ワカケホンセイインコ(Bの巣)①

2022-06-30 | インコ
Aの巣から数歩でBの巣があります

ここでもヒナたちが生まれていました

お母さんが巣穴から出て来るところでした


出て来て巣の上で一休みをする お母さん








こちらでも お母さんが居なくなると ヒナたちはお外が気になります


ここの巣穴の中は 肉眼では暗い丸い穴があるとしか見えない


しかし、赤いクチバシが目立つので


分かるし


身を乗り出してくれると 良く分かります


お父さんも巣穴に入り 給餌を済ませここで一休みです


お母さんが帰って来ました

つづく

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカケホンセイインコ(Aの巣)①

2022-06-29 | インコ
4月8日抱卵中に訪れたワカケホンセイインコ 
ヒナが生まれ顔出しが見られると連絡をいただき行って見ました 先ずはAの巣から

遠くからでも 巣穴から外の景色を眺めるヒナが見えました



ズーム (* ̄▽ ̄)フフフッ 可愛いですね♪


お母さんが帰って来ました


巣の中でヒナたちに給餌を済ませ 出て来ました


出入りが大変そうです


また、食べ物探しに飛んで行く お母さん


お留守番のヒナたちは お外が気になるようです


キョロキョロ


この子が一番子?


この子は2番子?



2羽同時に顔出しです



可愛いです


興味しんしん


何羽いるのでしょう?

つづく

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロツラヘラサギ(黒面箆鷺)

2022-06-28 | 沖縄にて
沖縄にて (5月7日~9日)

今回居たのは池でなく 遠くでした


これでは遠過ぎて 半ば撮るのは厳しいので見ていました


すると 1羽が飛び立ち ぐるりと旋回し


なんと! 近くに降りて 採餌を始めました


前回はこの近くの池で見ています


クロツラヘラサギはこちらの葛西臨海公園にもいますが


西なぎさにはあまり来てくれず 東なぎさがお気に入り


なので いつも遠くに居るのを見るだけです 運が良いと池の杭お休みが見れるようですが・・・


今回は 梅雨の中でどんよりの天気


白黒写真になってしまいましたが 近くに来てくれてじっくりと見れました


先生とご一緒出来 楽しい3日間でした 7月楽しみにしています♪ 

終わり



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロサギ&シロガシラ

2022-06-27 | 沖縄にて
沖縄南部にて (5月7日~9日)

海辺の岩場にて

クロサギと言えば黒色ですが ここ沖縄でのクロサギは黒色型と白色型がいます(クロサギなのに シラサギのように全体が白なのです)
そのクロサギの営巣が見られました お父さんは白色型 お母さんは黒色型との間に 黒色型2羽、白色型2羽のヒナが生まれていました♪

遠くなので 分かりにくいですが 黒色型のお母さんと白色型のヒナ 右上に2羽の黒色型の足が見えています


1羽だけ見えている白色型ヒナに重なってもう1羽白色型のヒナがいます

お母さんは羽繕い中 
洞は中でつながっているようで 上に居た黒色型の2羽がお母さんの後ろに降りて来ました


白色型のヒナの後ろに もう1羽の黄色いクチバシが見えました 末っ子でしょうか?



クロサギを見ていたら 後ろにシロガシラ2羽が羽繕いに夢中でした



名前のとおり 頭の羽が白い シロガシラ



沖縄には人為的に持ち込まれた? 篭脱けが繫殖したのでしょうか?


分かりませんが 隣の台湾には生息していますので 飛んで来た? 


この鳥は農作物 (葉物野菜やインゲン)への食害が問題にもなっているそうです


台湾やタイなどでも見ましたが この子との相性が良くないのか



撮るのは容易でなく 今回も空抜けでした

つづく



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマキンパラ(縞金腹)

2022-06-25 | 沖縄にて
沖縄中部にて (5月7日~9日)

森の中にチョウセンアサガオが見られました 植えたわけでなく自然に見られるとか?


草地に5~6羽のシマキンパラ


全長約 11㎝ 分布(中国南部、台湾、東南アジア)


沖縄以外は篭脱けの可能性大ですが


ここ沖縄は台湾が近いので


自然に渡来して 繫殖してもおかしくはないとの事


お腹の模様が網のように見えるので アミハラとも


初めて見たのは宮古島


遠くからはスズメかな?と思いましたが


スズメは全長約15㎝ シマキンパラは11㎝と小さく 


距離があると 目の周りが黒褐色なので アイキャッチが難しい鳥でもありますね

つづく

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする