goo blog サービス終了のお知らせ 

ちおちもにっき。

50%のジュースと50%のジュースを足しても100%にはなりませんでおなじみのちおちもにっきです。
(どんなのよ)

自学日記 スピード狂

2005年03月19日 12時18分34秒 | じどうしゃがっこう
(BGM:ガラスの部屋)

…ヒロシです

今日から路上で運転することになりました。
いつも「スピードが遅い」と言われていたので、思い切って出してみました。

…先生に怒られたとです。

それも1回や2回じゃなかとです。

もう、何を信じたらいいのかわかりません!

…ヒロシです

…交差点脇の雪山に登って雪かきをしているおじさんが怖いとです。

落ちてきたらいろんな意味で恐ろしいからやめてください。

…ヒロシです

道路の上で今後の雪かきのプランを話し合わないでください!

…ヒロシです

スピードを出しすぎた戒めなのか、規制標識のない道路で60km/hを出させられました。

さすがに速かとです。

…ヒロシです

交差点を曲がるか曲がらないかの判断をするところで信号がよく変わるとです。

おじけづいて止まると先生に怒られるとです。

…ヒロシです

でも、教習所のコースよりも広くて楽しかとです。

…ヒロシです…ヒロシです…ヒロシです…


自学日記 奇蹟

2005年03月18日 14時37分23秒 | じどうしゃがっこう
奇蹟が起きました!

そう!

仮免一発で受かりました~~!!!

ほんとにもう、どうなることかと思いました。やっぱりいつも言われてることを言われるし。でも、自分なりには大きなミスもなく(もちろん左には寄れませんでしたが…)、「これで落ちたら確実に補習が必要だ!」と思っていたので、素直にうれしかったです。

学科試験も一発で通りました。技能試験もですが、何点だったのか知りたい

さーて、明日から路上に出て、車の渦に巻き込まれまーす!


自学日記 へこんでしまったこと

2005年03月15日 11時47分57秒 | じどうしゃがっこう
今日、私の担当の先生が別の生徒を見なきゃいけないとかで、違う先生が指導してくださいました。

とにかくこわかったです

先生が違うんだから教え方が違うのは当たり前なのですが、なんだか今までやってきたことを否定された感じでした(まあ、言っていることは正しいんですが…)。すっかり萎縮してしまってだめでした。いけないいけない。
免許どころか仮免もあやしくなってきました…。やっぱり向いてなかったんだなぁ…

自学日記 ドッキリ★夜間運転

2005年03月12日 19時29分48秒 | じどうしゃがっこう
夜の運転にはドッキリがたくさんありました。

★まず、突然2時間続けての教習になったこと。2時間連続なんて初めてだったので、心の準備が…って感じでした。

★初めての暗い路面に加え、横殴りの雪!雪!吹雪!ふざけんな低気圧!こちとら初心者マークより初心者なんだ!もっと優しくしろ!いや、してください。

★2時間やることになった2時間目の内容がスター「坂道」「踏切」の上をいく輝きを放つキラ星「S字」「クランク」でした。嗚呼、心の準備が…。その二つをやっている間はいっぱいいっぱいすぎて、目線やら今どれくらいハンドルきってるかやら呼吸やらを忘れてしまうほどでした。くちがかわいた。

★しかし最大のドッキリは坂道を下り終わった後、先生が突然私の家のことを聞いてきたことです。前にも書きましたが、先生の奥さんはうちの近所のお姉さんだったので、「原簿を見てきっとそのことに気付いたんだ!」と思った私は「○○さん(奥さんの旧姓)の家の3軒隣です」と答えましたが、そのことではなく、先生も私と同じ町内会に住んでいることを伝えたかったようなのです(でも、奥さんと3軒隣だということも驚いてました)。ローカルな話ですみません。でも、話の内容云々よりも、教習中に教習以外の話をしたことによってすっかり集中力散漫になってしまいました。真面目な先生なので、その先生が教習以外の話するんだ!っていう驚きもありました(笑)おかげで、車庫入れみたいなやつ集中できなかったよ先生!

結局、今日は2時間で「踏切」「坂道」「後退」「クランク」「S字」と盛り沢山でした。これすべて身についたんだろうか…特に2時間目にやったクランクとS字…。不安だらけです。あーつかれた。

自学日記 初めての夜間運転

2005年03月12日 16時15分16秒 | じどうしゃがっこう
自学通いも早10日。車にも4回乗りました。ちょっとは高校生たちも減ってきてもうすぐ1日に2時間乗れる日がやってきます。

今日は実家で父の車を動かしてみました。まあ、10メートルくらい前進させただけなのですが(笑)、今まで家では両親しか車を動かせなかったのでちょっとした感動がありました(現在同じく免許取得中の弟より先に車に乗ってやりました)。
ちなみに、母の車はマニュアルなので、AT免許の私は触れません(触りたくもありません)。

さてさて。今日は車の予約がとれなくて夕方5時からの乗車になります。いつもは朝9時とか10時とかにしか乗ったことがないので、暗い中の運転はドキドキでございます。
しかも、今までのぐるぐる回ってのカーブやら直線やらの練習ではなく、ついに「坂道」「踏切」の2大スター揃い踏みです。スター!お手やわらかに!

…それにしても、4時以降の学校に初めていましたが、人の少なさとともに、なんだかよどんだ空気を感じます。みんなお疲れなんですねー。


自学日記 テストと和田アキ子

2005年03月08日 09時59分55秒 | じどうしゃがっこう
今日は仮免前テストなるものをはじめて受けました。

昔からそうなのですが、私はテストというテストは常に時間が余りまくるタイプでした(せっかちとも言う)。今回も案の定時間が余りまくり、その余った時間で「これで大丈夫かな?大丈夫かな??」と心配性ぶりを遺憾なく発揮していたら、そのとき和田アキ子大先生の歌が頭の中を駆け巡ったのです。
曲名は忘れましたが、あの噂の昼ドラ「聞かせてよ愛の言葉を」のテーマソングです。
歌声が今の曲(代表曲:リーブ21)とちょっと違うことから、きっと昔の曲なんだろうと思いますが、曲中に入る謎のピストル音が非常にいいんです(笑)

その曲が頭の中を駆け巡ったからか(?)、はじめてのテストは50点中50点満点を叩きだすことが出来ました。ありがとう和田大先生!ちょっとノイローゼになりそうだったよ★


車も二度目なら( パクリ)

2005年03月07日 12時09分00秒 | じどうしゃがっこう
昨日は車の予約も取れなかったので自主的にお休みにしました。
今日は二日ぶりの車でしたが、なんかあんまり怖くありませんでした。それよりも、思ったように進まなかったり曲がらなかったりするほうが自分にがっかりでした。

まだちょいと混んでます。早くすいてほしいなー。

自学日記 はじめてのくるま篇

2005年03月05日 10時19分16秒 | じどうしゃがっこう
今日ははじめて車に乗りましたー!

こわかったー

5〓とかしか出てないのにとにかく「おっかない」んですねぇー。
「自分でこの鉄の塊を動かした!!」という感動よりも、「とにかくこえー!!」が勝っていました。

指導員の人は雰囲気も話し方も優しい30代くらいの男の人だったんですが、小さい頃遊んでもらった近所のお姉さんの旦那さんだということが発覚し(!)、なんだか複雑な気持ちです。

でも、ここでひよっていてはこの先もっと難しいとされる「えすじ」や「さかみちはっしん」や「じゅうれつちゅうしゃ」なんていうツワモノたちに太刀打ちできません。
補習(5250円)を受けないようにがんばります!


自学日記 待ち時間篇

2005年03月04日 14時14分47秒 | じどうしゃがっこう
いや~、なんて頻繁に更新なんでしょうか自学日記。1日2回のハイペースでございます。それもそのはず、空き時間が多い!
バス時間の関係で、講義1時間前くらいから講義1時間後くらいまでいます。そして、講義と講義の間は1時間くらいの休み時間。
う~ん、もっと効率よくいかないものだろうか車乗るようになってきたらちょっとは違うんでしょうが…。

今日のお昼なんて、テレビの前にたむろっていた女子高生たちと「聞かせてよ愛の言葉を」「冬の輪舞」のドロドロ昼ドラ2連チャンを見てしまいました(笑)あまりのドロドロぶりにさすがの女子高生もツッこむ始末。愉快でした。

こんなに自学日記だらけならば、いっそ自学通学期間だけでも「自学日記」にタイトルを変えてやろうかという所存でございます。