引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

※※浅草三社祭へ

2012年05月20日 | 季節のあれこれ
5/20 浅草三社祭に、初めて行きました。
有名なのに、どんなお祭りか全く知らなくって、昨日のうちに少し下調べ。

浅草三社祭 浅草神社例大祭
・ 19日(土曜)は、町内神輿連合渡御 です。

・ 20日(日曜)は、早朝 本社神輿宮出し、夜に 本社神輿宮入り
 その間 本社神輿 一之宮、二之宮、三之宮が、各町渡御をします。
また、浅草神社神楽殿では、巫女舞奉奏と奉納舞があります。

各町内の神輿もでるし、イベントもあれば、お店もにぎわいます。 

今日は、曇りで暑くもなく 突風の恐れもなさそう!

駒形橋を渡って 浅草の南のほうへ GO!!
さっそく、お御輿が!!


お目当ては、「本社神輿 三之宮南部渡御」です。

行く先はこれを参考に! → 本社神輿 渡御順路図

人の流れについていくと、大勢の人が 待っていますよ。


やってきました。
まずは、先ふれ、お囃子♪
 

そして 大勢の人が担ぐお神輿


迫力満点!!


最後は 馬に乗った宮司さん?


裏道をたどると、お囃子がいたるところから流れて、
 町内のお御輿が練り歩くのに出会います。

提灯


町の御輿が並ぶ


子供たちも、いっちょまえ~。
 

裏通りの風景、お囃子が流れ 町内の人が集合、楽しそう。


子供のお御輿や山車も真剣です!
 

これから、雷門へGO!!

「スカイツリーとお御輿」、浅草らしい!



雷門とお御輿、これも浅草らしい (^o^ゞ;


仲見世を練り歩くお御輿







伝法院通りでは、華やかなパフォーマンス。
太鼓の音にあわせた激しい動き、
観衆の後ろから チラッと見えました。


終わったらスカイツリーを背景に、並んでポーズ。

「獅子頭を撫ぜてごらん。恐くないよ~。」子供たちは恐るおそる


お祭りは 夜まで にぎわいます!

めも:2012/05/20 SP570UZ で撮影

次は 浅草寺、浅草神社へお参りに行きます。
続く~。 ⇒ Myブログ:浅草寺と浅草神社へ


参考 : 三社祭公式サイト
・ 浅草神社
・ 浅草寺
・ 浅草不動尊 ~ 浅草寺の境内内にある浅草不動尊
 


5月のN響定期は広上淳一

2012年05月19日 | N響定期演奏会
N響定期 コンサート

5月19日( 土) N響 定期公演です ♪ 



第1728回 定期公演 Cプログラム
5月定期は日本を代表する実力派の広上淳一。
近年、しばしば採り上げているバーンスタインの作品から《交響曲第1番「エレミア」》をメインにしたプログラムです。
武満徹《フロム・ミー・フローズ・ホワット・ユー・コール・タイム》ではN響打楽器奏者たちが5群に分かれ大活躍しますので、お聴き逃しなく。

武満 徹 / フロム・ミー・フローズ・ホワット・ユー・コール・タイム(1990)
バーバー / 弦楽のためのアダージョ
バーンスタイン / 交響曲 第1番「エレミア」

 指揮 広上淳一
 パーカッション I.駐 悟史、II.植松 透、III.石川達也、IV.西久保友広、V.村居 勲
 メゾ・ソプラノ ラヘル・フレンケル
 NHK交響楽団

    ♪ == ♪ == ♪ == ♪

◆ 本日の演奏曲

♪ 武満 徹 / フロム・ミー・フローズ・ホワット・ユー・コール・タイム
 (From me flows what you call Time, 1990年)
初めて聴く曲です!
5人のパーカッションが、すばらしい。 5色のリボンの演出もすごく効果的。
バラエティに富んだ打楽器が 不思議な波面をこちらに送ってきます。
静かない次元の世界、風が吹いているのに微動だにしない~。

ただし、静かなところで指揮者の息の音が、気になった・・・。

演奏後の休憩時間、丁寧にリボンを巻いて片付けるところも バッチリ見ました。

♪ バーバー  弦楽のためのアダージョ
この曲は、人気ですね ♪
会場で聞くと 弦の豊かな響きに包まれる至福のひと時です。


♪ バーンスタイン(Leonard Bernstein) / 交響曲 第1番「エレミア」(Symphony No.1 "Jeremiah")
これも初めての曲! 歌声はすばらしかったです。
ただ、今回は 歌詞の対訳がステージに用意されていなくて、残念。
どっちにしろ、宗教的な意味はよくわからないので それについては共感できない。
交響曲第1番 (バーンスタイン) - Wikipedia
交響曲第1番『エレミア』(Jeremiah)はレナード・バーンスタインが1939年から1942年にかけて作曲した1作目の交響曲。終楽章のみメゾソプラノ独奏を伴う。無名時代に作曲コンクールに出され落選したが、父親サミュエルに捧げられた。
バーンスタインが自身のユダヤ系という血筋を強く意識した作品であり、終楽章の歌詞は、旧約聖書のエレミアの哀歌より取られている(原語であるヘブライ語)。また、全曲を通してヘブライ式の聖書詠唱の旋律を動機として用いている。同様の手法は第3番『カディッシュ』においてより強く打ち出されることとなる。
初演は1944年1月18日、作曲者指揮ピッツバーグ交響楽団により行われた。ニューヨーク初演は3月29日に作曲者指揮ニューヨーク・フィルハーモニックにより行われた。

 


※※知らぬ間に LibreOffice

2012年05月09日 | お奨め、使いたいソフト
2012/5/9 追記

愛用の Go-oo は、知らぬ間に LibreOffice に変身していました。 alien

自動バージョンアップじゃないので、ずっとそのまま使っていたんですね。
できないことがあっても そんなもんだろうって。

2012年5月9日現在の 最新版は、
 LibreOffice Windows, version 3.5.3, Japanese.
 → 3.5の新機能  → システム要件 ・ DL
LibreOffice(リブレオフィス[3])は、他の主なオフィススイートと互換性を持ち、様々なプラットフォームで利用可能なオフィススイートである。略称としてLOやLibOなどが用いられる。

LibreOffice 3.3リリース
 → LibreOffice Portable - ダウンロード

参考 
・ 「LibreOffice の 使い方 (リブレオフィスの使い方)」
・ 「LibreOffice」活用編マニュアルを公開しました

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

最近では、OpenOffice.Org の 知名度も上がってきていますね。
MyPCでも、MSのOfficeと両方を使っています。

OpenOffice.Orgは、MSのOfficeのまねっこではないので、メニューも同じではなく オリジナルです。
こちらのほうが、使いやすかったり便利な機能があったり、逆の場合もあります。
 皆さんで、うまく活用してみてね! ase2

OpenOffice.Org → 無料総合オフィスソフトウェア - OpenOffice.org 日本語プロジェクト

light 最近では ネットブック(ミニノート)など、HDDの少ないPCも流行ですね。
USBメモリーで使えるOpenOffice.Orgの ポータブル版もあります。
出先のPCにOfficeがないときにも、重宝しそうですね。
 → openoffice.org portable

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

LibreOffice 3.3リリース
投稿者: yaw
日付: 2011-01-27 01:34

The Document FoundationよりLibreOffice 3.3がリリースされました。

LibreOfficeは2010年9月にOpenOffice.orgの派生版として登場したもので、今回の3.3が初の安定版となります。

ダウンロードはこちらから。
http://www.libreoffice.org/
Windowsの場合各国語版が一つのインストーラに入っていますので、何語版か?という区分はありません。ただし、ヘルプファイルだけは言語ごとに別枠なのでhelppackというのを別にインストールすることになります。

■LibreOfficeとGo-ooについて
LibreOfficeは上記の通り最近生まれた派生版ですが、以前から存在していたGo-ooがこれに合流しています。このため、(開発のベースになっている)OpenOffice.org3.3の新機能はもちろん、今までGo-ooに含まれていた機能、例えばCalcの破線などが使えます。

Go-ooはLibreOfficeへの合流と共に発展的解消をしておりますので、今までGo-ooをお使いだった方はLibreOfficeへ移行ということになります。ほとんどのLinuxディストリビューションではOpenOffice.orgという名前で実は中身がGo-ooだったため、今後順次LibreOfficeに置き換わっていくことが予想されます。

■LibreOfficeのコミュニティについて
OpenOffice.org日本ユーザー会では、今までも派生版に関する情報も取り扱い対象としてきており、LibreOfficeも同様に扱っていくつもりです。
ただし、LibreOfficeにはLibreOffice独自の日本語メーリングリスト等ありますので、よりLibreOfficeに特化した話題の場合は適宜そちらもお使いください。

The Document Foundation(LibreOfficeの開発をしているコミュニティ)のWiki(日本語)
http://wiki.documentfoundation.org/JA
LibreOfficeの日本語メーリングリスト
http://wiki.documentfoundation.org/Local_Mailing_Lists#Japanese
LibreOffice日本語ページ(準備中)
http://ja.libreoffice.org/

キーワード : オフィスソフト




※※フェルメール光の王国展と銀座歩き

2012年05月05日 | アートを見に行こう!
連休終盤の土曜。 久しぶりの上天気!
 朝から友人と待ち合わせて銀座に行きました

まずは、お目当ての「フェルメール光の王国展」へ。

フェルメール・センター銀座 Vermeer Center Ginza
2012/1/20~7/20 (※ 8月26日(日)まで会期延長)

さらに、2012年9月5日(水)~11月30日(金) kirakira
アンコール企画展「フェルメール 光の王国展2」特別開催

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~



実物大の 「リ・クリエイト」作品 37点の展示。(撮影OKです)

イヤホンガイドを聞きながら、じっくり鑑賞。





フェルメールの本物の絵の現在の色ではなく、
描かれたときの鮮やかな色が研究のうえ復元されています。



額縁も本物そっくりに再現。




ここに、座ってポーズをとり、記念撮影です。



フェルメールの絵の技法解説コーナー



監修 福岡伸一 解説コーナー



 → 福岡伸一 作品
 → フェルメール 関連の本やDVD

 フェルメール 次はこちら
 ⇒ Myブログ:「マウリッツハイス美術館展」でフェルメールを見よう

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

レストランでランチ


めも:2012/05/05 RICOH PX で撮影


そのあとは、大勢の人でにぎわう銀座を歩きましょう。

和光で、開催中の石井逸郎カップコレクション
  2012.5.3-5.12/東京・銀座 和光6F/石井逸郎の世界展

ムラノ島のコスタンティーニ氏のベネチアングラスのすばらしさに、ドキドキ。
 魚、鳥、昆虫!! すっかり魅了されました。

友人と、楽しいおしゃべりやウインドーショッピング。
 あっという間に夕方です。
ステキなものが 眼に焼きついたまま ゴーホーム。
 大きく赤いお月様が昇ってきます。

参考
・ ヴィットーリオ・コスタンティーニさんの作品
・ 現代ガラス美術館/エジディオ・コスタンチーニ



※※端午の節句 2012

2012年05月05日 | 歳時記フリーク
文化センターには、端午の節句の飾りつけ
天井には 鯉のぼりも泳いでいます。

立派な兜です。


めも:2012/04/28 940SH AS で撮影

端午の節句展 4/24~5/6
東大島文化センター 1Fロビー

地域の子供たちの成長を願って、五月人形を展示します。
日本に生きる年中行事をお楽しみください。

2011年5月4日の鯉のぼり


Myワード : 5月5日 端午の節供(節句)