goo blog サービス終了のお知らせ 

コアジサシ(小鯵刺)

2018-05-31 | カモメ科
コアジサシの繫殖地にて

150~200羽のコアジサシが飛びかっていました
まだ、カップルが出来ていないものや 抱卵中のものなどでにぎやかでした






私的には 撮影は白い石や小石に ピンがとられて非常に難しい撮影でした 




















繁殖行動も見られました




































コチドリ(小千鳥)

2018-05-27 | チドリ科
コチドリのヒナはちっちゃな ちっちゃな可愛いヒナでした






小さいけど 足は速く良く動き回るので 撮る方は大変






走る 走る 走る













自分で食べ物だって捕れるんだよ






強い日差しの中で・・・陽炎も






親子を撮りたいと思っても ヒナはウロウロ・・・




















 警戒中






後ろ姿は ふわふわの白いネックウォーマーをしている見たいでした






もう一方親も1羽になってしまった わが子を遠くから見守っていました

チョウゲンボウ(長元坊)

2018-05-25 | ハヤブサ科
家から近くの川で 今年もチョウゲンボウのヒナが6羽お目見えです
友達が近くに住んでいるので ランチを兼ねて行って見ました
ヒナはなかなか6羽揃って 顔を見せてくれません 左のヒナが1番小さい気がしました






カナヘビをお持ち帰り













親が帰って来るのを こうして並んで待っています






なかなか6羽並ばないです






親がまた、カナヘビをお持ち帰り



























見た限りお持ち帰りは カナヘビばかりでした






帰ろうとしたら なんとか6羽並びが撮れました






少し距離がありましたが 証拠写真は撮れました