-
しだれ梅
(2025-03-17 | 野鳥)
三重県鈴鹿市にある「鈴鹿の森庭園」に三姉妹で行って来ました 今年は開花が遅... -
今朝の富士山
(2025-03-07 | 風景)
4日ぶりの晴れ 今日は北風が強く吹いています カーテンを開けると 綺麗な富士... -
ひな祭り
(2025-02-22 | 風景)
ご無沙汰しております 久しぶりの投稿になります この所 旅行やその他の遊び... -
クビワキンクロ(首輪金黒)
(2024-12-23 | カモ科)
クビワキンクロさん今年もやって来てくれるかな?・・・と 11月に入ってから時々... -
メジロ(目白)
(2024-12-21 | メジロ科)
この所 女友達と旅に行ったりランチに行ったりと鳥撮りに行けませんでした そして... -
トモエガモ(巴鴨)
(2024-12-06 | カモ科)
トモエガモを今季 初認(11月9日)した公園は 鳥との距離が遠くて証拠写真にも... -
紅葉池
(2024-12-05 | 野鳥)
もみじ祭りの公園 梅林では ジョウビタキのジョビ君が... -
ミヤマホオジロ(深山頬白)③
(2024-12-04 | ホオジロ科)
近くの公園にて こちらでは遠くへ行かねば なかなか見る事が... -
ミヤマホオジロ(深山頬白)②
(2024-12-03 | ホオジロ科)
近くの公園にて 草丈に邪魔され 撮りづらい場所から一旦見え... -
ミヤマホオジロ(深山頬白)①
(2024-12-02 | ホオジロ科)
11月は個人的にイベントが多く 鳥以外の遊びで写真整理が出来ませんでした 少し... -
お堀の住鳥
(2024-11-26 | 野鳥)
皇居のお堀 お堀の水草模様 ハシビロガモはお堀と日比谷公園を行ったり来た... -
ヨシガモ(葦鴨)
(2024-11-25 | カモ科)
我が家の居間から お日様が昇る前の 今朝の富士山 11月25日㈪ 6時25分 ... -
オカヨシガモ(丘葦鴨)
(2024-11-21 | カモ科)
皇居のお堀にて 地味だけど体下面のうろこ模様と縞模様が綺麗な オカヨシガモ ... -
コウライアイサ(高麗秋沙)
(2024-11-20 | カモ科)
2024年 富士山初冠雪は11月7日 統計開始(1894年明治27年)以降の1... -
オオバン(大鷭)
(2024-11-18 | クイナ科)
先日 小春日和の日 所用で東京駅へ 用事を済ませこのまま帰るのも惜しい天気なの... -
トモエガモ(巴鴨)
(2024-11-14 | カモ科)
知人さんの写真展に行って来ました 皆さんの素晴らしい写真を拝見した後 少し散策... -
キビタキのキビ子さん
(2024-11-12 | ヒタキ科)
大阪にて 10月30日 ムギマキのムギ子さんと一緒に行動し... -
ムギマキ(麦蒔)③
(2024-11-11 | ヒタキ科)
大阪にて 10月30日 実のなる木があれば そこで待ってい... -
ムギマキ(麦蒔)②
(2024-11-09 | ヒタキ科)
大阪にて 10月30日 忙しく飛び回っていたが 少し休憩?... -
ムギマキ(麦蒔)①
(2024-11-08 | ヒタキ科)
大阪にて 10月30日 関東地方はムギマキの渡りのルートか...