オオグンカンドリ(大軍艦鳥)② 2018-10-09 | グンカンドリ科 千葉にて 帰りが気になり短時間の撮影中 2度水面近くで獲物探し 少し遠かったですが・・・ 何か見えたのでしょうか? 採餌は水面すれすれを飛び 魚やイカなどを長いカギ状のクチバシで採ります 水面を見ています 海鳥なので水は平気かと思えば 水が苦手で羽毛に油分が少なく 水をはじくことが出来ず 水面を泳ぐ事もできないのです 信じられないけど 海に落ちたら大抵溺死するみたいです 大きな翼は黒一色だと思ってました 翼肩は白いのですね
オオグンカンドリ(大軍艦鳥)① 2018-10-08 | グンカンドリ科 千葉にて (10月2日) 会の方によると 頭、顔が白く胸のあたりに太い帯があり 腹部は白色で亜成鳥だそうです 赤道付近にいる鳥ですが 台風などで稀に迷鳥として渡来します 成鳥は全長約100㎝ 翼開長230㎝にもなる大型の海鳥 クチバシは長く 先端が鉤状に下に曲がっています 尾羽は二又に分かれ長く伸びています 大きい鳥なので 近くに来ると フレームアウトになります