goo blog サービス終了のお知らせ 

Take It Easy ~パパールの雑記帳 別館~

身近な自然を感性で切り撮ります

ギョイコウ(御衣黄) vs ウコン(鬱金)

2007年04月23日 | 
昨日はあいにくの雨。
午後から野暮用があったので、午前中は半田山植物園へ。

一眼レフも持って行きましたが濡らしたくなかったので、傘をさしながらSP-550UZで撮影。
雨の日の撮影は苦しいのですが、植物は生き生きとしてとても趣がありました。

ギョイコウとウコン桜が、赤味を帯びてきてきれいでした。
まずは、ギョイコウ。


カエデの新緑との取り合わせが美しい。


手前は緑の花、奥は赤味を帯びた花。
使用前・使用後(笑)


引きで撮るとこんな感じ。
緑とピンクが混在して不思議ですね。



次はウコン。
手前が使用前、奥が使用後(笑)
ギョイコウより緑色が薄いですね。
バックはまぶしいほどのカエデの新緑。


少し引いた写真。
薄緑とピンクが混在していますね。


さらに引くとこんな感じ。
左がウコン桜、右は八重桜の一つフゲンゾウ(普賢象)。
ウコンはまだほとんど緑色ですね。


結局、ギョイコウとウコンの違いはわかりにくいです。
どちらも、まだ数日は見頃が続きそうなので興味のある方は行ってみましょう。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春のタヌキ | トップ | 桜の絨毯~最終編~ »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mosyupa)
2007-04-23 21:07:51
私も昨日は所用の前に立ち寄ったのでじっくり腰をすえて写すことが出来ませんでした。
色んな種類の桜があるなぁ...と思いながら歩いたのですが...

パパールさんのこの記事を見てから行けば、それぞれの桜の特徴に気遣いながら写せたかもしれないなぁ。
数日中に行くのは無理なので、来年、パパールさんの記事を参考にして行かせて貰おうと思います(^^)


ほぼ同じ時に写したって事でトラバさせていただきます。
返信する
色の濃さ (ライム)
2007-04-23 21:58:29
パパールさん♪こんばんは。

御衣黄のほうが色が濃い緑なのでしょうね・・・。
ウコン桜は実物を見たことがないので、まじまじと見てしまいました。
でも、区別つきませんねー。

こちらでは松前で見た白い八重桜「雨宿」などがあります。
GW行けたら~ご紹介したいのですが
返信する
半田山 (DREAM)
2007-04-23 22:21:51
パパールさんへ

ギョイコウとウコン桜の情報ありがとうございました。やっと半田山に行ってきました。
年間パスポート買いました!!!

ギョイコウとウコン桜良くみないとわからないですね。。。

さすがパパールさんわかりやすく、
しかも素敵に撮られています

時間がなかったので、写真うまく撮れませんでしたが・・・また来年ゆっくり撮影したいです!!
ギョイコウとウコン桜の違い「目からうろこ」
納得しました。
本当にありがとうございました!!
返信する
比較 (teramin)
2007-04-24 00:14:51
ギョイコウとウコンザクラ。
私も行ってみたのですが、なんだか違いがわからなくなってしましました。
他で見たギョイコウはもっと緑っぽかったのですが、ここのは薄かったです。
返信する
RE: (パパール)
2007-04-24 11:27:51
>mosyupaさん
半田山は色んな桜がありますよね。
時間がなくて、しかも雨で残念でした。
被写体が多いので、来年といわず、またおいでください。
トラバありがとうございます。
>ライムさん
ウコン桜はあちこちにありますが、ギョイコウは少ないようです。
GWの写真を楽しみにしています。
>DREAMさん
パスポートゲットおめでとうございます。
これで気軽に行けますね。
両方の桜を見比べると面白いでしょう。
半田山は年中被写体があるので時々行ってみてください。
>teraminさん
ネットで調べてもギョイコウとウコンの判別は難しいようですね。
私も他のサイトでギョイコウを見たときはもっと濃い色だったのであれ?と思いました。
気候や個体差があるのかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事