goo blog サービス終了のお知らせ 

ホテルもクリスマスディスプレイ、教室もクリスマスディスプレイ、見る楽しみもありますね。

2016年12月02日 | iPhone講座

教室のある新浦安駅近くには、ホテルが2つ。

今日はホテルの中を通って教室へ。

ディスニーランドにお越しのお客様は、ホテルのディスプレイをご覧になるのも楽しみでしょうね。

お客様をもてなしたい、目を楽しませたい。素敵な思い出とともに帰路についていただきたい。

それがホテルのディスプレイでもあります。

朝の太陽が、まぶしく挿し込んでいたホテルの早朝です。

 

 

ホテルの噴水を撮るのも一つの目的で、今日は寄ってみました。

普通に撮るとこんな感じ。iPhone 7Plusで撮影です。


次に、シャッタースピードを遅くして、ISO感度の数字を変えながら撮影してみました。

途中で、この間買ったスマホ用NDフィルターも使ってみました。

噴水の水の流れが糸のように撮れたでしょうか。まだまだ実験中。

ホテルがお客様を楽しませるためにクリスマスディスプレイをするならば、教室だってクリスマスディスプレイしますよ。皆さんにちょっとでも楽しんでいただくために。

リースを飾ったり・・・

 

スノーマンを飾ったり・・・

電飾もしています。スマートフォンをお持ちでしたら、あちこち撮影スポットがありますよ。教室にいらした時はぜひ、覗いてみてくださいね!

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


スマートフォンだけで作れるアルバム アスカネットのパタパタ

2016年12月01日 | iPhone講座

スマートフォンだけで作れるアルバムはいろいろありますが、写真10枚で作れるのが、アスカネットさんの「パタパタ」というアルバム。

patapata(パタパタ)ってこんなアルバム


写真10枚ですから、とっても気軽にできます。

こんな封筒に入って送られてきます。

 

スマートフォンで最近撮影したものの中から、気に入った写真を選んで作ってみました。

このパタパタ、紙を折りたたんである形状なので、こうして屏風のように立てて飾ることができます。

飾れる、っていうのはとてもいいですね。

インテリアにもなるミニアルバムです。ミニ屏風、みたいな感覚で飾れますよ。

撮影したらそのままになってしまいがちなスマホの写真ですが、気軽にアルバムが作れる方法を知っていると、例えば一緒に旅行に行った友達にプレゼントするとか、ちょっとした記念にアルバムにしてみるなんていう、「形にして人にあげる」ということができますね。

このパタパタは、写真10枚でできますから、慣れれば本当に気軽に作れるミニアルバムです。

スマートフォン専用のサービスなので、パソコンでは作れません。

スマホのアプリを使って作ります。

ご興味のある方は、ぜひお試しになってみてくださいね。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


日本橋三越にて、スマートフォンあんしん教室に参加

2016年11月29日 | iPhone講座

日本橋三越の「はじまりのカフェ」には、私たちも加盟するパソコープの直営校があります。

そこで、私がスマートフォンの通信でいつもお世話になっているIIJの「スマホあんしん教室」が開催されました。

スマートフォンを安心・安全に使うためのお話が聞けました。

講師は、IIJの堂前さん。スマートフォンのこと、通信のことなど、何でもよく知っているエキスパートの方です。

スマートフォンは電話だけでなく、メールだけでなく、インターネットにつながっているからさまざまな使い方ができます。

優れたデジタルカメラであり、情報収集ツールであり、連絡手段です。

一番身近な高性能パソコンでもあります。

また、スマートフォンは、インターネットを介して人と交流できるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を便利に使うことができます。

離れたところにいる人、見ず知らずの人ともつながることができるのが特徴ですが、時に誤解だったり、間違った使い方をしたりして、トラブルになることもあるかもしれません。

悪いことを考える人がいて、詐欺にあったりすることもあるかもしれません。

インターネットの世界は、世間の縮図みたいなところもあります。

そうしたトラブルに巻き込まれないように、安全に使うポイントなどをアドバイスしていただきました。

 

 三越と言えばライオン。

ライオンも衣裳を持っているんですね。素敵なコートを着ていましたよ。

男前。でした。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


iTunesでデータの同期、「応答なし」が続いた時は・・・数分待ちましょう。

2016年11月27日 | iPhone講座

 

★★★2017年1月より、教室ブログのアドレスは 

 

http://masudayuki.com/ となります。


本の執筆のために使用していた新しいiPhone7 Plusも、画面ショット撮りを終えて、ようやく自分好みに使える日が近づいてきました。

今まで使っていたiPhone6 Plusからお引越しも間近です。

現在のところ、


▼曲が764曲


▼ビデオが1つ(もっと入っていたのですが、ぎりぎりいっぱいなので減らして1つです)


▼写真が15,547枚


▼アプリが674本


▼本が23冊


▼書類類が18.21GB(ギガバイト)分。


今度のiPhone7 Plusは、今の倍の256GBありますから、ビデオを撮影したり、動画を入れたりが楽にできるようになるでしょう。

iPhoneに曲を入れるには、パソコンを使います。パソコンに入れてあるiTunes(アイチューンズ)というソフトで、パソコンにある曲をiPhoneに転送するのです。

その曲も、お気に入りグループであるプレイリストを作ったり、歌詞を仕込んであったり、自分好みにかなり編集してあるものですから。

さて、Windows 10にiTunesの最新版をインストールして、準備万端。と思ったら、これが困ったことに。

何度やっても、iPhoneをつなぐとすぐに「応答なし」となってしまうのです。

ネットを調べて、iTunesをインストールし直したり、デバイスマネージャーを見たり、純正ケーブルがいいと言われればそうしてみたり、iPhoneも再セットアップしたり。

う~ん。何をやっても、どうしてもiTunesにiPhoneをつなぐと、「応答なし」となってしまいます。

困った。困った。

iTunesでなくて別のソフトを使うという手もあるので、それも試してみましたが使い慣れていないこともあって、やりたいようにできない。

あーーーー。困った。iTunesの次のバージョンアップを待つしかないのか。

・・・さらに、いろいろなキーワードで検索をして、あれも試し、これも試し。


そうこうするうちに、「iTunesにiPhoneをつないで、すぐに「応答なし」になっても、5分ぐらい待つと認識される」という記述を発見。

ホント? 数日間こんなに苦労してたのに、ちょっと待てばよかったの?

そこで我慢して数分待ってみることに。



・・・できた。できました。

ウソみたい。

調べてみると、答えはあるものです。

キーワード検索の手を変え品を変え、あれこれ試したことも効果があったのでしょうか。

でも、実はしばらく待てばよかったのかもしれないな。

だんだん「待てない女」になっているような気がします(笑)。


Windows 10でiTunesにiPhoneをつなぐと、「応答なし」と表示されるときは、少し待ちましょう。

待てば海路の日和あり。これで認識されたら、ラッキーです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


アプリで時間管理、ポモドーロテクニック

2016年11月26日 | iPhone講座

ポモドーロって、パスタ屋さんで食べたことある方多いと思います。


トマト味のパスタのことです。

この間食べた、そういえば。トマト味のパスタ。ポモドーロってメニューに書いてあった。



ポモドーロとは、イタリア語でトマト。
アプリにもポモドーロと名のつくものがあります。


トマトのアプリ?

いえいえ、時間管理のアプリです。

25分脇目も振らずに集中し、終わったら5分休憩。それを4回繰り返してら、15〜30分の長めの休憩を取る。
という繰り返し、これで仕事がすごく捗るという、時間管理のテクニックのとこを、ポモドーロテクニックというそうです。

25分間は電話にも出ない、スマホも触らない。

アプリはいろいろあって、「ポモドーロ」という言葉で探すとたくさん出てきます。
トマトがデザインされたものが多いのは、トマトの形をした時計で測ったのが最初だったからとのこと。
パスタを茹でるためのキッチンタイマーがトマトの形をしていたらしいです。

無料だとこんなものが。


私は有料版を買ってみました。


タイマーは最初から25分に設定されています。もちろん変更も可能。


セットすると、時間を計り始めます。


時間を計るだけなら、スマートフォンの時計でもできるんじゃないか?
はい。もちろんできます。でも毎回25分、5分とセットしなくてはいけません。

そのことだけに特化したもの、それがアプリのいいところですね。

25分の集中はかなり効果あります。特に疲れていると注意力散漫になって、座っている時間だけの仕事が進んでいないことがあります
25分はこれ以外できない、となるとエンジンがかかるんですね。
それも4回くらい繰り返すともう辛くなるから、そこで長めの休憩というわけです。





25分が来ると自動的に5分休憩に切り替わります。


ということで、この記事もポモドーロタイマーを使いながら、移動中にスマホだけで書いてみました。

スマートフォンのタイマーを工夫してもできますし、アプリを使えばもっと簡単に時間が管理できます。

何か集中しなくてはいけない時にオススメのテクニックです。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

 

 

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


紅葉の京都をiPhoneで撮影

2016年11月25日 | iPhone講座

日帰り京都。

週末の大混雑を避けて、平日の今日ならどうかしら。

ということで、昨晩思い立って早朝の新幹線に乗り、京都へ。

手持ちの写真もいろいろなところへ使ってしまって、そろそろストックがなくなった頃です。

京都の秋。

生徒さんが「今年の紅葉は素晴らしかった」「急に寒くなったから見ごろ」なんていうお話を聞いたものですから。

そうか。行ってみよう! 新しいiPhoneにもしたし。

京都の教室の先生に、コンパクトに回れるルートをお教えいただきました。

向かうは嵐山。

9時過ぎの電車はすでに満員。あとからあとから人が乗ってきます。平日ですが、これは混雑必死ですなあ。

最初に向かったのは天龍寺。

私の好きな加山又造の雲龍図がありますが、今日は紅葉メインということで。

10時前ですが、すでに混雑しています。人のいない風景を撮るのは難しそう。

でも、お寺を撮影しても、諸般の事情により本の中には使えないのです。

ですから今日は建物を抜いた景色やワンシーンがメインです。

小川のせせらぎ。

水の流れも、シャッタースピードを変えることでこんな風に撮れる、というアプリの実験もできました。

水だけがゆっくり流れている感じですね。

周りからは外国語ばかり聞こえてきます。外国のお客様が多いということもありますし、日本人があまりしゃべっていない、あるいはおしゃべりの声が小さい、ということもあるでしょう。でも耳をすませばここはどこ? というくらいでした。

あちらこちらでスマホ撮影。

レンタル着物のお嬢さん方。

もちろん、紅葉を狙って、ものすごく長いレンズを付けた男性も目につきました。さすが紅葉。スマホも多かったけれど、一眼の方もたくさん見かけました。

竹林を抜けて、常寂光寺へ。

 

静かな竹林を抜けて・・・

と思ったら、たくさんの人。

もみじの合間に見える多宝塔。NHK大河ドラマ「真田丸」にも登場した、小早川秀秋にゆかりがあるそうです。

こちらは二尊院

細い道を上へと歩いていくと、時雨亭跡という立札が。

藤原定家が百人一首を選定したと伝えられる時雨亭(しぐれてい)の候補地は、嵯峨・小倉山界隈に3ヶ所あるそうです。

百人一首好きの私としては、ここで記念撮影を。

もみじの赤も素晴らしいけれど、苔の緑も美しかった。

ワンシーンだけを切り出せば、静かな京都。周りを見回せば、にぎやかな京都。

祇王寺のつくばい

 

最後は宝筐院

 

人の通らない瞬間を撮るのに、皆さん同じ場所で粘っていました。私も(笑)。

iPhoneで、京都の秋が記録できました。

市内には京都フリーWi-Fiが。

KYOTO Wi-Fiと書いてあるのがそれです。

日帰りでしたが、本当にたくさん歩いた1日でした。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


スマートフォンあんしん利用教室のお知らせ

2016年11月24日 | iPhone講座

スマートフォンを安心に利用できる講座が、無料で聞けます。
場所は日本橋三越本店の「はじまりのカフェ」です。
この分野ではトップの、IIJの専門家から、無料で役立つお話が聞けます。ぜひこの機会をお見逃しなく!

日本橋三越本店には、当教室も理事教室を務めるパソコープの直営教室があります。

当日は私も参加します。

-----------------------------------------------

11/29(火)、三越日本橋本店の「はじまりのカフェ」で、11時から「スマートフォンあんしん利用教室」のセミナーが開催されます。
「はじまりのカフェ」には、当教室も加盟している、パソコープの直営教室があります。

★前半★はスマホ・携帯で犯罪に巻き込まれないために知っておきたいこと、

★後半★は格安SIMについての90分のセミナーです。

格安SIM(シム)の契約をすれば、ものすごくお得にスマートフォンライフを始められます。毎月の費用が高いなあ、と思っている中には、「こんなに安くなるなら」と乗り換える方もいらっしゃることでしょう。

★受講料★無料です!!

お申込み・お問い合わせは
★03-3274-8843(はじまりのカフェ)まで。
 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


緊急時にLINEで連絡を取り合う

2016年11月23日 | iPhone講座

地震や台風など、災害時には大事な人の安否が心配になります。

教室でもスマートフォンにする生徒さんが多くなっている関係で、クラスのLINEというものを持っているクラスがあります。

火曜日の地震では、私も自分の担当するクラスに一斉にLINEを送りまして、スマートフォンでもニュース番組が見られること、充電が大事なこと、などをお伝えしました。

日頃から、こうした機会をとらえての訓練みたいなものだと考えています。

便利なスマートフォンや連絡を取る手段としてのSNSですが、使い慣れておくことがとても大切です。特にシニア世代の方々にとっては、使っていないと忘れてしまうの、というお声も多くて、皆さまにもっと活用していただきたくて、私も折を見ては使うようにしています。

地震の後、生徒さんどうしているかしら・・・と思ってこんなLINEを送りました。浦安は被災地でもあり、ご自宅が傾いてしまったことで、ずいぶんとご苦労をされている生徒さんもいらっしゃるのです。

バッテリーのことは、買ったきり忘れてしまっていた、という生徒さんも。

ブログに載せたバッテリーのお問い合わせも。

早速スマホの充電をしてくださったという生徒さんも。

LINEで安否確認の練習として、何でもいいのでスタンプを送ってみてくださいとお願いしてみました。

全員の安否確認が、短い時間でできるというのは、本当にありがたいことです。

ご家庭でも、家族同士で1つのグループを作っておくとよいと思います。

家族ではいちいちやらない、という方もいらっしゃると思いますが、災害時に「あの人はどうしているのか、連絡が取れない!」ということは、お互いに多大な心配をもたらします。そういう時に限って、電話もつながらない。

LINEだけでなく、災害用伝言ダイヤルやTwitter、FacebookなどのSNSを使うという方法もあります。

お互いのために、複数の連絡手段を持っていることが安心につながります。

スマートフォンは電波と電気さえあれば、優れた通信手段になります。

電話以外にも、メール、メッセージ、ショートメール、LINE、Facebook、Twitter、ブログなどなど、相手と連絡を取る方法もたくさんあります。何気ない日常の中で練習をしておいて、いざという時にぜひ役立てていただきたいものです。

私も東日本大震災の時、都内に妹がいて、連絡がなかなか取れなくて、家族一同でやきもきした経験があります。まだLINEもなくて、家族もスマートフォンではなくて、私も無駄に何度も電話をかけてしまいました。つながらないのに。

「大丈夫だよね。」「何もないよね。」「でも・・・」「ねえ、連絡あった?」「まだ」「まだないの?」「まだ・・・」

と、家族は気が気じゃなくなるのです。何度も電話をかけているうちに、悪いほうに考えたりもしてしまいます。

緊急時に連絡が取れる手段、複数確保するのは、自分のため、そして心配してくれる相手のためです。

真っ先に心配している人に無事なことを伝えられたら、相手は別のことができるのです。

普段から練習して、いざという時にしっかりと使えるようにしておきましょう!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


地震の時、スマートフォンでできること

2016年11月22日 | iPhone講座

火曜日朝方 大きな地震がありました。

その揺れで目が覚めて、それからしばらく船に揺られているように体が動いている感じ。

大揺れがあると「ああ・・・ついに・・・」と思ってしまいますね。

本当に嫌な揺れです。

地震があると、まずテレビをつける方が多いでしょう。私もそうです。

テレビはこんな感じでした。

東日本大震災を踏まえて、大きな文字で、お子さんにも読めるようひらがなで書いてあるテロップが目につきました。

そしてアナウンサーの声も、感情をこめて、緊迫感のある声でした。

外は寒い。自分は寝間着。もしこの近くであったなら、こんな時、すぐ動けるのかなあ、と思ってしまいましたが。

いや、動かなきゃ。それが教訓ですよね。

 


テレビをつけながら、次に確認したのはスマートフォンの充電です。

毎晩充電して寝ますから、朝は100%ですが、でもケーブルが抜け落ちているということもあるかもしれません。

もし避難所に行くとしたら、必ずスマホは持っていきますから。

そしてモバイルバッテリーの充電チェックです。

仕事柄、モバイルバッテリーは必ず持って出かけます。私のこのお仕事で、外出先でバッテリーがなくて、スマホでの情報収集も、情報発信もできなかった、なんてことになったら、もう目も当てられません。自分自身に(笑)。

だから必ず持って出かけますが、それが0%だった意味がないわけです。

だから夜寝る前に、充電100%かどうかも見ておきます。

もし朝、足りないことに気が付いたら、その場ですぐコンセントに挿します。ちょっとでも充電しておかないと。

もし停電、なんてことになったらどこからも電気がもらえなくなりますからね。

スマートフォンでは、こんな時テレビの番組をLIVE配信、つまり生中継のようにして放送してくれます。

スマホでYahooを見ると、警報や防災情報が直ちに見られます。


そして、テレビ放送のライブ配信中というお知らせがすぐに出ます。


こうしてテレビの番組を、スマホで見ることができます。iPhoneはAndroidのように、ワンセグの機能を持っていません。ですから通常は、テレビ番組を見ることができません。

でも災害時には、こうしてテレビ番組を見ることができます。

だからと言って、普段野球の中継やドラマの続きを見ることはできないんですよ。ワンセグに対応していないiPhoneの場合ね。

これは災害の時だけなのです。

テレビ番組を見る時は、スマホは横にします。


Abema TV(アベマテレビ)というのを授業でご紹介したことがありました。

AbemaTVは、インターネットのテレビ局ですが、ここでも災害関連のニュースがすぐに放送されます。

LINEのタイムラインには、首相官邸からのニュースも入ってきています。

いざという時に、その威力を発揮してもらうためにも、スマートフォンの充電には日頃から関心を持っておきましょう。

またモバイルバッテリーのご準備を。

そのモバイルバッテリーも買ったままの状態では、いざという時に役に立ちません。

充電がされているのか、必ず時々チェックしてください。

授業でも災害時に役立つスマートフォンの使い方をご紹介していますが、何はともあれ、まず大事なのは充電されていること、バッテリーがなくなったら、補充できることです。

揺れが続いて気になる時には特に、充電を怠らないようにしましょう。

 


 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


ホワイトボードをスマートフォンで撮影 Googleフォトで分類

2016年11月20日 | iPhone講座

ただいまパソコムプラザ新浦安教室では、Wordで作るカレンダーの授業が続いています。

皆さま思い思いの作品を作っていらっしゃいます。

カレンダーを彩るテクニックを、テキストを使いながらあれこれとご紹介しています。

何ページを見たらいいのか、ということが分かるように授業の前に板書しておきました。

生徒さんにはこれを、スマートフォンで撮影していただきます。

テキストに書き留めたり、印をしたりするほか、スマートフォンで撮影しておくと、ご自宅での作業の時にも、「あれ、ホワイトボードに何て書いてあったっけ?」という時に、簡単に振り返る、確認することができますね。

女子大生になった気分で(笑)、ノートをスマホで撮影。 

教室の生徒さんは、スマホに【Googleフォト】や【OneDrive】が入っています。

そして撮影した写真は自動的に、クラウドに保存されるように設定してあります。

▼Googleフォト

【Googleフォト】iPhone、iPadの方はこちら

【Googleフォト】Androidの方はこちら

 

Googleフォトに自動的にアップロードしたものは、「何が写っているか」で自動分類されるのです。本当にすごいな、と思います。人間がやったら時間がかかりますよね。

1枚1枚見る、という確認作業に時間がかかることはもちろんのこと、「見入ってしまう」ので時間がかかることも十分あるわけです。

見入ってしまう時間は、別にたっぷり取りたいと思います。

Googleフォトなら、探しているものだけ狙い撃ちできますから、「この1枚を探している!」という時には便利です。写真を見ながら思い出に浸る時間がない時の探し方として、おすすめです(笑)。

▼パソコンの場合

Googleのページに、Googleアカウントでサインインして、【Googleフォト】をクリックします。

次のような画面、写真ばかりの画面になります。

写真の上に【検索ボックス】があります。

 

 

検索ボックスをクリックすると、次のような画面になります。予め分類されているメニューや場所別で写真を探すこともできますし、検索ボックスに好きなキーワードを入力することができます。

検索ボックスに【ホワイトボード】と入力すると、ホワイトボードを撮影した写真ばかりが表示されます。

時々別のものも入っていますが、でもおおむねホワイトボードの写真ばかりです。

これ自分でより分けていたら大変ですよ。

 


▼iPhoneの場合

スマートフォンの場合も同じです。

Googleフォトを開き、画面の上にある検索ボックスをタップします。

検索ボックスをタップします。


「ホワイトボード」と入力し、【検索】をタップします。


すると、ホワイトボードを撮影した写真ばかりが出てきます。


どうしてわかるのかなあ、不思議。たくさんの写真から傾向を探るんだと思いますが、それでもどうしてこれがホワイトボードってわかるのか不思議です。

白地に文字が書いてある、というのなら、書類だってレシートだってそうなんです。

でもここにはそういう写真は入ってこなかったんだよね。

いずれにしても、スマートフォンで撮影した写真は、GoogleフォトやOneDriveなどのクラウドに自動的にアップロードしておくと、あとから自分の欲しい写真をキーワード検索で探せる機能があrます。

キーワードは「ホワイトボード」だけじゃないですからね。

「花」「犬」「猫」「ケーキ」「焼肉」・・・

「結婚式」「パーティー」「誕生日」・・・

「釣り」「スキー」「プール」・・・

「赤」「青」「オレンジ」・・・

お好きなキーワードを入力して試してみてくださいね。

きっと「あ、こんな写真が!」と新しい発見があることでしょう。

そして結局・・・見入ってしまうんです(笑)。 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


iPhoneのメモは便利

2016年11月18日 | iPhone講座

 スマートフォンでちょっと何かを書き留めておきたい時、

【メモ】はとても便利です。

パッと出してパッと入力できますし、音声入力もできます。

ちょうど今、iPhoneの本の改定中ですから、毎日、いつにも増してiPhoneを触っている状態ですが、改めて見てみると、メモはなかなかいいアプリです。

メモを出すと、【+】のマークがありますか? あったらタップしてみます。


手書きや写真挿入などができるようになっているのですが、チェックリストを作るためのメニューもあります。


チェックリストのボタンをタップしてから入力すると、・・・


改行するごとに、チェックリストになります。

こんな風に、忘れちゃいけないこととか、覚えておきたいこと、などをメモするのにいいですね。

チェックリストはタップすると、レ印が入ります。

さりげないけど、とても便利なメモなのでした。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


iPhoneで秋を撮影、新宿御苑にて

2016年11月17日 | iPhone講座

パソコムプラザ 新宿サロンで、「スマホで素敵な秋を撮影しよう in 新宿御苑」のイベントを行いました。

新宿御苑には久々に行きましたが、広い園内はスマートフォンで撮影するのにピッタリな、素敵な秋がたくさんありましたよ。

先週のイベントは雨模様でしたから、温室の中でも撮影しましたが、今日は気持ちがいい秋空。

高取先生の撮影レクチャーの後、撮影開始です。

あちらに見えるは、NTTドコモのビル。通称ドコモタワー。

あれを上まで入れて撮影するには?

スマートフォンを下から傾けて、全体が入るような構図にできますよ。

手前の八つ手の花にしっかりピントを合わせてから、奥を向ければ、遠近感のある写真が撮れます。

風にそよぐススキとドコモタワー。都会の真ん中にこんな場所があるんですね。

 

赤は、なかなかいい色が出なくて撮影が難しいのですが、太陽の光と影と、ピントの合う場所、そして見た目の色と近いところに狙いを定めて。奥のもみじもぼんやりと写り、赤い洪水のようですね。

オレンジ、黄色、赤、緑と、日本の秋は色彩豊か。

もみじの合間から見えるドコモタワー。ちょっとした観光地に来たみたいです。

赤と緑なのに、クリスマスっぽい感じはありません。やはり「和」って感じですね。

見事な「色のリレー」です。

まぶしいくらいの太陽で、枝の合間から光の筋がたくさん出ていました。

掌にも秋を載せて。iPhone7 Plusで撮影は楽しいな。

季節外れの桜。秋の桜。太陽の光を浴びてうれしそうです。

撮影後は、写真の見方、削除の仕方、そして写真交換をご紹介しました。

「今日はいいことがたくさん聞けました」と参加者のお声です。

「電話とメールにしか使っていないなんて、本当にもったいないんだなあと感じました。」

そうなんです。本当にもったいないんです。だって、楽しめることがたくさんあるんですよ。

「もっといろいろと知りたいな」。

はい!お任せください。いろいろ楽しいことをご案内いたしますよ。

いいお写真は撮れましたか?

スマホの撮影会は、ぜひ新浦安でもやりたいな、と思いました。

一番身近なデジタルカメラ。撮ってすぐ見られるし、送れるし、加工もできます。

楽しいデジタルカメラ代わりです。 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


スーパームーンをスマホで撮影

2016年11月16日 | iPhone講座

 月曜日のスーパームーンはあいにくの雨で見られませんでしたが、火曜日は晴れ。

夜の授業開始前には月はこのくらいの位置に。

夜の授業の間に、きっともっと高い位置にくるでしょう。

休憩ちょっと前位の月の位置。いい感じに上がってきました。

・・・ということで、休憩時間にスマホ片手にみんなで外へ出て、月の撮影だ!

夜ですが、周りは明るいので、フラッシュはオフにして。

ディスプレイ越しの月にピントをしっかり合わせて、パチリ。

わいわいと言いながら、68年ぶりだというスーパームーンの撮影をしてみました。

iPhoneの方もAndroidの方もいらっしゃいますが、全員がスマートフォンを持っていらっしゃいます。

授業はWordでしたが、合間にスマホ撮影会となりました。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


スマートフォンをかざして星座を見る 星座アプリ

2016年11月14日 | iPhone講座

夜にスマホを使うのは、どんな時ですか。

誰かと電話する時? LINEやFacebook?

それとも何となく動画閲覧?

ニュースを見たり、懐中電灯になったりと、用途は様々ですが、一度夜空にかざしてみてください。

何が見える?


「星座アプリ」をインストールしたスマートフォンをかざして夜空を見てみると・・・

解説付きの天体望遠鏡代わりになりますよ。かざした方角の星座が出てくるのです。

  

星座表

iPhone、iPadはこちら

Androidはこちら


iPhoneを夜空にかざしてみましたよ。都会の空で、星空が見えない夜でも、空の向こうにはこんなにたくさんの星たちが瞬いているんですね。って思ったら、なんかロマンチックです。

夜になったら松明しかなかった、という時代には、こんなにたくさんの星が見えていたのかと思うと、昔の夜は贅沢だったのかもしれませんね。

iPhoneで星座を見る 星座アプリ

 

 

 


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG


マップで営業時間を調べる。あの店は何時から?

2016年11月13日 | iPhone講座

朝、目が覚めて。

「あ、そうだ。パンがなかったんだ。買ってこなくちゃ。でもパン屋さん何時からオープンだっけ?」

そんな時、インターネットで調べるという手もありますが、地図で調べるという手もあります。

地図で店舗の情報を見ると、営業時間が書いてあるのです。

こちらはiPhoneの【マップ】

マップの下に、検索バーがあります。ここに文字を入力することができます。


「ベーカリー」と入力して、いつものパン屋さんを探します。


お店の名前をタップすると、営業時間が出ています。

7:30オープンですね。焼き立てのパンを買いに行きましょう。


お店のやっていない時間だと「営業時間外」と表示されますよ。


こちらは【Googleマップ

Googleマップなら、Androidのスマートフォンには入っていますね。

文字を入力できる検索ボックスが上にあります。

ここに「ベーカリー」と入力します。

検索結果が下に表示されますので、調べたいお店を押します。

 

営業時間が書いてあります。赤い文字のところを押します。

こちらは曜日ごとに、営業時間が書いてありますね。

 

「あのお店、開いているかなあ」という時は、地図でも営業時間が調べられますから、使ってみてくださいね。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのスマホ・iPad・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新浦安のFacebookはこちらをクリック
  ▼パソコムプラザ 新宿サロンのFacebookはこちらをクリック  
  ▼増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 ★著者より(動画約1分)
★日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのLINE」発売中 ★著者より(動画約1分)

▼本のご注文 http://goo.gl/eTCtWG