goo blog サービス終了のお知らせ 

引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

METオペラ「アンナ・ボレーナ」を観る

2012年09月13日 | オペラ
METライブビューイング

◆ METライブビューイング 2006-2012アンコール上映!
 ドニゼッティ 「アンナ・ボレーナ」 (メトロャ潟^ン・オペラ)

9/13 見ました! すばらしい!

「アンナ・ボレーナ」は、イギリス国王ヘンリー八世の2番めの妻、アン・ブーリンを題材にしたオペラです。
ローマ教皇と決別、あのイギリス国教会を作ることになったのも、アン・ブーリンが正式に結婚して王妃の座につくため。
 強い女性です。
 ⇒ Myブログ:2008/10/29 「映画:ブーリン家の姉妹 を見る」

オペラでは、終始 アンナを取り巻く状況はどん底なので、悲しみ・不幸な音楽ばかりになります。
喜び・希望に満ちた歌はありません。
 でも、すばらしいオペラでした。
アンナ役のソプラノ、A.ネトレプコは、完璧な女王、その歌声は輝くばかり美しい。

そして、エンリーコ(ヘンリー8世)役のアブドラザコフの威圧感。
インタビューでも、モデルに近い役作りをしたいと答えていたがまさにそのとおり。
その目付き、声、姿。すべてが 周囲を圧唐オていた。

セイモー役のグバノヴァは、以前にもMETオペラで 素晴らしい舞台を見ていました。
 ⇒ Myブログ:2010/8/13 「オペラ:ホフマン物語を見る」

「アンナ・ボレーナ」では、衣装もその時代をぴったり表現した素晴らしいもので、まるでヘンリー8世の宮殿にタイムスリップしたかのようでした。


You Tube METライブビューイング ドニゼッティ《アンナ・ボレーナ》特別映像

You Tube METライブビューイング 《アンナ・ボレーナ》 インタビュー



ドニゼッティ アンナ・ボレーナ

指揮:マルコ・アルミリアート 演出:デイヴィッド・マクヴィカー
衣装:J.ティラマーニ   案内:R・フレミング
出演:
 アンナ・ボレーナ ~ アンナ・ネトレプコ (S)
 ジョヴァンナ・セイモー ~ エカテリーナ・グバノヴァ (MS)
 リッカルド・ペルシ ~ スティーヴン・コステロ (T)
 エンリーコ(ヘンリー8世) ~ イルダール・アブドラザコフ (B)
 スメトン ~ タマラ・マムフォード (MS)
 
上映期間 :2011年11月5日(土)~11月11日(金)
予定時間 :4時間15分 [ MET上演日 2011年10月15日 ]

16世紀のイギリス。国王エンリーコは、妃アンナの侍女ジョヴァンナを愛人にし、アンナを厄介払いしたがっていた。それを知らないアンナは、追放から許されて戻ったかつての恋人ペルシに迫られ、それを口実に王に幽閉されてしまう。ジョヴァンナは罪の意識からアンナに王の愛人であることを明かし、王と離婚すれば命を助けられるとほのめかすが、アンナは拒否する。新しい国王夫妻の誕生が告げられた時、彼女はもはや正気を失っていた・・・。

イギリスはチューダー王朝の悲劇の王妃、アン・ブーリン。『1000日のアン』『ブーリン家の姉妹』など映画でもおなじみの歴史悲劇は、実はドニゼッティによって180年前に作曲されていた!
あのマリア・カラスが復活させたドニゼッティの名作に挑むのは、今をときめくスター・ソプラノ、A.ネトレプコ。MET初演となるこの女王オペラをどう演じるか、興味は尽きない。D.マクヴィカーの華麗な演出、J.ティラマーニのゴージャスな衣装も必見!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 オペラ「アンナ・ボレーナ」をもう一度見たい! 
 A.ネトレプコ、エディタ・グルベローヴァ、マリア・カラス、ジョーン・サザーランド


 アン・ブーリンについて知りたい! → アン・ブーリン - Wikipedia

出演者の演奏CD,DVD を探しました。
 アンナ・ネトレプコ (S)
 エカテリーナ・グバノヴァ (MS)
 イルダール・アブドラザコフ
 タマラ・マムフォード (MS)
 スティーヴン・コステロ Stephen Costello(T) <== 見つからない



METオペラ「エンチャンテッド・アイランド」を観る

2012年09月10日 | オペラ
METライブビューイング

◆ METライブビューイング 2006-2012アンコール上映!

 ヘンデル、ヴィヴァルディ、ラモー他
「エンチャンテッド・アイランド 魔法の島」
 世界初演 (メトロャ潟^ン・オペラ)


2012/09/10 見てきました! 最高!

バロック音楽が、こんなにもが迫力あり、力強く感情表現をするとは!
歌手たちが、バロックならではの 装飾(アドリブ?)を聴かせてくれます!
複数の作曲家の曲がつなぎ合わされているのに、違和感なくつながるのは 調性が合っているおかげ。
そして変化に富んだ曲に英語の歌詞もわかりやすいし、舞台装置や衣装も好きです。
中でも さすが、ドミンゴの声は 若々しく黄金のようでした。
アリエルは、(本人がイメージした)ティンカーベルのようにチャーミングで、コロラトゥーラはまさしく妖精 ♪ 変幻自在。

You Tube 《エンチャンテッド・アイランド 魔法の島》先行映像2 アリエル

カウンターテナーの声は、オペラでは初めてだったので、プロスペローの容姿とその声のギャップに すごく違和感を感じてしまった。
一方のフェルディナンドの歌はうっとりするくらい役に はまっていました。symbol4

You Tube 《エンチャンテッド・アイランド 魔法の島》先行映像3 プロスペロー

2011/6/29にシェークスピアの映画「テンペスト」を見たのですが、それではヘレン・ミレンがプロスペローを演じています。
今回のオペラの 復讐に燃えそして悩める母親シコラクスの姿には、ヘレン・ミレンが演じたプロスペローが重なります。
 ⇒ Myブログ:「映画「テンペスト」を見る

You Tube 《エンチャンテッド・アイランド 魔法の島》先行映像1 シコラクス

2組(3組)の恋人たちもそれぞれ個性的に歌っている。
 ハーミアの二幕冒頭のアリアもかなりの迫力!

全世界が待望するMETの新作オペラは、バロックの名曲を抜粋し編曲した「パスティーシュ」。
どんなオペラなのかは、こちら(You Tube)をみてください!

You Tube METライブビューイング《エンチャンテッド・アイランド 魔法の島》映像
「エンチャンテッド・アイランド 魔法の島」
 考案・台本:ジェレミー・サムズ
 指揮:ウィリアム・クリスティー 
 演出:フェリム・マクダーモット
 美術:J・クローチ
 案内:D・ヴォイト

主な出演:
アリエル   ~ ダニエル・ドゥ・ニース (S)、
プロスペロー ~ デイヴィッド・ダニエルズ (CT)、
シコラクス  ~ ジョイス・ディドナート (MS)、
ネプチューン ~ プラシド・ドミンゴ (T)
キャリバン  ~ ルカ・ピザローニ (BB)
ミランダ   ~ リゼット・オロペーサ (S)
フェルディナンド ~ アンソニー・ロス・コスタンゾ (CT)
ハーミア  ~ エリザベス・ドゥショング

上映期間 : 2012年2月11日(土)~2月17日(金)
予定時間 : 3時間35分 [ MET上演日 2012年1月21日 ]

ストーリー : 絶海の孤島。ミラノ大公に追放された魔法使いプロスペローは、娘のミランダ王子フェルディナンドと結婚させようと、手下の妖精アリエルに王子の乗った船を難破させるよう命じる。 しかしアリエルは誤って、2組の恋人たちを乗せた別の船を難破させてしまう。 恋人たちとミランダ、そしてプロスペローの奴隷のカリバン(キャリバン)が、魔法にかけられて間違った相手と恋に落ち、大騒ぎに。この騒動を見かねた海神ネプチューンの秘策とは・・・。

詳細 : 全世界が待望するMETの新作オペラは、バロックの名曲を抜粋し編曲した「パスティーシュ」。
シェイクスピアの『真夏の夜の夢』の2組の恋人たちが『テンペスト』の超自然的な島に難破する幻想的な物語を、ヘンデルやラモー、ヴィヴァルディ他の流麗なメロディが彩る。
バロック・オペラに生命を吹き込むW.クリスティの指揮下に、J.ディドナート、D.ドゥ・ニース、P.ドミンゴらとびきりのスターたちが集う。

* パスティーシュ(パスティッチョ)とは、 オペラの場合、複数の現存の作品から部分を寄せ集めて、一本の作品にしたもの。
* バロックオペラとは、1600~1750年頃までのバロック音楽の時代に書かれたオペラ。 
 ヘンデルやヴィヴァルディなど多くの作曲家が盛んにオペラを書いた。

こちらもみてね ⇒ Myブログ:METライブビューイングを見よう

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

「エンチャンテッド・アイランド 魔法の島」

出演者の演奏
 ダニエル・ドゥ・ニース Danielle de Niese (S)、
 デイヴィッド・ダニエルズ David Daniels(CT)、
 ジョイス・ディドナート Joyce DiDonato (MS)、
 プラシド・ドミンゴ (T)