カササギガン(鵲雁)①

2018-12-31 | オーストラリア探鳥
ケアンズ近郊にて (12月中旬)


ゴルフ場脇の湿地の様な所にいました




全長約90㎝




翼開長約150~160㎝と大きな鳥です




食性は植物食 植物の葉や根などを食べる









飛んできました




橙色の足 小さな水かきがあり指も長いです 陸上でも歩きやすそうです




着地後
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリアツカツクリ

2018-12-30 | オーストラリア探鳥
ケアンズにて (12月中旬)

歩いていると突然前方を横切ったり あっという間に過ぎ去り 何度も見かけるけど なかなか撮影が出来ませんでした




全長約40㎝ 




上面暗褐色で首から下は濃青灰色をしています




太い橙色の脚




後頭部に短い尖った冠羽




薄暗い場所で見かける事が多かった




明るい所では足早に・・・なので、気づいた時は 後ろ姿ばかり見る羽目になりました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブツカツクリ

2018-12-29 | オーストラリア探鳥
ケアンズにて (12月中旬)

早朝、ケアンズ空港に着いて機材の準備をし 早々市内の公園へ
公園に入るなり ヤブツカツクリに会いました




全長約70㎝ 雌雄同色ですがメスはオスよりやや小さい




森林や低い林の中などで 落ち葉や腐葉土などを後ろに掻き出しながら 地中の昆虫やミミズを捕食していました




繫殖期のオスには 胸に黄色い肉垂がだらりと下がっています




頭は赤褐色でほとんど羽毛がありません




滞在中はそこかしこで見る事が出来ましたが 意外と動きは早く常に動き回っているので 撮るのには後ろ向きが多かった

ヤブツカツクリの生態が驚きです 枯れ葉をうず高く直径約4メートル 高さ1~2メートルの巨大な巣(塚)を作り
メスがその中に15~27個の卵を産み 枯れ葉が腐り発酵するのでその熱を利用して温めます
メスは産みっぱなしで オスが時々やって来て嘴で温度を確認 33°~38°になるよう腐葉土で調節
ヒナは腐葉土をかき分け出て来ますが それぞれ1羽で生活もちろん親も知らず生きて行くそうです
熱帯の雨季枯れ葉の腐葉土の熱をうまく利用しての知恵ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調整池にて

2018-12-28 | 野鳥
帰りに佐久近くの調整池に寄って見ました
ほとんどの鳥たちはお休み中でした




鳥との距離もあり 小雨がぱらつき暗い探鳥でした 遠くにカワアイサのオス12羽 メス数羽














ハシビロガモはこの姿勢で泳ぎ回っていました




ミコアイサは メス5羽位 オスはいませんでした




今回の探鳥は50種+外来種1

あいにく2日間とも天気に恵まれず 念願の赤い子には霧で最悪でしたが 皆さんと楽しく夜、昼美味しい食事
山小屋での飲み会とワイワイと非日常を味わって来ました 皆さんお世話になりました ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エサ台へ

2018-12-27 | 野鳥
食べ物が乏しくなる冬場 小鳥たちのためにエサ台があります
頻繁に来るのはコガラさん シジュウカラがやって来た




カワラヒワ




ロケット発射


























ウソはお留守でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする