今日から2009年秋季コースが始まりました。
生徒さんがいらっしゃるお教室は、とても活気があります。
お休み中、いろいろな仕事を教室でしていましたが、お試しレッスンと
体験レッスンでのお客様の出入りはあったものの、おとなし~い教室でした。
やはり人が行き交う場所は活気があります。
教室も華やぎます。
「お久しぶり~」「いかがお過ごしでしたか」などなどのご挨拶も飛び交い、にぎやかなお教室でした。
やはり皆様とお会いできると、私も元気とやる気が出てきます。
授業していても皆様とこうして同じ時間を共有しているって楽しいなあ、
と思います。パソコンを介して、こんな風にお付き合いさせていただけて、
とてもありがたいなあ、と思います。
今期も仕事をさせていただける幸せに感謝いたします。
教室では空気清浄機を各部屋に入れてみました。ウィルスもやっつけろ!
ということですね。それからAルームとBルームのパーティションを
ちょっと変更しまして、人の出入りが授業を妨げないようにしてみました。
今学期も新しくお仲間になっていただいた生徒さん方、ぜひぜひ当教室で
いろいろな楽しみを見つけてください。パソコンの楽しみだけでなく、
クラスメイトとの出会い、先生との交流、いろいろな楽しみ方があるお教室です。
ご継続の生徒さん方、いつもありがとうございます。今期もどうぞ
よろしくお願いいたします。今月はWindows7の発売も控えています。
皆様にとって、お役に立つ情報をいち早くご案内できる私たちでいたい、
と考えています。
秋休みに入った途端、ブログがなかなか更新できずにいましたが、
テキスト執筆の仕事が佳境に入っておりました。
10月22日にWindows7が発売されると同時に、日経BPソフトプレス社
から発売されるテキスト「これならできるWindows7」の締め切りが迫って
いたのでした。
パソコープ加盟の各お教室の何名もの先生方にも校閲をしていただき、
新浦安教室の先生方にもお手伝いをいただき、ようやく「校了」と
なりそうな気配です。
気配、というのはまだ編集長から正式に連絡をいただいていないからなの
ですが、とにかく執筆リーダーとしての仕事は、もうちょっとで終わりそうです。
執筆中は、ずっとうちのお教室の生徒さんが方のお顔を思い浮かべていました。
こんな時、うちの生徒さんだったらなんておっしゃるかな。たしかこういう
ところがわかりにくいっておっしゃっていたな。授業となるとこういうところを
気をつけないといけないんだよな・・・などなど。
具体的にみなさまに接しているからこそ、ああでもない、こうでもないと
考えることができました。これはとてもラッキーなことです。
ありがとうございました。
ほっと一息つきたいところですが、これからこの本がどんどん売れるように
アイデアを練っていかないといけません。
パソコンを始める方にとっても、お役に立つ1冊となることを心より
願っています。
そうはいってもしばらくは「放電中」って感じになりそうですが(笑)。
ということで、またブログを書ける時間が取れるのではないかなあ、
と思います。
ちょっぴりさかのぼって(まるで夏休みの日記を最終日に書くみたいに?)
記事を書く日もあるかもしれませんが、
またどうぞよろしくお願いいたします。