goo blog サービス終了のお知らせ 

ちおちもにっき。

50%のジュースと50%のジュースを足しても100%にはなりませんでおなじみのちおちもにっきです。
(どんなのよ)

祝★藤井隆・乙葉結婚!

2005年05月10日 21時38分09秒 | しゅみ
ちょっと残念な気もしますが、婚約会見での二人の満面の笑みを見て、お似合いだったんだなぁと思いました。

幸せになってほしいですね。

でも、中村獅童と竹内結子のできちゃった結婚のせいですっかり霞んでしまった感はあります…。
できちゃった結婚はいけないなぁ…。ちゃんと婚約をしている彼らをもうちょっと大きく扱ってあげてほしいですね。



笑の大學

2005年05月07日 15時36分49秒 | しゅみ
今日、「笑の大學」を借りてきました。確か昨年の実習中に公開されていて観にいけなかったのです。
いやあ、おもしろかったです。私は舞台を観ることに慣れてしまっていて映画は少し苦手なのですが、これはもともとが舞台の作品なのですんなり観ることが出来ました。

タイトルどおり笑いがふんだんにちりばめられている上に、泣けるところもたくさんありました。後半なんてほとんど泣いてました(笑)いい話です。

なんだか芝居をやってる時のことを思い出しました。真面目だからこそ面白い、っていうのはまさしく私が理想とした芝居の面白さです。さすが三谷幸喜。やっぱり彼の描く世界は舞台が基本にあるから観ていて安心できる面白さがあります。
また借りてきて観ようっと。


マイナスターズ

2005年05月03日 16時26分00秒 | しゅみ
最近よく聴くアルバム。
マイナスターズの「ネガティブハート」です。
マイナスターズは知らない方も多いと思います。露出も少ないしね。
実は、さまぁ~ずを中心としたバンド(?)なんですねー。
曲も、歌のようなしゃべりのような不思議な曲です。
その中でも特徴は、ヘロー(大竹)のやる気のない歌や歌詞にプロデューサーのミタムラさん(三村)がことごとくツッコミを入れてくるところでしょうねー。
慣れてくると、ミタムラさんがしばらくツッコまないと不安になります

お笑いブームとなると、芸人さんがフツーに歌を出したり(しかも結構マジメに)、ネタをCDにしたりすることが多いんですが、マイナスターズはそんな感じじゃないんですよねー。
曲もしっかりしてる上にネタもあり!ミタムラさんのツッコミあり!
もはや新たなジャンルです

ぜひ「心配性」「ネガティブハート」「夜の夜霧」あたりを聞いてほしいなー。
おすすめです。

マシュー!

2005年04月13日 11時38分07秒 | しゅみ
私は芝居も好きですが、中学生のころからお笑いも大好きでした。
なんといっても「ボキャブラ」世代なので、今の若手芸人ブームのひとつ前の若手芸人ブーム(ネプチューンや海砂利、Take2…うわ、思い出すだけで涙が…)にもろかぶりでした。
今で言う、「銭金」サポーターですね

そんな中、昨日立ち読んだ雑誌が「好きな芸人」「嫌いな芸人」ランキングをあげていました。
すると、「藤井隆が「好きな芸人」ランキング外!」となっててびっくりしました。
確かに、最近レギュラー減ってきてるような気はしますが…。いいとものレギュラーじゃなくなったときはもう愕然としましたし
藤井隆、絶対面白いと思うんですけどね。細やかな気配りが出来る人って貴重ですよ。
マシューもいいけど、もっと他のいろんなところで見たいなあ!