~」「わ~」「ふ~ん」というお声がたくさん上がっていました。


この大きさ、大きからず小さからず。。。
これが、みんなで情報を、また場を共有できる、何とも言えないサイズだと思います。
あなたも是非、iPad体験してみませんか?




ご自宅は見えましたか?


テーブルに置いて使っていただきましたが、家の中どこでも
この薄さですから持ち歩けるのも便利ですね。


買ってみようかなあ。。。。なんて思われた方も多かったかもしれませんね!



★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200


★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★
人気ブログランキングへ

■はじめてのiPad体験講座(2012年10月)

2012年09月25日 | iPad講座

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 毎月開催 ミセス・シニア・初心者のための
       初めてのiPad(アイパッド)体験講座

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「話題のiPadってどんなもの?」
「ちょっと興味があるけど、できるのかなあ」

iPadをはじめて使うシニアの方向けの体験講座です。
iPadでどんなことができるのかをご紹介します。
続けて、入門講座で学んでいただくこともできます。


▼テレビ東京系列「ワールドビジネスサテライトWBS」で教室のiPad講座が放映されました。(2012/1/31)


☆まったくお初めての方対象の、ゆっくりやさしく進む講座です。
☆ご自身が興味のある方も。
☆ご両親様にぜひ使ってもらいたいなという方も。
☆パソコンも使ったことがない方も。
☆あるいはパソコンは使ったことがあるという方も。
☆買ったけれど、さっぱり使い方がわからないというシニアの方も。
☆ミセス・シニアの方が数多く通う教室の講師が担当いたします。

新しいiPadの世界を見てみませんか?
実機を触っていただきながら、ベテラン講師がやさしくゆっくりご案内いたします。
ぜひお問い合わせください。

★1回90分の体験講座です。
★開催日時★

【iPad】
10月16日(火) 10:30~12:00(担当:丸山)
10月17日(水)15:30~17:00(担当:山本)
10月19日(金)13:30~15:00(担当:鈴木)
10月25日(木)19:00~18:30(担当:柏井)


★1回90分の体験講座です。1回完結の講座で、どの回も内容は同じです。
★定 員:各回6名様
★受講料:5,250円(在校生は3,500円)
★授業では貸し出し用実機もございます。
★場所:ミセス・シニアの方が楽しくITを学べる
「パソコムプラザ新浦安」 地図はコチラをクリック
★ご購入ご検討の方もご相談ください。

★体験講座の後の活用講座もございます。
詳しくはこちらをクリック

★お問い合わせ★
047-305-6200

★前回の体験講座の様子です★
「iPadで何がしたいですか?」といきなり言われても、
何ができるか、どんな風にできるかわからないとイメージできない部分もありますよね。
ですから、なるべくみなさまに実機を触っていただこうと思います。
なんといっても、触るのが一番です。


iPadって一体何ができるの? パソコンとどう違うの?
どういう契約? などいろいろなことをお話しさせていただきます。
今までもそうでしたが、契約のお話は一番みなさまの質問が多いところですね(笑)


地図やホームページなど、とにかくまず触ってみていただくと、
「へ~」「わ~」「ふ~ん」というお声がたくさん上がっていました。


この大きさ、大きからず小さからず。。。
これが、みんなで情報を、また場を共有できる、何とも言えないサイズだと思います。
あなたも是非、iPad体験してみませんか?




ご自宅は見えましたか?


テーブルに置いて使っていただきましたが、家の中どこでも
この薄さですから持ち歩けるのも便利ですね。


買ってみようかなあ。。。。なんて思われた方も多かったかもしれませんね!



★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200


★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★
人気ブログランキングへ

■iPadのケーブル

2012年08月28日 | iPad講座


出かけた先で、iPadを充電しようと思ったら。。。

あれ? あれあれ? 白いケーブル持ってきたはずなのに。

違うケーブルだった! 電化製品に関する持ち物で忘れ物はないはずだったのに。
出かける前にしっかりチェックしておかなくちゃいけません。

ということで、出先でスマートフォンで「電機屋」を検索し、
比較的近くのYAMADA電機にて、無事iPadのケーブルを入手。

ソーラータイプの充電器、コンセントにつなぐ充電器があったとしても
ケーブルが1本ないと、iPadにエネルギーを送り込むことができません。


お出かけ・お泊りの際はお忘れなく。。。



★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200


★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★
人気ブログランキングへ

■iPadで近隣のお店を探す

2012年08月27日 | iPad講座
■出先で手土産を探す(スマホのナビ) の記事ではスマホで近隣のお店を探した経緯を
書きましたが、もちろんiPadでも探すことができます。


iPadのマップで、【経路】の片方には【現在地】、もう片方に「ケーキ屋」と入力して検索してみます。
現在地の付近のケーキ屋さんに赤いピンが立ちます。
いっぱいあるね。




ピンの先にはお店の名前が表示されます。タップするとお店の情報が見られますので、その中から行ってみたい店を探してみます。

車での経路を確認して、iPadの地図に沿って走ってみます。




車に乗りながら紙の地図を見ても、さっぱり方向のわからない私。
どんなに地図が優秀でも、地図を見る能力がないので
運転している夫を誘導することも難しい私。

でもiPadやスマートフォンなら今自分がいる場所が現在地で示されて
道路に色がつくので、なんとなく今この辺にいるのかな、
じゃあ次の交差点左かな、なんて案内することもできなくないわけです。

案内できます! と元気よく言えないのは
繰り返しますが、どんなに地図が優秀でも、見る私が地図を読み取れない
ことが多々あるからなのです。
反対方面に誘導したこと、交差点を間違えて伝えたこと、駐車場からどちらの
方角に出るか、地図からさっぱり読み取れないことなど、苦い経験が
私の中のトラウマになっており、ものすごく苦手な分野です。
なので、控えめに「案内することもできなくない」と言うわけ。


でも現在地と地図は、とても優秀な助っ人です。








★★はじめてのスマートフォン講座/iPad講座へのお問い合わせはこちらまで★★
パソコムプラザ新浦安 047-305-6200


★★★ブログランキング参加中。クリックをよろしくお願いします★★★
人気ブログランキングへ