わんにゃんコーナーのご紹介&ラブ

2012年07月31日 | 犬組
ご心配いただいておりますラブですが

悪戦苦闘しております





ご覧の通り、腰から下刈りました
ラブ、全くの寝たきりではなく、手足を動かすことが出来るので
オムツをぐしゃぐしゃにします
ガムテープで止めてもビリビリのぐしゃぐしゃ

オムツではなく洗える防水マットを敷いてみようと思ったけど
ボケも入ってるせいか、何もかもかじって、しかも食べちゃうので
下手なもの置いておけません

なので、床が汚れないようにビニールシートを敷き
おむつは必要最低限、運良けりゃシートの上にシッコするかな~みたいな
シッコで濡れたら全身の掃除
日々この繰り返しです・・・

で、困ってること・・・
オムツ食べる、シッコ舐める、ンコ食べる・・・・
手足拭いてると噛み付いてくる(ボケちゃった

あ~~~もう何とかしてくれ~
で、片付けて掃除してため息が出る
すると、ラブもため息
あのね~ため息が出るのはこっちなんですけど

もうどうにでもなれ状態で頑張ってます・・・



さ~て、辛く苦しいお話ばかりでは私も凹みオーラが漂ってしまうので
新しいお家のお話です






引越し最中
息子君とカノンと一緒に頑張ってます

余談ですが
息子君、BIGBANG のVI(スンリ)に似てると最近言われるんですよ~
見たいですか?
多分、いや絶対ダメって言うと思うけど・・・



話は戻り
少しだけだけど。わんにゃんコーナー設計してみました


まずは




ここは





んなわけないでしょ
ここはおトイレ~。ペット用タイルを敷いてあります




嬉しそうだね

でも困ったこと、このタイル
シッコをはみ出しても下に染み込まないのはいいけど
臭い消しのスプレーを掛け、ティッシュで拭くとティッシュがボロボロ粉々になり
余計な仕事が増える・・・


さてお次は





ワンニャンは囲われた空間が好きと聞いたので
本棚の下をくり抜いて、癒しの空間を作ってあげました


それから





初めは腰窓の予定でしたが、外を見れるように下まで窓を付けてもらいました
この家は2世帯住宅で、私たちの縄張りは2階です
2階ではワンコはなかなか外が見れないでしょ
で、こういった窓にしたわけなんです





私が外にいるといつもこうやって外を見ています





カノンが何処にいるかわかる?


わんにゃんように作った物はこれだけです

そして、1番快適そうなのは









ポアン


地獄のような環境から救い脱され。これぞまさにシンデレラストーリーかな?
そうそうポアン、
パルにラブに・・・そして順番から言ったら次はポアンなんだけど
お願いだから最後まで元気でいてね
元気でいるだけで十分だよ、元気でいる事が恩返しだからね



ラブのお世話に、まだ荷物が片付いてない場所に
そして忙しい時にまたですか?なんですが
私、ストレートネック(とう言うらしいんですが)
になってしまいました。
この間、左頬から肘までが痺れてしまい何か変なんです
リハビリに行かなくちゃいけないんだけど、暇がなくて・・・
という訳で、ただでさえのんびり更新のこのブログ
滞る時がしばしば出てくると思いますがよろしくお願いします!!!





応援したい所をポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへにほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへにほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへにほんブログ村

「頑張れ飼い主」バーナーはないけどポチッの気持ちヨロピく


☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆


 みんなでパピヨンカレンダーを作ろう









介護が2匹に(T T)

2012年07月30日 | 病気
パル、その後どうなっったか・・・

最初 黄疸症状だ出て「覚悟したほうがいい」と医師に宣告され
頭の中が真っ白になりました。

できる限りのことはしてあげようと
毎日点滴に通い頑張った結果
点滴を開始してから約2週間
黄疸がどんどん消えて、みるみる回復していったんです

数値的にはまだ黄疸が残っているので
本当なら まだしばらく点滴をしていかなくちゃいけないんですが
じつはパルの血管も皮膚ももうボロボロでした
点滴をしていても漏れてしまい、別の血管にしてもまた漏れてしまい
最後には、皮膚を突き破って針が出てきてしまったんです。

これ以上点滴は出来ないという事で、
今は週2の首元にする点滴と飲み薬で様子を見ることになりました。

そして現在パルはというと、以前と全く変わりなく元気です。
ご飯もたくさん食べるし、立たせてやればパルロード限定ですが歩けます





また奇跡の回復劇を見せてくれたね
頑張って長生きしてね



そして、もう1匹・・・
じつはラブが引越し前日に激しい痙攣で入院しました
口からは泡を吹き、手足をバタバタ・・・
下がコンクリートだったので擦りむき血だらけに
1回の痙攣は30秒ほどなんですが、落ち着いて数秒もたたないうちにまた次の痙攣
全く痙攣が治まる様子がありませんでした
痙攣しているラブを病院に運びそのまま入院になってしまいました。

そして10日後、退院してきたんですが・・・


寝たきりになっていしまったんです。





現在、旦那君の部屋で寝かせてるんですが
全く動かない寝たきりではなく、ゴソゴソ動いてしまうので
オムツを履かせても脱げてしまうし、下のシーツもグチャグチャ
オシッコにかなり苦戦しています

そして、床ずれ・・・
今はまだそれほど目立った箇所はないんですが、
唇の所から血が出てきてしまってます
小型犬は寝たきりでも床ずれができたり、すぐに立てなくなるという事はないんですが
大きなワンちゃんは、すぐに床ずれが出来たり 立てなくなったりしてしまいます

そして大変なのは、体重20kgのラブ
私1人じゃ寝返りが精一杯で持ち上げることが出来ず
1人でシートを替える時に、いつもラブに痛い思いをさせてしまうんです

パルの介護も大変だったけど
ラブの介護、想像以上に大変
介護用品も小型犬のものは充実してるけど、中型犬以上の物ってあまりないんだよね。
介護の方法もまだ手探り状態
何かいい方法や、ブログや無いかな~

あ~ぁ介護漬けの毎日です・・・





応援したい所をポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへにほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへにほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへにほんブログ村


☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆


 みんなでパピヨンカレンダーを作ろう






祝!引越し完了

2012年07月28日 | カノン
長い間放置、皆の者元気であったか~


パソコンが23日に開通すると思いきや
パソコンなんてやってる余裕なんてありませんでした。
引越しってホント大変だね

引越しが済、朝も夜も後片付、片付け、片付け・・・
そして2週間
やっとご飯がまともに作れる状態になりました。



引越しの当日の話ですが、
朝、荷造が全然済んでませんでした。部屋丸ごと1個手付かず
家も狭いし、荷物なんて少ないよね~と余裕ブツこいてたら
出るわ出るわ生活必需品(何に使うか解らない不用品も)

詰め終わったダンボールを置く場所もないくらいの状態
しかも前日になってダンボールが足りなくなり、もうお手上げ

で、ジタバタしても仕方ないので諦めました
どーせ隣なんだから、必要なものを必要な時に運ぼう
と割り切り

で、今もせっせと運んどります


荷造り中には





そこにいるのは誰かな?





カノンだぁ~





暇そうなカノン、こうやって遊ぶのが精一杯
外は暑いし、お散歩行けないし
つまらないよね・・・

そう、この引越し前日から気温が急上昇
じつは引越しにアクシデントがあったんです。

引越し当日、2時に引越し業者が来る予定が、待てど暮らせで来ないんです
「4時頃には伺えると思います」と電話をもらったんですが
4時になっても来ませんでした。
5時が過ぎ、6時が過ぎ・・・(おかげで少し荷造り出来て良かったけど)
やっと来たのは午後7時

なぜそんなに遅れたかというと
作業する人たちが皆熱中症でバタバタ倒れていき
他のチームの生き残ってる人達が人員不足のチームへ合流する
といった事態になっていたそうです。

結局、私達の引越しは普通3人1組みで作業するところ
時間も遅くなってしまったのでと、5人集まってくれましたが
中には足を引きずってる人もいて

「怪我したんですか?」と聞いたら
「昼間熱中症で足が痙攣して、ちょっとまだ動き辛くて・・・
 でも、自分まだ動けるので棚拭いたりの仕事やってます」

と、みんな「遅くなってすみません」と頭を下げ本当に頑張ってました。

猛暑の引越しって過酷なんですね。
こちらこそ頭が下がります。


そして、9時頃引越し業者が帰り
お風呂でも入って疲れを落とそう~と思ったんですが

バスタオルがない、パジャマがない、パンツがない・・・
荷物がわからな~い
結局、大探ししてなんとか見つけたけど、2泊分くらいの用意は別にしておけば良かった
と学習しました

と、引越しは無事終了。
引越し後の、我が家の犬組み、猫組の様子は次回、おたのしみに








応援したい所をポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへにほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへにほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへにほんブログ村


☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆


 みんなでパピヨンカレンダーを作ろう





 




















パル、その後の経過

2012年07月14日 | パル
暫く更新できませんでしたが
パルは元気です


数日前からは自分でお水も飲みに行けたし





でも、まだ点滴は毎日行なってます

と言うのも、黄疸は改善されたものの
肝臓の数値が全く良くなってないんです

腎臓、膵臓は少しずつ数値は減り良くなってるんですが
GPT、ALP共に計測不可能オーバー状態

なので、9時間の点滴まだ続いてます…





手の包帯は、点滴針が留置してあります。

さぁ、今日も頑張って点滴行って来ますね


そして・・・・


パルの様態を報告しようと思いつつ、今まで更新が滞っていました
じつは明日15日に新居への引越しが決まり
ドタバタ状態で、パソコンに向かう暇がありませんでした
パルの病院通いに、引越しの準備、息子君の腰痛再開、家事に仕事に
とにかく目が回るくらい忙しくって、ダウンギリギリの状態で頑張ってます。
で、思いました。
人間ってそう簡単に倒れないなって。

とにもかくにも、一時はパルと新居へ行くことは出来ないかも・・・と思ったくらいだったけど
こうやって元気になって引越しが出来
またパルは奇跡をお越してくれました。

がしかし、あす引越しだというのに
家の1/3しか片付いてない。いったいどう言うこと?
最近の睡眠時間も3~4時間、寝不足で頑張ってるのに
引越しをナメてた

と言う事で、また暫く更新出来ないかも
引越し作業ばかりじゃストレスがウルトラマックスになりかねないので
気分転換にパソコンに向かおうとは思ってるけど
引越し後、パソコンが無事開通するのかしら怪しい状態




そして今、新たな問題児が





カノンなの
 お母しゃん最近遊んでくれないの
 ボールもやってくれないし、お散歩も行かない日がいっぱい
 それにね、1番許せないのが
 朝いっつもお母しゃん、パルだけ連れてお出掛けするんだよ
 「ついて行くの!」ってお願いしても、いっつもお留守待っちなの
 あとね、 お母しゃんダンボールにあたちのおもちゃやお菓子を
 どんどん詰めちゃうんだよ、絶対に捨てちゃうんだよ
 お母しゃん本当意地悪だよね・・・
 みんな、あたちも応援してね。



といった具合に、何か機嫌が悪いのかブス~ッと座ってることが多いんです
しかもお耳の毛が毛玉になってるし(これは飼い主の責任です)

パルに引越しに、しかも天気は雨続き
「ゴメンね」とは思ってるんだけどね
最近は私の寝るベットにも来ないし、まるでストを起こしてるみたいです。





応援したい所をポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへにほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへにほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへにほんブログ村


☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆


 みんなでパピヨンカレンダーを作ろう







では、引越し頑張ってきま~す
引越しが住んだら、新居の後片付けが待ってると思うと
目眩がしそうです
暫くはダンボール屋敷かな・・・


 

パル 少しづつ良くなってる?

2012年07月09日 | パル動画
パルの黄疸で病院に通い始め4日目

最初ぐったりして、食べ物も水も受付ず
獣医さんからは「数日もつか・・・」と言われて
正直パニックになっていました。

1日9時間の点滴、
もしもの事があるなら一時たりとも離れたくないけど、
可能性があるならと毎日頑張って来ました。

夜はパルの寝床の隣に布団を敷き
もしもの時、一人ぼっちじゃないようにパルの真横に枕を持ってきて寝ました





すると





私の顔をじーっと見てるんです。


そして、少しずつ良くなってる気がするんです。
顔付きもしっかりしてきたし、食欲も出てきたし
(この食欲が回復のものかどうかは、まだわかりませんが)
足腰がさらに弱った意外、今までと変わりません。




今朝の様子。
とっても落ち着いた表情してます。

そして、動画を撮ったら
なんと


ウィンクしてくれたんです





応援してくれてる皆さんへの、パルからのお礼の動画です



点滴をあと3日続けもう1度診察です

このまま黄疸が消え、1日でも長く生きていてくれますように


皆さんのブログへの訪問が滞ってますが
落ち着いたらまた徘徊しますのでよろしくお願いします。






パルに応援のポチお願いします↓↓

にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへにほんブログ村

パル、頑張って。

2012年07月06日 | パル
一昨日からパルの黄疸が出始め
昨日はご飯もお水も受け付けない状態でした。

そして今日病院に行ってきました。

レントゲンの結果、心臓も肺も異常は無し
癌なども見つからず良かったんですが
血液検査の結果
肝臓、腎臓、膵臓など検査した項目すべて異常な数値を示してました

肝臓に関しては、測定不能
そして、脱水に栄養失調そして貧血

パルの身体はボロボロ、このままでは数日もつかもたないかといった危ない状態
少しでも良くなるため静脈点滴をするのですが獣医さんが

「本当はずっと病院で点滴してたほうが良いけど
 少しでも家で一緒にいたいでしょ。
 どうしますか?お預かりしますか?」と

サラが亡くなった時と同じ選択でした。

迷ったけど、脱水の数値も酷かったし昨日から飲まず食わずで
身体も怠いだろうし、夕方迎えに来ると言う事であずけてきました。


「もし何かあるといけないので、緊急連絡先を書いておいて下さい」

もしも何か・・・?
やっぱり危ないのかな

呼吸はいつもと変わらず、苦しい素振りはありません
痛い素振りもありません
元気はないけど、いつもと変わらないのに・・・

きっと良くなるよね





今朝、ぐっすり寝てるパルです。

パル頑張ってね。







にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへにほんブログ村










ちょちょさん

2012年07月05日 | カノン



カノン何見てるの?





ちょちょさん?


これがちょちょさんです







そう、蝶々です

冬から春にかけて、我が家の庭に咲いていたパンジーに
先日 イモムシがいっぱいつていました。
気が付いたときには、パンジーは跡形もなく食い荒らされ
真っ黒な体にオレンジの線に斑点模様で、しかも大量発生
正直気持ち悪かった


これって蝶々?それとも蛾?
ネットで調べたら、「ツマグロヒョウモン」とか言う蝶々でした

蛾は嫌だけど、蝶ならいいや


そして今日、大量発生したイモムシが、大量に蝶々に





後ろの花がオレンジで、どこにいるかわからないよね
でも、この写真の中に4~5匹はいたと思います
雑草まるけの荒れ果てた庭には注目しないで下さい。

言い訳
 蚊アレルギーの私、蚊に刺されると10円玉くらい腫れ上がり
 1週間は治りません
 なのでこの時期、庭での作業は地獄
 肌を露出せず完全防備で草むしりするか、もしくは放置するか悩んだ結果
 放置と決定
 きっと近所の人は「なんだこの荒れ放題の庭は」って思ってるだろうね


さてさて




カノンも蝶々に夢中です





カノンどうした?





無理だよ~
でも、近くまで寄ってくる警戒心の無い蝶々達
もしかすると捕まえれるかも。



話は変わり・・・
パルに黄疸が出てしまいました。
 お腹や耳の中まで黄色くなってまってます(あまり良い状態じゃないみたい)
 食欲もなくちょっと心配
 明日、病院に行ってくるけど心配だな・・・。





パル頑張れ。






応援したい所をポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへにほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへにほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへにほんブログ村


☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆


 みんなでパピヨンカレンダーを作ろう








空き巣?

2012年07月01日 | 全員
我が家ではないのですが、知り合いの御宅に
空き巣の下見、と言うか空き巣そのもの?といった様な
怪しい人物が来たそうです。

その家の奥さんがお昼寝をしていた時に
「ピンポーン」とチャイムの音が

インターホンに出る前に外を確認すると、
スーツを着たセールスマンぽい男の人が立っていたので
「何かの勧誘だろう」と居留守を使ったそうです

するとその男、門から中に入って来て
玄関ドアをガチャガチャやり始め、その後
家の敷地をグルグルと歩き始めたらしいんです

この時点で明らかにおかしいですよね

奥さんは直ぐに警察に電話
警察から「今すぐ向かいます。絶対に外に出ないように」
と指示され、家の中で身を潜めて
中から様子を伺ってると

その男、裏庭の扉を開けそのまま出て行くかと思いきや
扉を開けたまま、また庭を歩き始めたらしいんです
恐らく、逃げ道の確保だったんでしょう。

そして、家の中をのぞき込んだり明らかに挙動不審な行動

とそこへ、警察ではなく近所の叔母さんが回覧板を届けにやって来て
男と鉢合わせ・・・

すると男はいきなりカバンからパンフレットを出し

「私、○○と言う仕事をしていまして~
 かくかくしかじか、御宅に伺ったんです」

と話し出したそうです

男は、この家に来た説明を終えるとそそくさと逃げていったらしいです

被害もなく奥さんも無事でしたが、何とも不気味な話ですよね


世の中不景気になって来ると、空き巣などの犯罪が増えるといいます
今はプロの窃盗団以外にも、素人の新泥棒が増え
警察の検挙率もかなり悪いそうです。

泥棒で検挙された人は、刑務所から出所するとまた泥棒をするとか・・・


「うちは取るものないから」と言う人多いけど
窓ガラスを割られ家中荒らされ
精神的な恐怖がかなり来るらしいです。

二重ロックはもちろん、ガラスに防犯シートを貼る
雨どいを伝って2階から侵入するケースも多いらしいので雨どいにも侵入防止措置
防犯用砂利を敷くなど、お金はかかっても侵入された時の損害や恐怖を思ったら
安いもんでしょう。
我が家も一度には無理だけど、少しずつやっていくつもりです

そうそう、番犬と言う手もありますよね





オムツ君のパルでは・・・






空き巣に「さん」は要らないよ
おそらくポアンは「撫でてください~」って喜んでお出迎えしそう


ならば家の人間以外、警戒心むき出しにするこの子は?





お~イイね
でもね、泥棒にとってカノンなんてチョロイもんだよ
怪我したらいけないし、あんまり向かっていかないでね

でもきっと、腰が抜けてまっ先に隠れたりして(ありえる


番犬はもしかすると役に立つかもしれないけど
番猫は無理だろうね




ぎんは、まっ先に隠れるよね





昼寝中だと、どんだけ物色されても起きないよね
しかも1日22時間くらいは寝てるし



おっと
そう言えば1番頼りになる子がいた






ラブちゃん

体もでかいし、声もでかいし
番犬と言ったらラブだよね
怪しい人が来たらワンワン威嚇してやってね





これだけいたら(頼りない奴5匹+頼りになる子1匹)
我が家に入るの躊躇ってくれるかな?




応援したい所をポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへにほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへにほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへにほんブログ村


☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆


 みんなでパピヨンカレンダーを作ろう