遊歩人の備忘録

近くの公園などで撮影した拙い写真日記です

梅雨入り前の六甲高山植物園にて(PartⅢ)

2024-06-19 21:16:29 | 風景
続けて六甲高山植物園で出会った花々などを紹介しますね~


トキソウの花が奇麗に咲いていました~

キキョウの仲間のヤツシロソウの花が咲き始めていました~


レブンソウの花が咲いていました~



ヤクシマタツナミ(上)とヤクシマイワキンバイ(下)が小さくて可愛い花を咲かせていました~




キンロバイ(上)とハクロバイ(下)の花がたくさん咲いていました~



シライトソウ(上)やイブキトラノオ(下)の花が園内のあちらこちらでたくさん咲いていました~


ハンカイソウの花が咲き始めていました~


カキノハグサの花が奇麗に咲いていました~

オマケは...

一瞬だけ姿を見せてくれたキビタキ君です~

園内でいろいろな種類の高山植物を観ることができましたが、期待していたササユリは蕾の状態で、ヒマラヤの青いケシ(メコノプシス・ベトニキフォリア)は今シーズンの開花は見込めないとのことで、残念無念ですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前の六甲高山植物園にて(PartⅡ)

2024-06-19 10:56:05 | 風景
続けて六甲高山植物園で出会った花々などを紹介しますね~

モモイロテンナンショウの薄桃色の仏炎苞はとてもきれいですね~

バイカツツジの花が奇麗に咲いていました~


ヒメアジサイ(上)やコアジサイ(下)の花が咲き始めていました~


ヒメアジサイの花の上の上でアサマイチモンジが翅を休めていました~

葉の裏にカミキリムシによく似たジョウカイボンが張り付いていました~


ヤグルマソウの花が咲き始めていました~


オニシモツケ(上)やコシジシモツケソウ(下)の花が咲き始めていました~

オオバオオヤマレンゲの花が園内のあちらこちらででたくさん咲いていました~

この続きはPartⅢで紹介しますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする