カヤクグリ(茅潜) 2023-08-04 | イワヒバリ科 乗鞍畳平にて (2023.7月20日~21日) イワヒバリ科のカヤクグリ バスターミナル近くの登山道にて 数羽でいた 巣立ちした幼鳥も居たので 撮りたかったが あいにく 中学生の団体が帰って来て 飛ばれてしまった つづく
カヤクグリ(茅潜) 2023-02-06 | イワヒバリ科 遠征から帰って来ました 野鳥の楽園 コスタリカを楽しんで来ました たくさんの野鳥を見て 写真整理が出来次第アップしたいと思います 取り敢えず1枚 コスタリカと言えば カザリキヌバネドリ(ケツアール) ***筑波山の続き*** カヤクグリがやぶの中から出て来てくれました つづく
カヤクグリ(茅潜) 2022-09-07 | イワヒバリ科 富士山にて 日本の固有種 カヤクグリ 茶系統で全身をまとい おしゃれな鳥さん 華やかさはありませんが 落ち着いた色です 生息場所もやぶの中 潜むように生活しているようですよ 気持ちよさそうに 水浴び 奥ゆかしい 水浴び 水浴び後 水分をブルブル 飛ばして サッパリしたようです つづく
カヤクグリ(茅潜) 2019-02-10 | イワヒバリ科 筑波山にて(2月2日) 会の探鳥会 雪景色の中での逆光で鳥の姿が真っ黒に見え 自分でも撮れているのやらダメなのか分からず測光を上げてしまいました コマ展望台付近から女体山山頂を望む ウソも近くに居たらしく私は見れませんでした 筑波山神社の近くではジョウビタキ ルリビタキなども見ました