goo blog サービス終了のお知らせ 

マップで大阪城、航空写真で眺めてみる

2016年10月26日 | iPhone講座

大阪城を空から眺めてみましたよ。緑も美しく、空からの眺めは最高。

・・・って、飛行機に乗ったわけではありません。

iPhoneの新しくなったマップからの眺めでした。

模型のような大阪城から、CGのような大阪城にできますよ。

 iOS10.1 マップで大阪城 航空写真に2D写真

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


iOS10.1公開 マップの経路検索で電車が選べるように

2016年10月25日 | iPhone講座

本日(2016/10/25)早朝、iOS10.1がリリースされました。

iOSはiPhoneやiPadの基本プログラム。

早速、iPhoneやiPadに入れてみました。

iOS10.1はマップが良くなっているとこのこと。日本の交通機関がマップに追加された、といふぉにもお知らせがありました。

今までは移動手段として「徒歩」と「車」という選択肢、「電車」の経路が調べたければ、別のアプリを使うか、地図ごとGoogleマップなどを使うという方法でしたが、今度からはマップだけで電車の乗換を調べられるようになりました。

確かに、地図上に路線がたくさん見えます。


早速試してみました。経路に「車」「徒歩」「交通機関」「配車サービス」の4つが揃いました。
こんな感じで、経路が検索されます。駅の数が書いてあるところ(例:7駅)をタップすると・・・


通過駅がちゃんと表示されるようになっています。これはありがたい。

 

「交通機関」にはバスのルートも出てきます。浦安市には市内のバスでお散歩バスというのがありますが、そのルートも出てきます。

 

 

こちらは経路検索の様子を動画にしたものです。

OS10.1 マップで経路検索

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


写真10枚で作れるミニアルバム patapataが半額キャンペーン実施中!

2016年10月24日 | iPhone講座

エンジョイコースでもご紹介しました、アスカネットのpatapataが3周年になるのを記念して、半額キャンペーンを実施中です。

写真を10枚選ぶだけの、簡単な操作で、飾れるミニアルバムを作成できます。

patapata(パタパタ)ってこんなアルバム

cf705e1113f743c6c18965d4264a6de3

4b87145fd1afb3bfec10a28ad4798e9f

こんな風に郵送されてきます。送料込みで通常料金400円のところ、キャンペーン期間中は200円!

送料込みで200円です。びっくり。

11月17日までのキャンペーンです。お見逃しなく!

151a446df1f29e2c90934d65addd520f  

スマートフォンのアプリを開くと、こんなニュースが届いているはずです。

授業でpatapataを作った方は、ぜひアプリをチェックしてみてくださいね。 

img_2221


出先でスタバを探すには iPhoneに聞いてみる

2016年10月23日 | iPhone講座

ああ、お茶飲みたいな。

今スターバックス(コーヒーショップ)でおいしそうなピーチの紅茶があるな。

そんな時は、iPhoneに聞いてみます。 

人に聞くように、「スターバックスはどこ?」と。

iPhoneの丸いボタン、ホームボタンを押しながら「スターバックはどこ?」と聞くのです。

 

するとこんな感じで、近くにあるスターバックスを探し出してくれます。

地図に従って歩いていくと・・・ありましたよ。スタバ。

そしてこちらがネクタリンピーチティーとフラペチーノです。

どこにあるのかなあ、と探しているお店があったら、iPhoneに聞いてみるといいですね。

Siriちゃんが教えてくれますよ。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


IIJmio meetingにて。IIJのお得な通信契約で、家族がスマートフォンをお得に始める。

2016年10月22日 | iPhone講座

お得なSIM(シム)カードでお世話になっている、IIJmioのミーティングに参加してきました。

SIMカードとは、皆さまのガラケーやスマートフォンの中に入っている、電話番号などのデータを記録しているカード。

このSIMカードがなくては、通話をすることができません。

私が契約しているのは、ドコモでもソフトバンクでもauでもない会社。

IIJ(株式会社インターネットイニシアティブジャパン)という会社です。

その会社のIIJmio(アイアイジェイミオ)というサービスを利用しています。

定期的にミーティングが開かれていて、お得なSIMカードを取り巻く最新情報を得ることができます。

 

今日最初のセッションは、「親も格安スマホでデビューさせよう」というタイトル。

「デビューさせよう」というとちょっと上から目線かもしれませんが、要は「格安スマホでお財布にもやさしく、それでいて便利なスマートフォンを親世代にも使ってもらいましょう」というお話です。


このIIJmio meetingにご参加の方々は比較的お若い方が多いので、その方たちの親世代がスマホを持つ場合、どんなことに気をつけたらいいか、という話を聞くことができました。


私は、親世代の方々でも普通のスマートフォンを持たれるといいなあと思っています。

シニアに特化したスマートフォンというのもあるのですが、シニアだからってそう特別なものを使わなくてもいいと思うのです。

iPhoneの大きいサイズ、iPhone Plusなどはとても使いやすいですし、機能を絞ってあるシニア用スマホだと、あれができない、これができない、ということが後から判明するので、せっかくスマホにしたのにもったいないなあ、と感じることが多いです。

またせっかくスマホにしたのに、あまり使いこなせない。自分が持っているのは「宝の持ち腐れなんじゃないか」と思っている方も意外と多いのです。

決してそんなことないのですが、ガラケーの時はご夫婦で5千円もいかない、という方も多いのが、スマホにするといきなりお一人7千円、8千円、9千円~ なんていう金額になるものですから、「使えていない」という良心の呵責からか(笑)、「持っていても宝の持ち腐れなんじゃないか」というお気持ちになるのですね。

そんなことないんです。スマホにしよう、と思っただけでも素晴らしいことなんですが。

格安SIMを利用した場合、すごくお安くスマホを維持できますから、「もったいないんじゃないか」という気持ちを少しでも払しょくすることができて、心理的にもすごく負担が減ると思います。


次の2つの条件に当てはまるなら、格安SIMの契約でお得にスマホ生活が始められます。

(1)自分からはあまり電話をかけない

(2)携帯電話会社のメールアドレスを別のものに取り換えても大丈夫


(1)に関しては、スマホになればLINEをやったり、メッセージを送ったり、インターネット電話で無料でお話しできたりしますから、従来の「番号をかけて、もしもしする」という「電話」以外の連絡手段で十分賄えるようになります。

もちろん、ヘルパーさんと頻繁に電話でやり取りする、仕事上電話をすごくよく使う、電話でないと連絡できない、なんていうケースに当てはまる場合は、格安SIMの方が割高についてしまう場合もありますね。

(2)に関しては、格安SIMを使うということは、携帯電話会社が変わるということになりますから、今まで使っていた「@docomo.ne.jp」「@ezweb.ne.jp」「@softbank.ne.jp」などのメールアドレスは使えなくなります。
代わりに、「@gmail.com」などのフリーメールで代用することができます。

「メールアドレスが変わっちゃうなら無理だ」とおっしゃる方もいらっしゃいます。
「相手にメールアドレスの変更を伝えて、相手が連絡先をちゃんと変更できるかどうか不安」という理由で、同じ電話会社でそのままスマホにする、という方もいらっしゃいます。

でもそのメールアドレスのために、高いお金を払うというのも、ちょっともったいないのかな、と思います。
どうしても使い続けなくてはならないという理由があれば別なのですが、新しくメールアドレスを取ることもできます。 

「私スマホにしたから、今度からメールアドレス変わるからね」ということで、相手にもお願いできるなら、そしてそれで毎月の料金がぐっとお得になるのなら、チャレンジしてみる価値はあるのではないでしょうか。

自分からメールを送って「これに返信して。以後、これを使って。」とお願いして、だんだん、徐々に、置き換えていくことができたらよいわけです。


「電話はあまりしない。」「メールアドレスは変更しても大丈夫」ということであるなら、格安SIMに乗り換えるメリットは十分あります。

その結果・・・家族全員の分合わせても1万円以下という料金プランなんです。

さらに、回線契約を1つにまとめてしまえば、月6,000円を切るプランもあります。

1人、じゃないですよ。家族4人でです。この価格、ドコモやソフトバンク、auの1人分の契約より下手すると安いんですよ。1人分の金額で、家族4人がまかなえてしまう、というのが格安SIMを利用する最大のメリットなんです。


ご両親世代がスマホにするのに「料金がネック」という方がいらしたら、ぜひ格安SIMも検討してみてください。

私は自分・夫・実家の父・妹たち が格安SIMの契約で、特に支障なく使っています。

「もしもし」っていう通話、いわゆる「電話」は本当にしないものですね・・・。

 

郵便局とも組んでいる会社なんですよ。

 

「郵便局、月額2,980円の格安スマホ販売開始へ! IIJがサービス提供」

 

「格安SIMの契約にしてみたいな」と思った方は、ぜひ教室にお尋ねください。お得なスマホの乗り換えについて、丁寧にご案内させていただきます。「買ったスマホの使い方が分からない」という方もお任せください。

お得な契約で、便利に活用できるスマホの使い方をご紹介いたします。

 

セッションの中で「親が、『IIJってそんな会社聞いたことがない、そんな会社大丈夫なのか』と言う」みたいなお話がありました。IIJってあまり目にしたことがない方、聞いたことがない方も確かに多いでしょう。

タレントさんを使ったCMなどもやっていませんし、イメージキャラクターがいるわけでもないですしね。

でも日本の電気通信事業者の草分けで、老舗的な存在の会社なんです。

スライドの最後にもこんな「おまけ」が(笑)。

飯田橋駅のすぐ近くに会社があります。こんなラウンジもありますよ。

 

IIJの広報部の顔、堂前さんと一緒に記念撮影。SIMカードや通信のことについては本当に詳しい方ですよ!



 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


教室前のブラックボード、今週は「脳若講座」のご紹介。ぜひ見てくださいね!

2016年10月20日 | iPhone講座

教室前にあるブラックボード。

C先生に担当してもらっているのですが、いつもとっても上手に仕上げてくれます。

今週は「脳若講座」のブラックボードです。

イラストも文字も、ほのぼのとした雰囲気がいいです。

脳に「良い刺激」、皆さまはいつも与えていますか。

筋肉と同じで、使わないと衰えていってしまいます。

パソコムプラザの「脳若講座」は、資格を取った脳若インストラクターが担当しています。

皆さまの脳を活性化させるべく、いい刺激をたくさんもたらすプログラムをご用意しております。

教室の脳若講座のご紹介はこちら

一人で黙々とやる脳トレ、というイメージではなく、みんなで集って楽しくやるのが脳若講座。

iPadも使います。でも一番の目的は、脳を活性化させること。刺激すること。

みんなでやるから、予想外の答えが出てきたり、「ああ、なるほどね」といううなづきもあったり。

自分のために、将来のために、今からできるトレーニングです。

 

 「何かやらなくちゃいけない」と思っていた方。思い立ったが吉日です。ぜひお待ちしております。

「お!」とピンと来た方はぜひ、教室までお気軽にお問い合わせください!

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


LINEの通知音が変更できない。そんな時は電源を入れなおしてみよう。

2016年10月17日 | iPhone講座

今週の授業は、先週に引き続き「Word2016」の文書作成です。

ですが、クラス全員がスマホになったこちらのクラスでは、冒頭スマホのご質問が続きました。

そのうちの1つ。

「LINEの音を変更して設定しているのに、どうして音が変わらないんだろう?」

「私も。。。」


スマホをアップデートしたあたりから、LINEの音が、自分が設定したものと違うという現象です。

LINEの通知音が、他の音と同じだと「何か来た!」と勘違いしてしまうので、変更してあるとのこと。

あれこれ設定を確認しました。 設定自体はあってる。。。 すぐ反映された方もいれば、全く反映されない方も。

マナーモードも解除してある。 アプリも全部閉じた。

でも、変化なし。

こうなったら、一度電源を落として、もう一度入れる。電源を入れなおしてみるとよいでしょう。

意外とこれで、様々なトラブルが解消するのです。

iPhone の横にあるボタンは、普段は軽く押すと「スリープ」の状態になります。また軽く押すと、すぐにつく。

でも長く押すと、電源が完全に切れるようになっています。


▼「一番やさしい60代からのiPhone」(日経BP社)より

再起動後、みなさま変更した音にちゃんと変わりました。

良かった!

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


スマートフォンやiPadのご質問 教室では毎日ご質問承り中

2016年10月14日 | iPhone講座

シニア世代の方が多いパソコムプラザ。

いつもも様々なご質問が。

こちらはAndroidスマホのご質問。

Windows 10で、Word2016の文書作成を学んだあとですが、さらにAndroidスマホのご質問です。

「先生、ここがさあ・・・」

「Tさん、これですね。こうやって・・・」

「やっぱりさあ、聞くと早いよね。読んでもわかんないんだもん。(笑)

ありがとう、助かったよ。」


こちら、iPhone 6 Plusをお使いの生徒さん、iPadをお使いの生徒さんからのご質問。

「歯車に赤い数字が出ていますか?」

「え、どれどれ、私のスマホに?」

「はい、ちょっと確認してみていただいていいですか。」

「先生、じゃあ私のiPhoneは?」

「私のiPadは?」

「では、皆さんで確認してみましょう。」


こちら、iPad Proをお使いの生徒さんから。

「Amazonでネコタワーを買いたいの、先生わからないところがあるから教えて」

「猫ちゃんのですか?」

「そうよ、猫のためなら買っちゃうわよ。あんまり安いのはだめよ、すぐ壊れるから。

それでね、先生、代引きで買いたいの。」


ネコタワーをご購入された後、

「私、ロボットも買いたいなあ。」

「ロボットですか? そのうちNさんのスマートフォンもそんな役割をしますよ。」

「そうなの、でも顔が付いているかわいいのがいいなあ。」

・・・とのことなので、家庭用ロボットの動画をお見せしているところです。

「あら、かわいいわねえ。いくら?」

今にもお買い上げになりそうな感じでした(笑)。

お教室の生徒さんは、新しいものにとても関心が高くていらっしゃいます。

好奇心、興味、関心。前向きなキモチ。こうしたものが、きっと皆さまを若々しくさせているのですね。

私たちも大変励みになります。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


Googleマップなら、行った場所が分かる。タイムライン。

2016年10月13日 | iPhone講座

スマートフォンには地図が入っています。

iPhoneならマップ

AndroidならGoogleマップ。 

Android版のGoogleマップには、行った場所が分かる機能があるのです。

スマートフォンを持ち歩いていれば、自分がどこに立ち寄ったか、スマートフォンに記録が残ります。


Googleマップを開き、左上の【三】をタップします。

 

【タイムライン】をタップします。

※2016年10月現在、iPhoneのGoogleマップにはありません。

 
すると、今日歩き回ったところが地図上に記録されています。
このスマホ、私をずっとつけてたな・・・(笑)。

他の日はどうでしょう。
右上の小さなカレンダーのマークをタップします。
 
 
 
カレンダーが表示されます。見たい日にちをタップします。この日何をしていたっけ?
 
 
 
この日はこんなところに行っていたんですね・・・。小さく動き回っていますね。
なんてことが分かりますね。
 
 
この日は近隣を移動中ですね。確かに行ったよ・・・。
 
 
 
この日は新宿まで出かけていますね。ちょっと大きな動きをしています。
iPhoneのGoogleマップにはこの機能はまだないのです。
お教室の生徒さんはiPhoneの方も、Androidの方もいらっしゃいます。
だから、2種類のスマートフォンを持ち歩くようにしています。
私も勉強しておかないと分からないし、知らないこともたくさん出てくるし。
何よりスマートフォンやインターネットのサービスの世界は、足が速い。
でも、新しいものを知ることは、私にとっても楽しいことです。
「へ~」とか「わあ!」とか「すごーい。」なんていう出来事を、生徒さんにも少しでもたくさんご紹介したいので、勉強するのは楽しいです。

教室のスタッフはみんなこのマインドを持っていますから、何かあるとすぐに「ミニミニ勉強会」みたいなことが始まります。頼もしいスタッフですよ。
 
 
この機能は、旅行などで使うと楽しそうですよ。
旅の行程が地図上に記載されて、「あれ、どこだったっけ?」と思い出すのに、役立ちますね。
 
旅行中は、自分の目で見て、足で確かめて、しっかり思い出を作って。
リアルに勝る感動はないでしょう。

そして後から思い出すのを手助けしてくれるのが、こうしたスマートフォン、というわけです。
 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


Siriに連絡先をたずねる

2016年10月12日 | iPhone講座

 iOS10になって、音声アシスタントのSiriちゃんも少し変わりました。

連絡先に登録してある情報は、「〇〇さんの連絡先」とだけ言うと出てきます。

聞いてみたところ、「〇〇さんは、携帯電話と自宅電話の番号をお持ちです」とのこと。

あらまあ、親切にありがとう。

アイコンもクッキリ表示され、この人に対してどんな連絡手段があるのか、はっきりわかりやすくなっていますね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG
▼講座のお問い合わせ  http://www.pasocom.net/ 


白黒のマーク、QRコードの授業でした

2016年10月11日 | iPhone講座

今日はこんなものを持ち込みました。東京駅教室にて、iPhoneの授業。

チラシやパンフレット類です。

これらにはある共通点が。

 

それは、白黒のもじゃもじゃマークが印刷されていること。

これをQRコードと言います。

これはスマートフォンなどをかざして読み取るためのものなのですが、ただかざしてもだめ。

「スマートフォンのカメラで読み取って…」などと説明があることもあり、この写真を撮る方もいらっしゃるのですが、この白黒のマークの写真を撮っても何も起きません。


QRを読み取るには、QRコードリーダーというアプリが必要です。

アプリで「qr」とアルファベット2文字入れて検索すると、たーくさんのアプリが出てきます。

私はiPhoneでは最近これを使っています。

読み取りが早い!

QRコードリーダー&バーコードスキャンカメラ(無料)

アプリを開いて表示される枠の中に、印刷されたQRコードを写すと、すぐに反応して、そのQRコードに該当するホームページを開いてくれます。

「枠に合わせる前にすぐ読み取ってくれるんですね」

「ホント、すぐだわね。」とみなさま。

QRコードを使えば、人間が入力すると面倒なホームページのアドレス、例えば「http://www.pasocom.net/」などを素早く入力してくれるのです。

例えばこのQRコードの中には、教室のホームページアドレスが入っているのです。

ひとしきりQRコードを読む練習をした後で、

「ところで、QRって何の略でしょう?」と私。

「え~?」とみなさん。


私「”Q”は、先ほど皆さんが口にしておられた言葉ですよ。」

「え?」

私「先ほど皆さん何て?」

「はやーいって」「あ~! クイックか?!」

私「そう! Quickですね。では”R”は?」


「ここからがみなさんすごかった・・・


「わかった、Readだ」

「え、違う? じゃあReturn?」

「Report?」

「Reactionじゃないの?」

「R・・・・Replyか!」

「R・・・・Reflect?」


Rのつく英単語でそれっぽいものって、いろいろあるんですね(笑)。


 

答えは「Response」

「あ~!」


QRは、Quick Responseでした。

素早い反応、ってことですね。高速読み取りができるように開発されたコードのことでした。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG
▼講座のお問い合わせ  http://www.pasocom.net/ 


IKEAのモバイルバッテリー

2016年10月09日 | iPhone講座

 

IKEAといえば家具を思い浮かべる方も多いと思いますが、こんなものも売っていますよ。

モバイルバッテリーです。

それもバッテリー容量:5000mAh

1,999円です。かなりお安いですね。

5000mAhの「mAh」は、「ミリアンペアアー」と読みます。

スマートフォンをお使いでしたら、バッテリー切れに備えてモバイルバッテリーを用意しておきたいもの。

3000~5000mAhのものを1つ持っていたいところです。

5000mAhあれば、機種にもよりますがスマートフォンが1回以上充電できます。

あまり重たいと持ち歩くのにも困りますが、IKEAのものは薄くてそう重たく感じませんでした。

私自身は別のメーカーのものを使っていますが、IKEAで見かけたお買い得なモバイルバッテリーでした。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG
▼講座のお問い合わせ  http://www.pasocom.net/ 


CEATECにて メイクもマッサージチェアも。塗るメイクから「貼る」メイクへ。

2016年10月08日 | iPhone講座

「CEATEC JAPAN 2016」(10月4~7日、千葉・幕張メッセ)に行ってきました。

毎年新しい技術や商品、サービスの展示がされる、CEATEC(シーテック)ですが、この先の傾向がわかる展示会でもあります。

以前は新しいパソコン、新しいプリンター、新しいディスプレイなどをよく見かけましたが、それが新しいタブレットになり、新しいスマートフォンになり。

今年はあちらこちらでIoT(アイオーティー Internet of Things)というキーワードを見かけるようになりました。

IoTとは、さまざまなものがインターネットにつながる仕組みのこと。

例えば、家にあるマッサージチェアがインターネットにつながると、なんと健康管理がサポートできる、という商品。

人工知能搭載だそうです。

座った人の骨格と筋肉の大きさを把握し、その人に最適なマッサージができるとのこと。また「人工知能」を搭載することで、時間や日により、またユーザーによって異なる筋肉の硬さの状態を把握し、最適なモミ動作を実現する、とのこと。考えるマッサージチェアですね。


こちらは錠剤をいれるケースですが、高性能センサーにより、お薬をがなくなったかどうかが分かるというもの。

ケースから1つ取り出すと、モニターに「無」と表示されます。

飲み忘れを防いだり、遠くにいてもお薬が減っているかどうか分かる、例えば離れた場所に住んでいるご家族が薬を飲んだかどうか、知ることができるという風に使えますね。

 

旅行のパンフレットも、タブレットをその旅行の写真にかざすと、パンフレットの内容が動画で表示されるというもの。

ARパンフレット、動くパンフレットです。


そしてこちらが、パナソニックの「メイクアップシート」です。

メイクはお化粧を「塗る」のですが、「塗る」から「貼る」メイクなんですって!

 

に出展する。ユーザーごとに肌の状態を分析した結果をもとにメイクシートを作成するもので、「“塗る”から“貼る”に、メイクの常識を覆す」(同社)という。

鏡の前に座ると、鏡の中に設置されたカメラが、肌の光の反射度合いなどからシミや毛穴の位置、濃さを検知します。

そしてそれらを隠すための、その人専用のメイクアップシートを、専用プリンタが印刷してくれます。使われるのは医療用の「ナノシート」。肌への悪影響もないそうです。

印刷されたメイクアップシートを、軽く水で濡らし顔に貼り付けるだけ、という「貼る」メイクです。びっくり。

その時の肌の調子に合わせて、自分専用のシートが印刷できるなんて、びっくりです。

シミやくすみを隠したり、血色よく見せたり、というメイクのテクニックを、「貼る」シートでやってしまうということなんですね。

そのうち「〇〇風メイク」というシートが出てきたりするのかしら。

印刷も自宅でできるようになるのかな。それか印刷されたものが売られるようになるとか?

ここ一番で使うようになるとか? 価格次第ですかね。

女性にとっては、すごく興味深い技術ですね、これは。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG
▼講座のお問い合わせ  http://www.pasocom.net/ 


iPhoneの写真アプリ、撮影場所ごとに分類、飛行経路もわかります。

2016年10月07日 | iPhone講座

教室の生徒さんのiPhoneも、iOS10にだんだんなってきました。

「説明を聞いてからにする」「使い方を聞いてからにする」という方もいらっしゃいます。

講師としてもバックアップのお話をさせていただき、iOS9との相違点をご説明させていたきたいということもあり、新学期になって授業が始まってからiOS10にアップデートする、という生徒さんも多いものです。

写真は見た目が変わりましたから、「変わった!」と実感できるものの一つですね。

iPhoneの写真、ピープルで顔の識別

iPhoneの写真アプリ、ピープル(人物)ごとに分類

 

写真を開き、下にある【アルバム】をタップすると、こんな風に分類されています。

スマートフォンで撮影すると、位置情報も一緒に記録されます。(位置情報をオンにしていた場合)

すると、自分で分類しなくても、【撮影地】別に写真が分類されます。

 

 

国内で撮影したものは、日本地図の上にこうして表示されます。


海外で撮影なら、もちろんその国の地図上に写真が表示されます。


それぞれの場所で何枚写真を撮ったか、枚数が表示されます。

そして日本地図を指で広げながら見ていくと・・・


関東が見えてきて・・・それぞれそこで撮った写真の枚数が表示されます。


もっと地図を拡大すると、都内が見えてきて・・・写真の枚数が表示されます。


さらに地図を拡大すると、それぞれの場所で撮影した写真が表示されます。

旅行などでたくさん写真を撮って、後で「これはどこだったかなあ」と思い出す時にとても便利ですね。

行った場所で写真が記録されるので、行動記録にもなりますね!


例えばこれ。九州上空を飛行中に、夕日がきれいだったので何枚も何枚も撮影していたところ、写真アプリの中ではこんな風に分類されていました。



飛行機ですからね、移動が早いので、パチパチ撮影しているうちに、いろんな地名を拾っていますよ(笑)。


飛行機の窓からふと後方を見てみると、茜色に染まりつつある空。筑紫野上空。

 

夕日はかなり後方だけど、体をねじってiPhoneを窓にくっつけて、頑張って撮影(笑)。


福岡県朝倉市上空、夕焼けも絶妙な金色色に。


微妙に変わりゆく空のショータイムです。


福岡県うきは市上空。空の色が少し暗くなってきた。


夕日もかなた向こうへ・・・


飛行機本体の傾きによっては、まだ黄金色の光の濃い部分を目にすることができます。


大分県日田市上空。夕日はずいぶん遠くに。ほんのりと赤交じりのオレンジ色にグレーの雲がいい感じのブレンド。


雲の上を飛行機は走る。そして雲に突入。


雲を抜けると、大分県由布市・湯布院上空、振り返ればほんのりとオレンジ色が見えた。

動画はこちらをクリック


 

大分県大分市上八幡上空。夕方は遠くへ。夜の始まり・・・。

 

豊後水道を抜け、飛行機は愛媛県宇和島へ。すっかり空は夜の装い。アクセントカラーのような夕日のオレンジ。

 

これは短い時間の空の旅でしたが、旅の行程をこんな風に写真で振り返るのも面白いものですね。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG
▼講座のお問い合わせ  http://www.pasocom.net/ 


AnkerのUSBケーブル iPad、iPhone用に購入

2016年10月06日 | iPhone講座

iPadやiPhoneに付属の、充電用ケーブル。

教室の授業で使うたびに充電をしますから、ご家庭にあるケーブルよりも使用頻度は高いものです。

決して頑丈とはいえない、付属のケーブルです。

ちょっとくたびれてきたケーブルもあるのでこのたび買い替えることに。

ケーブルは100円均一のショップでも売っていますし、Apple純正のものも売っています。

でも教室で用意する場合、何でもいいというわけでもなく、補充用にはいつもAnkerのケーブルを買っています。

ケーブルは、付属の純正品よりも頑丈です。ケーブル自体がしっかりしています。

差し込み口もスリムですから、どんなカバーをしていても使えます。

今まで仕事用、プライベート用と何本も買ってきましたが、今のところ不良品にも当たらず快適に使っています。

何より頑丈なのがいいですね。

 

充電用ケーブルは頻繁に使うものです。故障したり破損したりした場合、1本しかないと充電もできなくなってしまいます。

iPadやiPhoneを使っている方は予備用に用意しておくことをお勧めします。

Anker プレミアムライトニングUSBケーブル
Apple認証 コンパクト端子 
ホワイト0.9m A7101021
 
Anker

 

これは自分用のケーブル。長いケーブルは結構重宝しています。赤だからすぐ目立つね!

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG
▼講座のお問い合わせ  http://www.pasocom.net/