ショウジョウコウカンチョウ② 2018-01-31 | ハワイ島探鳥旅行 ハワイ島にて ハワイ火山国立公園 ボルケーノ ハウスのベンチで・・・ BIRDER2月号の今月のテーマ 「あなたがいちばん好きな赤い鳥・・・」という記事が載っていました その中でショウジョウコウカンチョウをあげている方がいました ホント! 目の前に来た時 鮮やかな赤で驚きました 英名 ノーザンカーディナル プロスポーツチームのマスコットにもなっているとかで アメリカで人気の鳥さんらしいです ハワイ島に移入されて ハワイ島では外来種になります
ショウジョウコウカンチョウ① 2018-01-31 | ハワイ島探鳥旅行 ハワイ島にて ハワイ火山国立公園 ボルケーノ ハウスのベンチでサンドウィッチを食べていたら 全身真っ赤な鳥さんが来ました 全長21㎝ ショウジョウコウカンチョウのオス 頭に冠羽があります アメリカ合衆国では 人気の鳥さんらしい こちらは 前日のカロコ・ホノコハウ国立公園にいた ショウジョウコウカンチョウのメス ここではオスが撮れなかったので オスに会えて良かった
アカハワイミツスイ(アパパネ) 2018-01-30 | ハワイ島探鳥旅行 ハワイ島にて ハワイ火山国立公園のボルケーノ ハウス 早朝、駐車場の所にある案内図の説明を聞いていると・・・ 赤い鳥さんアカハワイミツスイ(ハワイ語ではアパパネ)が 飛んで来ました ハワイ固有種でハワイ6島すべてに生息 全長13㎝ オス、メス同色 朝の採食中で 良く動き撮るのは容易ではありません しかも、木の葉に邪魔されて じっくり時間が欲しかった 木から木へ飛び回り アッという間に飛んで行ってしまいました この旅行中何度か見ましたが 距離があったりで見ただけで 撮れず残念でした ボルケーノ ハウスにはキラウエア火山の火口を見ながら 朝食を食べるため立ち寄りました マウナ・ロア山(4169m)も良く見えました 朝食はボリュームたっぷりのアメリカンブレックファーストをいただき 反対側の展望台へ行きました ここへは 2002年 女友達と2人で来て以来2度目 全然変わってないように見えました 夕食を食べて 赤く染まる火口を見るため 再度来てみました
ミヤマハッカン 2018-01-29 | ハワイ島探鳥旅行 ハワイ島にて ハワイ火山国立公園 ホテルから約50㎞走った火山国立公園の中にある ボルケーノ・ハウスにやって来ました 着いてすぐに ミヤマハッカンを見つけたので 駐車場から少し戻り撮影してきました オス1羽 メス2羽がいました ヒマラヤやパキスタン、タイなどに分布するミヤマハッカンさん むかし、ハワイ島に持ち込まれた鳥さんなので 外来種になります
ゴイサギ(五位鷺) 2018-01-28 | ハワイ島探鳥旅行 ハワイ島にて ヒロ湾の畔にあるホテルの庭にて 日没頃のゴイサギさん たたずんでいました 翌朝、マウナ・ケア山の朝焼け 目を下に向けたらゴイサギさん おはよう~ だんだんと白み始めて・・・ お魚採れるといいね! 又、1日の始まりです