goo blog サービス終了のお知らせ 

Take It Easy ~パパールの雑記帳 別館~

身近な自然を感性で切り撮ります

アオスジアゲハ

2010年05月12日 | 
5月9日は半田山植物園へ。
この日は園内の色んな場所でアオスジアゲハに遭遇しました。
ハーブ園にて。
(E-3+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-14)


シャクヤク園付近で。
(E-3+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)

春の使者

2010年04月26日 | 
相変わらず菜の花狙いで旭川の河川敷に通っています。
虫たちの姿を見る機会も増えました。
なかでもうれしいのはジャコウアゲハ。
菜の花を撮っていると来てくれました。
(Kiss X4+EF100-400mm F4.5-5.6L IS)


引きの写真。
真横のアングルだとゴキブリに見える(笑)

アサギマダラが来た!

2009年10月22日 | 
各地からアサギマダラの便りが聞かれますね。
半田山植物園では毎年アサギマダラを見られますが、今年は遭遇できない(涙)

今朝、岡山後楽園の中をぶらぶら歩いていたら目の前をひらひら!
その後、サンシュユの木の高い位置に止まって休憩していました。
過去にも後楽園で何度かアサギマダラに遭遇しましたが、いつもすぐに飛び去ってしまう。
今回、初めて園内で証拠写真を撮れました。
(E-620+ED 70-300mm F4.0-5.6)

光と影

2009年09月04日 | 
今年もハグロトンボを撮り続けています(笑)
今回はモノクロっぽい写真をアップ。
川面の強い反射光を受けて撮ったので、全体にモノクロ調になりましたがトンボの羽根の色調は残るように露出を決めています。
(E-3+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-14)


こちらは一応、飛び物。

長っ!

2009年09月02日 | 
またまた、8月16日に岡山県自然保護センターで撮影した写真(笑)
湿地のそばでこんな虫を見つけました。
体より長い触角がお洒落でした(笑)
(E-3+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)


帰宅してからネットで調べるとアオマツムシの幼生のようです。

コノシメトンボ ~E-3編

2009年08月28日 | 
コノシメトンボシリーズ第2弾。
今回はE-3で撮った写真をアップします。

魚眼でレンズ先端が接触するほど寄りました(笑)
(E-3+ED 8mm F3.5 Fisheye+EC-14)


望遠を使って羽ばたきのショット。
(E-3+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)


引きの写真。
このトンボは、木陰のトンネルのような場所に生息します。
気をつけないと見落としますね。