ケリ(鳧)①

2022-08-01 | チドリ科
5月末の田園にて

鳥友さんとヒナを見に行って来ました

田園ではあちらこちらで ケリの親子が見られました

歩いていると 親は警戒 「ちかづくな~!」


「キキッ! キキッ!」


こちらの親は 子育ても一段落?


畦の上で羽繕い


伸び~~


で、子供はどこ?


いました いました あんな遠くに


もう、こんなに大きくなっていました 可愛いヒナを見に来たのに 遅かった


親は 警戒して


離れた所から 見ていました


そこに 「ケ~~ン♪」とキジが出て来ました


通りすがりのおじさんの話では ここいらには「キジはたくさんいるよ!」と


来年の春が楽しみになりました♪ 


ヒナはキジを避けるように 草むらの中に消えて行きました

つづく

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三宅島~帰路 | トップ | ケリ(鳧)② »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケリ (チョウキチ)
2022-08-01 11:01:59
ケリはなかなか勇敢な鳥で、親鳥はヒナを守るために自分より大きな鳥や人間にも攻撃しますね。ヒナもなかなか賢くて、見ていて楽しい鳥ですね。
返信する
Unknown (pandado4(小桜))
2022-08-01 13:36:40
チョウキチさん こんにちは

こちらでは春先 タゲリが見られる頃から
ケリも見られますが 広い田んぼを探すも
なかなか会えない事が多いです 
まして、ヒナが見られるなんて!
しかし、今回 営巣場所が分かり来年が楽しみです♪

コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

チドリ科」カテゴリの最新記事