goo blog サービス終了のお知らせ 

センダイムシクイ(仙台虫喰)

2022-10-12 | ムシクイ科
暗い水場にて

水場は 他の小鳥たちでにぎわっているので 遠慮していた センダイムシクイ


薄暗いし 緑の中で動かないと見つけにくく


水場ばかり見ていると 見逃していたかも


ここで 水場に行くか? 迷っていたが


水浴びも水飲みもせず 森の奥へ行ってしまった


もう少し 別の角度で見たかった


残念

つづく


メボソムシクイ(目細虫食)

2021-10-05 | ムシクイ科
高いお山にて

水場をお日様が照らし 光が良くない時間にお出まし


水場に行く前に



ここで、様子見


キョロキョロ



誰もいない水場を 警戒


この後、水場へ・・・そして気持ちよさそうに 水浴びしてお帰りになりました

会いたかったキクイタダキは 2度ほど来てはくれましたが 水浴びもせず アッ!と言う間にお帰り
昨年と同じ 今年も撮れませんでした 残念 高いお山の水場はこれで終わり 
また、来年行けたらいいな

ムジセッカ(無地雪加)?

2021-01-25 | ムシクイ科
ムジセッカ? セッカは可愛いので 可愛いのでは?と最初は想像したが 図鑑を見て???
ムシクイ科なので センダイ、イイジマ、メボソと自分的には??? ウグイスにも見える(苦笑)

倒れたガマの中を鳴きながら移動
(同じ場所にウグイスもいたそうで 撮ったのはムジセッカなのか?) 


見た=移動 レンズを向ける事も 至難の業


撮れた! と思えば後ろ向き


瞬く間に居なくなり


早々 お手上げ


ならば シマアジを 1枚撮った途端に・・・カラスの鳴き声で ガマの中に潜って出て来ない(涙)

この日は 何んと女性カメラマンさんが多く 中に知り合いがいて 教えてくれた場所へ行こうと
ムジセッカは1時間足らずで退散しました ルリさんに会いに
つづく