勉強をしていて、「厚顔無恥」の反対語が「純情可憐」だというので、広辞苑で調べてみました。
以下、広辞苑を忠実に再現してみます。
【純情可憐】
純粋で汚れておらず、素直で愛らしいさま。
邪心がなく清らかで可愛らしいさま。
(説明)おもに、十代の少女のういういしさ、かわいらしさをいう。
(例)顔黒{ガングロ}で茶髪{チャパツ}、唇は真っ白で爪{つめ}は緑色、こんな中学生や高校生のどこが純情可憐なんだ!
これを見て、「新しい!」と思いましたがやっぱり古いですね。
新明解国語辞典並みに選者の主観が入っている気がします。(ジャポニカロゴスより)
以下、広辞苑を忠実に再現してみます。
【純情可憐】
純粋で汚れておらず、素直で愛らしいさま。
邪心がなく清らかで可愛らしいさま。
(説明)おもに、十代の少女のういういしさ、かわいらしさをいう。
(例)顔黒{ガングロ}で茶髪{チャパツ}、唇は真っ白で爪{つめ}は緑色、こんな中学生や高校生のどこが純情可憐なんだ!
これを見て、「新しい!」と思いましたがやっぱり古いですね。
新明解国語辞典並みに選者の主観が入っている気がします。(ジャポニカロゴスより)