goo blog サービス終了のお知らせ 

Take It Easy ~パパールの雑記帳 別館~

身近な自然を感性で切り撮ります

バッタ

2011年09月07日 | 
この数年、ハグロトンボを撮影している旭川河川敷に行ってみました。
予想していたのですが、水没して付近の地形が変わっていました。

帰ろうとするとフレンドリーなバッタに遭遇。
這いつくばって撮影しました。
(リコーCX3)


散歩をしている人が不思議そうに見ていました(笑)
別アングル。

タムロン 18-270mm(B008)でトンボを撮る

2011年08月18日 | 
タムロン 18-270mm(B008)を1ヶ月間お借りしているので色んな被写体を撮っています。
毎年撮っているトンボたち。
厳密にピント合わせをするためライブビューの拡大表示でマニュアルフォーカス。
(Kiss X4+タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD)


こちらは一脚を使ったライブビュー。
やりにくかった(笑)


最後は手持ちで。


望遠端の解像感は結構高いですね。
高倍率ズームレンズの中では多分トップクラスでしょう。

小宇宙

2011年07月15日 | 
今回は7月3日に半田山植物園で撮った写真をアップ。
この日は雨が強く降っていましたが、気合を入れて撮影へ。
雨に濡れたアジサイや雨脚をバックに入れた引きの写真を撮りましたがいまひとつ。

ふと、花の合間にあるクモの巣に目が行きました。
まず、雨滴の付いたクモの巣を撮影。
荷物を減らすため一脚を置いてきたので手持ちで撮影。
ピント合わせが苦しい(汗)
(E-3+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)


左上は白いアジサイですが、そうは見えませんね(笑)

さらにアジサイの近くを探していくと小さいですが面白い巣を発見!
まさに惑星系か渦状星雲を連想します。
前ボケ、後ボケを細かく調整しながらフレーミング。


オリジナルサイズの写真はこちら
写真右上の「サイズを変える」をクリックしてください。

Queen

2011年06月23日 | 
昨日の朝は岡山後楽園外苑のアジサイを撮りに。
まず、虫の姿を探します(笑)
アゲハチョウを発見!


やはりモンシロチョウとは格が違いますね。


しばらく羽根を休めた後、飛んでいきました。

雨上がり

2011年06月13日 | 
今朝も岡山後楽園外苑へ。
雨上がりのアジサイにいる小さな生き物を狙いました。
羽根を休めるモンシロチョウ。
(E-3+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)


クモ。
巣に水滴が付いていないのは残念。
(E-3+ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD)


カタツムリはいませんでしたね。
また、雨の日に探してみよう。