goo blog サービス終了のお知らせ 

引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

※※外付けHDDを活用しよう!

2019年01月26日 | PCハードとデジタル機器
パソコン引っ越しやバックアップに必須の 外付けハードディスク
 
パソコンのデータのバックアップは、やっていますか?
複数のDVDやUSBフラッシュメモリーに保存するのもいいですが、外付けハードディスクに保存するのも便利ですよ。
大容量のものなら、複数のパソコンのデータもまとめて保存できます。
パソコンまるごとバックアップも、Windows7以降は簡単にできるようになりました。
ぜひ、パソコンの調子のいい時に、やっておきましょう!

★ 最新 外付けHDDは 「ベルルの欲しいなブログ」をどうぞ!
 ⇒ 外付けHDDを使おう
 ⇒ ポータブルHDDを活用したい

関連記事が、ばらばらなので、こちらにまとめました。
 ⇒ パソコンデータの保存や持ち運び ~ Myブログ「川と緑のある景色」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
 
パソコンが調子悪くなって修理に出したら、購入時(工場出荷時)の状態になってしまいます。
Windowsのアップデート、これまでにインストールしたソフトなどが全てパァ。
・・・もう一度最初から設定しなおしです。

使い込んだ(健康な)状態をまるごと保存しておいて、そのまま復元できたら!
light Windows7や8の便利な機能、「バックアップ」ではパソコンまるごとバックアップが出来ます。

これまでは、専用のソフトを購入して苦労して作業をしていたのが、いとも簡単にできるなんて夢のようです!

必要な物は、外付けハードディスクだけ。
パソコンの調子が悪くならないうちに、ぜひやっておきましょう。

new → Windows 10を完全バックアップするたった1つの方法 ~ pcfan.121ware.com
 → Windows8 でお使いの環境をまるごとバックアップするシステム イメージの作成方法
 → Windows 8のバックアップと復元
 → 初心者でもわかる! Windows7 でバックアップ - Microsoft Support

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

新しくパソコンを買い足した時、古いパソコンからのお引越し作業が必要ですね。
もし、古い方のパソコンも使い続けるのなら
 外付けのHDD があると便利ですよ。

お引越作業というより、複数パソコンでファイルの共有
 バックアップにもなりますね!

beginner 難しいこと抜きで、使う方のパソコンにつなぐだけ。

外付けのHDD、暑い時期や省電力のためには、使わないときは電源オフにしておくといいでしょう ase2

そうそう、使わなくなった内蔵HDDの活用法は、こちら
light ⇒ Myブログ:内蔵HDDを外付けで使おう!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

パソコンでDVDをつくりた~い! そんな方へDVDライターを紹介します。
 ⇒ Myブログ:外付けブルーレイ、DVDライター

さて、DVDを作ろうとしたら、HDD容量が足りない!!

そういうときは、外付けHDDがおすすめです。

ポータブルなら、薄くて小さく持ち運びも収納も簡単!
お値段もお手ごろです、用途や容量・性能で選んでね。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2017/5/25
Windows10パソコンで大幅な更新がありました。
更新完了後、設定や使い勝手が変わっているところを確認し、新しい機能の活用もトライ!
そしてこの機会に PCのバックアップを行いましょう! (暑くならないうちに済ませたい)
 ⇒ Myブログ:「Windows 10 Creators Update」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2015/10/23
「Windows10に 無料アップグレード」のお知らせがきていますね。
 ⇒ Myブログ:Windows10無償アップグレードは、2016年7月末まで

すんなり「Windows10」になる場合もあれば、何故かうまくいかない例も聞きます。
アップグレードする前に、パソコンのリカバリーメディアを作っておくと安心ですよ。
方法は、お使いのパソコンの説明書やPC内の利用手引きなどをみてください。

自分で作ったファイルや写真のバックアップもしておくといいですね。
バックアップは、Windows10への移行の時だけでなく必要なことです!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2015/03/07
愛用のノートパソコン(Windows7)は、先日メモリーを追加してすごく調子よく使えています。
このところ、旅行に持って行ったりするのと、新しくソフトをインストールしたいので、その前にシステムのバックアップをすることにしました。
システム イメージをハード ドライブまたは USB フラッシュ ドライブ上に保存するには、そのドライブが NTFS ファイル システムでフォーマットされている必要があります。
 

手持ちの外付けHDDは、すべてFAT32の古いものです。
いい機会なので、USB3.0対応、1TBのポータブルHDD(NTFS)を購入しました。

・ BUFFALO ミニステーション USB3.0対応 レグザ・アクオスほか対応各社TV録画対応 ポータブルHDD 1TB ブラック HD-PCF1.0U3-BB/N

 これから、バックアップ作業します!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2014/11/15
事務所のパソコンが2回も立て続けにダウン。
ちょっと心配です。
データファイルは、DropBoxに常時バックアップしていますが、
手間をかけてインストールし 設定したシステムが壊れると大変です。
PC内の別ドライブに、システムのバックアップはあるとはいえ、
やはり外部メディアにもバックアップしたいですね。
もはや、DVDでは、容量が間に合いませんので、ポータブルハードディスクの購入を検討!

Windowsパソコンのリカバリー用(システムのバックアップ用)に 購入したのは お手頃価格のこれ

BUFFALO エントリーモデル ポータブルHDD 500GB HD-PV500U2-BK/N
[フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]

めったに使わないため、 余計な機能がなく  容量も過不足なさそうなものを選びました。
ポータブルタイプって、ビックリするほど小型。

 バックアップ作業は、簡単でした!


Windows XP から Windows7 & Windows8、Windows10 へ
WindowsXP 買い換え・引っ越し大作戦




※※家庭内LANでテレビもタブレットも!

2018年12月15日 | PCハードとデジタル機器
2016/9/15 記 2019/1/26 追記

TVでYou Tubeを見ようと思いついたことから、
beginner 家庭内LAN(ホームネットワーク)をやってみようかな! という気になっています。

無線LANの普及に伴い、家庭内LAN(ホームネットワーク)を簡単に構築できるようになってきました。
最近一番使っているのは、無線プリンターではないでしょうか。
(あとりえのプリンターは古くてできないけど・・・)
無線対応の外付けハードディスクは、活用しています。

今回、TVを有線LANでネット接続しようと思っていますが、
さらに、PC内の写真や動画を見たり
TVでのネット視聴の操作を、PCやタブレットやスマホで行うなど
便利なことがありそうです。



参考
・ (1)テレビもスマホも!家庭内LANをカンタン構築 - PC Online 出典:日経パソコン 2012年11月26日号
・ ホームネットワーク(家庭内LAN)入門|Lanhome
・ はじめよう!ホームネットワーク(アイオーファン)IODATA
・ 東芝REGZA(レグザ)の使い方 <zームネットワークで録画、動画再生?/a>
・ 
東芝 レグザにつないでトクする。 BUFFALO バッファロー

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

無線LANアダプターでつなぐと もっと便利。

・ 東芝 42V型地上・BS・110度CSデジタル フルハイビジョンLED液晶テレビ(別売USB HDD録画機能搭載) REGZA 42J8

・ BUFFALO 11n/a/g/b 300Mbps 簡単無線LAN子機 WLI-UTX-AG300/C 

・ BUFFALO ネットワーク対応家電用 ワイヤレスユニット スターターパック2個セット WLAE-AG300N/V2


・ 【Amazon.co.jp限定】BUFFALO 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3
・ I-O DATA 外付けHDD ハードディスク 4TB テレビ録画 TV接続ガイド付 PS4 Mac 故障予測 日本製 土日サポート EX-HD4CZ



※※小型ノートパソコンに外部モニターを!:2014

2014年01月07日 | PCハードとデジタル機器

WindowsXPのサポートが終わる前に、常用のパソコンを XPデスクトップから Windows7のノートパソコンに変えることにしました。
hinode 切りの良い 2014/1/1 スタートです。 kadomatsu

ONKYO M5シリーズ ノートPC M513A8

 ⇒ Myブログ:2010/9/4 「Windows7ノートPC購入」

長いこと デスクトップパソコンを使ってきたし、最近は19インチスクエアのモニターなので、14インチのノートパソコンのディスプレイは狭すぎ。!!(>д<)ノ
もともと 持ち歩きように買ったものですからね。

以前、ウルトラブックが流行ったときに、大型のモニターに繋ぐといいと知って あとりえの生徒さんのために調べたことがあります。
・・・ ウルトラブック・ネットブック・ミニノート(モバイルPC)・・・。
呼び名や機能は変われど、小型のノートパソコンということには変わりませんね。

 ★ ノートパソコンを大型の外部モニターにつないで 使いましょう!

まず、PCの出力 を調べよう。
ディスプレイの入力:ミニD-Sub15ピン、DVI-D(HDCP)、USB入力、HDMI。

あとは、PCとモニターの配置を一工夫。
ディスプレイも、新しい機能に対応したものがいいですね。

 選ぶャCントはたくさんあります。 用途によって決めましょう。
 ディスプレイの種類は大きく分けて、TN、VA、IPSの3種類。
 解像度、反応速度、視野角、バックライト、値段、耐久性、
 サイズ、目にやさしい、きれいさ、置く場所、見るもの・・・。
 USBポート付やHDMI接続なども チェックしましょう。

★ → パソコン・周辺機器 : ディスプレイ : 非光沢(ノングレア) : FullHD (1920×1080) : 20-22
★ →  パソコン・周辺機器 : ディスプレイ : 非光沢(ノングレア) : FullHD (1920×1080) : 23-26

pc とりあえずは、今持っているモニターに繋ぐことにします。
 そのうち、買い換えるかも。(*^_^*)♪
 ⇒ ☆モニター購入計画 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

大きなモニターをノートパソコンと一緒に使うのは、一工夫入りそうね。
前後に置く? 上下に置く? 左右に並べる? どれも使い勝手やレイアウト的に無理がありそう!

コードレスのキーボードを使うことにして、ノートパソコンは、脇に置いておきます。
 蓋も閉じちゃって、電源ONのときだけ開けてャ`ッ! 
 (夏場は熱がこもらないよう蓋は開けています)

今回購入する無線キーボード (テンキー付き 日本語)
LOGICOOL Unifying対応のマウス用と一緒に Windows7ノートPCで 使えるものを選んだ。

LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270

Unifying で、合わせて使うのは、こちらの無線マウス 2013/9/9 購入
 
 ⇒ Myブログ: 無線マウスに買い換えました

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◇ これからは、マルチタッチ。 Windows8にも!
 ワイドマルチタッチ液晶ディスプレイ → タッチ対応 ディスプレイ

◇ 周辺機器をまとめて接続して使える USBハブ付きも便利そう!
  探してみました。 → ディスプレイ USBハブ

こちらもみてね。
 ⇒ モニター購入計画 ~ 「ベルルの欲しいなブログ」

・ 第8回 なぜ画面に直接触って操作できるのか?――「タッチパネル」の基礎知識
・ IPSディスプレイの選び方 2012年12月09日
・ Windows 7でデュアルディスプレイがもっと便利に
・ マルチモニタや外部モニタとして使う/液晶モニタの活用法ガイド

Myワード : モニター(ディスプレイ)


※※古いiMac G3をどうしよう~

2013年10月17日 | PCハードとデジタル機器
友人が新しい「Windows8」に買い換えたので、遊びに行きました。

 ⇒ Myブログ:「パソコンを買うャCントは。」
 ⇒ Macのノート欲しい!MacBook と OS X ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」



部屋に入ると、お~~、なつかしいiMac G3が!!
 → iMac Wikipedia
スケルトンでころっとした形のiMac G3
発売当時 大人気でしたね。

でも 処分するとなると、
家電ショップでのPC購入時の引取はダメで、
Appleの電話すると結構な費用がかかるらしい。
オークションでマニアな人に売れば~~。

  symbol4 可愛くって捨てられない

思い入れのあるものって、置いておくだけでもステキなインテリア。
毎日に眺めて楽しめるものに変身させれば いつまでも一緒!

パーツをを取り出して 好きなモノを入れる整理箱にしよう!
 headphones モバイルグッズや plug 充電器、key lock キー、 mobile リモコンなど散らかりやすいものをまとめて!
 ring ジュエリーボックス、item9 お菓子入れ、money 秘密の金庫

iMacの分解方法を調べました。
 dokuro ブラウン管は感電の恐れがあります。コンセントを抜いても感電しますので要注意!
 → iMac DVの分解
 → iMac DV、アナログボードの取り外し 1~4
 → iMac DV(Slot Loading)の分解整備

そうこうするうちに、楽しいアイデアを見つけました。
かわゆい姿を活かして、熱帯魚の水槽にしたり、猫のおうちにしたり。

さすがにピッタリの水槽を自作するのは無理、こんなのがあります。
 → Macquarium You Tube Jake Harms
fish Macquarium 既にiMacを持っている人向けに改造キット

ham あなたの家にも眠ってる? iMac G3をハムスター専用にリユースしてみました(動画)

皆さんで 検索してみてくださいね。
Macquarium → iMac 水槽 (Google画像検索結果)
ニャンコのベッド → iMac 猫 (Google画像検索結果)

trophy そうそう、改造して使っている人もいますよ。
 → 謎多きiMacG3改を解説してみたり、4年待った本が発売されたり・・

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~



あとりえで使っていたのは、
Power Macintosh G3 (Blue & White)
 → Wikipedia

alien 色々遊んだものです。
 ⇒ Myブログ:2008/4/11「Macハイパーカードって


beginner 生徒さんのレッスンでは、iMacやMacのノート各種

iMac G4 (Flat Panel) → Wikipedia  iMac G5 → Wikipedia

  

 


 ⇒ ◇旧型iMacのお手入れです ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

beginner iPad、iPad mini、iPhone、iPodのレッスンも けっこうやっています。
 ⇒ Myブログ:iPhoneのデータをパソコンへ
 ⇒ Myブログ:iPad mini 使いたいね。
 ⇒ やっぱりiPad、使おう! ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
 ⇒ iPhoneで素敵な写真を! ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
 ⇒ 新しいiPod 欲しい! ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

Appleサポート → iMac - 技術仕様  ・ 設定ガイド(PDF)

(人気定番記事)ninkiteiban

 


※※ウルトラブック欲しい

2013年07月31日 | PCハードとデジタル機器
2011/12/9 記 2012/9/4、2013/07/31 追記

今新しいPCは、「ウルトラブック」 kirakira

 → Ultrabook - Wikipedia

薄型軽量でバッテリー駆動時間が長く、持ち運びに適している。
液晶ディスプレイのサイズは 13.3型ワイドが主流。
 解像度は、A4ノートなどと同じ1366×768ドット。
通信機能は 無線LANの他に、BluetoothやモバイルWiMAX。

さらに、ウルトラブックの魅力は、これまでにない起動時間の早さ!
SSDを搭載した製品は、持ち運びにはうってつけ。
通常の作業はもちろん、折りたたんだ休止状態からの復帰も素早く動作します。
14サイズでも、コンパクト設計でモバイルにも適したものもあります!

 gamaguchi5 その上、従来のモバイルノートよりお値段、安いようです! 

 ウルトラブック ちょっと、欲しくなってきました!! symbol4

light 注意点としては、
モバイルノートやA4ノートと比べると 拡張性が低い場合があります。
あらかじめ、必須の端子の有無などを確認しましょう!


・ 東芝 モバイルパソコン dynabook R632(Office Home and Business搭載) PR63228GMHS

・ acer ノートPC 13.3インチ Corei3-2377M 4GB 500GB Win7HP64bit ゴールド S3-391-H34D

・ Lenovo IdeaPad U300sシリーズ LED バックライト付 13.3型 HD液晶 1080-75J グラファイトグレー

・ ASUS UX31Eシリーズ 13.3型液晶 SSD256GB シルバー UX31E-RY256

・ ソニー(VAIO) VAIO Tシリーズ(13.3型ワイド) 119 W7H 64/Ci5/4G/500G+32G/WLAN/Office/シルバー SVT13119FJS

・ 富士通 LIFEBOOK UH75/J サテンレッド (FMVU75JR)

・ HP ウルトラブック HP ENVY TouchSmart Ultrabook 4 C7D62PA-AAAA (2012年秋冬モデル・ブラック/シルバー)

・ オンキヨー Ultrabook ウルトラブック CPU:intel 超低電圧版Corei7-2637M メモリ4GB 128GB SSD 14型ワイド液晶 DR6A-US31C7B Officeセット構成モデル

これからも続々登場しそう!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2012/9/4 
最近は、WiMAXモバイルルーターとウルトラブックのセットが人気!
ルーターなら、複数台つなぐことができますし!