goo blog サービス終了のお知らせ 

メダイチドリ(目大千鳥)

2024-08-27 | チドリ科

炎天下の海

気温が高いせいか 霞んでいた

春と秋 渡りの時期に見れる メダイチドリ

これからは 南下していく

 

 

 

 

キアシシギがやって来た

 

大好きな ゴカイを引っ張り出し

正面から見ると 笑顔に見えるね

 

 

またまた ゴカイ見っけ!

たくさん食べて

体力をつけ 東南アジア方面へと渡って行ってね

 

 

航空母艦が停泊

22日にはイタリアの空母カブールが初寄港した

海大好きな連れ

ダイビングにと楽しんでいるが 私は泳げない

つづく


タゲリ(田鳧)

2023-12-14 | チドリ科

ホシムクドリに気に入られた? タゲリたち

容姿が素敵なチドリ

「だるまさんがころんだ」と少しづつ寄って来る

ホシムクドリも一緒に連れて来て欲しいよ!(心の声)

餌探しかい!

「いえいえ」

「そちらも気になります」

「みんな何しているの?」

「一緒にいるホシムクドリを撮りたいのよ」

肝心のホシムクドリは遠すぎる

「私でよければ・・」と近くに来てサービスしてくれたタゲリさんでしたが

毎冬 会えたら嬉しいタゲリさんなのでこれはこれで良かったわ ありがとね

 


シロチドリ(白千鳥)

2023-05-21 | チドリ科
留鳥として全国で見られますが シロチドリのヒナを見たのは初めてです

この日の気温は 予報では30度を超えるとの事で 早朝到着



日差しはすでにジリジリと暑い中を


元気にヒナ2羽は走り回っていました


遠くなので 砂浜の上に居ると 保護色で動かないと見つけるのは容易でなかったです 


親から教えてもらわないでも 


自分で食べ物は探します


コチドリのヒナは何度か見ていますが コチドリと親も子もよく似ていますね






正面顔





親は遠くから監視


こちらはお父さんでしょうか?


怪しい?私を見て こちらに向かってやって来て


鳴き声でヒナたちに知らせていましたので


ヒナたちは警戒して砂浜に伏せていたのでしょう 見回しても探せませんでした 
 

こちらはお母さんでしょうか?





少しすると ヒナは又、速足で歩き回り始めました

何羽孵ったのかは分かりませんが 2羽とも元気に育って欲しいものです



 



ケリ(鳧)

2023-04-15 | チドリ科
コスタリカ探鳥を一時中断して

耕作前の田んぼにて

昨年、子育て中を見た田んぼへ行って見ました
何箇所か見るも草丈があり見つけられない やっと遠くにいるのを見つけた!


しかし、すぐに飛ばれる


お日様が真上 撮影にはアイキャッチが入りにくく 残念な撮影時間だった


ゆっくりと田んぼの両脇を見ながら 車を進めると メスが居た!


近くにオスも!



メスにだんだんオスが近づいて来た






2羽でゆっくり移動






メスは逃げてる?





逃げる? メス


追いかける オス









やっと受け入れてくれた





ヒナ誕生の頃に訪問しょうかな? 
今回はお日様が真上で撮影は厳しく 次はやはり早朝でしょうね?




タゲリ(田鳧)

2022-12-17 | チドリ科
リベンジにもう1度田んぼへ

目的の場所に向かっていると 信号の側にカメラマンさん数人が居るではないか?
仲間に入れていただき撮影 この日は晴天 食事の後だったのか?

7羽居ましたが みんな休憩中


この子だけがサービスしてくれました



ゆっくりとこちらに


様子見


斜面を上がり



時々 獲物を探すが



見つけられず


やおら 羽伸ばし


見えない所にオレンジの羽 おしゃれだね


また、斜面を下り



ここで 2度目の羽伸ばし


トコトコと歩いて 仲間の所へ 仲間は成鳥なのか? 羽色がとても綺麗でした(左の子)


羽の光沢が先ほどの子よりも鮮やかです


動いてくれたのはこの2羽だけで 残りの5羽は座り込んでお休みでした