goo blog サービス終了のお知らせ 

引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

MET2009オペラ「夢遊病の女」を観る

2009年09月30日 | オペラ
METライブビューイング

2009/9/30
話題のオペラ METライブビューイング

劇場(メット)に行けなかった人、ライブを見逃した人は、アンコール上映に行こう!

第5弾は、 2009/9/30 「夢遊病の女」 2008-2009シーズン

 前回見たドニゼッティ 「連隊の娘」で すっかりナタリー・デセイに夢中!
このオペラでも、表現豊かなデセイ、素晴らしかった。
指揮:エヴェリーノ・ピド
演出:メアリー・ジマーマン
出演:ナタリー・デセイ、
 フアン・ディエゴ・フローレス
 ミケーレ・ペルトゥージ

MET上演日:2009年3月21日 上映時間:2時間51分

イタリア人の作曲家ベッリーニによるオペラで、美しいメロディが全編通して溢れる明るい作品。 もともとのストーリーは結婚を控えた夢遊病の花嫁の行動が、村人に、恋人に誤解をされてしまう素朴な喜劇です。
演出のメアリー・ジマーマンは本来スイスの村が舞台であるこのオペラを、現代のニューヨークの稽古場に置き換えて演出しており、洗練されたコンテンャ宴梶[な舞台は印象的。フランスの歌姫ナタリー・デセイと、ペルー生まれのファン・ディエゴ・フローレスというゴールデン・コンビで贈る。


もういちど 見たい、聞きたい ♪ 


METオペラ「ランメルモールのルチア」を観る

2009年09月27日 | オペラ
METライブビューイング

2009/9/27
話題のオペラ METライブビューイング

劇場(メット)に行けなかった人、ライブを見逃した人は、アンコール上映に行こう!

第4弾は、2009/9/27 ドニゼッティの「ランメルモールのルチア
「ランメルモールのルチア」の狂乱の場のアリアは、有名。
ぜひともオペラを見たいと楽しみにしていた!
アンナ・ネトレプコは、期待以上のすばらしいさ。
 すっかり虜になりました。

ドニゼッティ 「ランメルモールのルチア」 2008-2009シーズン

指揮:マルコ・アルミリアート
演出:メアリー・ジマーマン
出演:アンナ・ネトレプコ
 ピョートル・ベチャワ、
 マリウーシュ・クフィエチェン

上映時間:3時間45分
MET上演日:2009年2月7日 

イタリアの作曲家ドニゼッティのもっとも著名なオペラで、17世紀のスコットランドが舞台。
兄の宿敵を愛してしまうヒロインと、その恋人の悲恋の物語。第3幕の、政略結婚の相手を殺したルチアが歌う“狂乱の場”は、高音を駆使し歌い上げるソプラノの最大の見せ場で、このオペラのハイライト。
ロシアの歌姫、ネトレプコによる名シーンは必見。

もう一度見たい、聞きたい ♪



METオペラ「連隊の娘」を観る

2009年09月16日 | オペラ
METライブビューイング

話題のオペラ METライブビューイング
2009/9/16 
劇場(メット)に行けなかった人、ライブを見逃した人は、アンコール上映に行こう!

第3弾は、 2009/9/16 ドニゼッティの「連隊の娘」

初めてみたけれど とっても楽しい作品です。
ナタリー・デセイ、女優から歌手になっただけあって、演技もすばらしい。
演技しながらの、コロラトゥーラが最高!
トニオのフローレスは、あまりにも自然にハイCを歌っています。
幕間のインタビューも興味深かった~。

ドニゼッティ 「連隊の娘 La fille du régiment」2007-2008シリーズ
上映時間:2時間50分
指揮:マルコ・アルミリアート、演出:ローレン・ペリー、
出演:
 マリー:ナタリー・デセイ  (S)
 トニオ:ファン・ディエゴ・フローレス  (T)
 ベルケンフィールド侯爵夫人:フェリシティ・パルマー  (MS)
 連隊長シュルピス:アレッサンドロ・コルベリ (B)
 クラッケントルプ侯爵夫人:マリアン・セルデス(Marian Seldes) 女優

戦場で拾われ、連隊の娘として育てられた貴族の娘と、彼女と結ばれたくて入隊する農民の青年が、身分の差を乗り越えて結ばれる――という素朴な物語を、ドニゼッティの心に染み入る素晴らしい旋律と胸踊る楽しさがほどよくバランスされた音楽で描く。
絶賛されたローレン・ペリーの演出で、フランスの超一級のソプラノ、ナタリー・デセイと、神業的なハイ“C”のパフォーマンスで観客を魅了するテノール、ファン・ディエゴ・フローレスが豪華競演。

参考 :
 ・ METライブビューイング ドニゼッティ作曲 《連隊の娘》 ~ 音楽史跡とオペラの旅

 ・ ドニゼッティ/連隊の娘 ~ Popoli di Tessaglia

 ・ MET Live Viewing ~ 不真面目なオペラ見聞録


METライブビューイング-2009-1

2009年09月08日 | オペラ
METライブビューイング

話題のオペラ METライブビューイング
劇場(メット)に行けなかった人、ライブを見逃した人は、アンコール上映に行こう!

まずは、
・ R.シュトラウス 「サロメ Salome」 
指揮:パトリック・サマーズ、演出:ユルゲン・フリム
出演:
 サロメ     カリタ・マッティラ 
 ヨカナーン   ユーハ・ウーシタロ 
 ヘロディアス  イルディコ・コムロージ Ildikó Komlósi

9/6 見ました。 歌はもちろん最高。 
   話題(と知らなかった~)の 「ベールの踊り」は、いただけない。
   上映時間:2時間00分 と短いですが、
   インタビューやバックステージ映像もありました。
   ライブだったら、もっとドキドキ
   もちろん 劇場に行って見たら 最高でしょう!!!

人気のカリタについて
 ⇒ ソプラノ歌手「カリタ・マッティラ」のオペラを聴く ~ 「ベルルの欲しいなブログ」

 ♪  =@=@ ♪  =@=@ ♪  =@=@ ♪

次は、上映時間:5時間15分 の ロング傑作
・ ワーグナー(ヴァーグナー) 「トリスタンとイゾルデ」
指揮:ジェームズ・レヴァイン James Levine、
演出:ディーター・ドルン、
出演:
 イゾルデ:デボラ・ヴォイト
 トリスタン:Gary Lehman

下調べを しっかりやって *倍 楽しもう!

読んだ本 
 ⇒ 音楽:オペラ ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
 ⇒ Myブログ:音楽:オペラ ~ 自然・科学・アート他:koishi-2018の本棚
  ⇒  (カテゴリ)音楽:オペラ ~ 自然・科学・アート他:koishi-2018の本棚

参考
・ METライブビューイング 《トリスタンとイゾルデ》 ~ 音楽史跡とオペラの旅
・ トリスタン研究ノート 、 トリスタン資料編
・ トリスタンとイゾルデ (楽劇) と トリスタンとイゾルデ物語 (Wikipedia)

・ MET Live Viewing ~ 不真面目なオペラ見聞録