プールの体験に行ってきた。
去年まで、田舎の海へ入っていたので、
ウォーキングは大変だぞ・・・と思っていたが、
海と違って、プールでは、それほどの抵抗もなく歩けた。
ただ、ぐるぐる歩きまわっているだけなのだけれど、
体が軽くて楽しかった。
水に乗ってふわふわ浮いている感じ。
気持ちよくて、ずっと歩いていた。
それだけでは飽きたので、ビート板を使って、バタ足をしたのだが、
ちっとも進みしやしない。
何度やってもダメ。
見かねたおばさんが、て、お婆さんだけど
(ちなみにここには、年寄りと太った女しかいない)、
足の動きが良くないのよねと教えてくれた。
もっと足を閉じ気味にしたらいいらしい。
忠告に従ってやったら、少しはよくなったけれど、
やっぱり進みが悪かった。
これからの課題なんだろうけれど、
小学一年生の時のプールの時間を思い出した。
あの時もワクワクしながらプールへ入ったけれど、
私だけ、バタ足がだめで・・・、皆のように、水しぶきがたたないのだ。
それで、何度もやらされたけれど、ぜんぜん水しぶきが立たなかった。
大人になっても、駄目なものはダメなんだなあ・・・と、ちょっと悲しくなった。
大人になったら、自然に出来ている、なんてことはないんだなぁ・・・。
しょうがない。人のいない時を見計らって、バタ足の練習からはじめなきゃなあ・・・。
でも、水から上がると、体が重い・・・。
こんなにも普段、重力を感じながら動いているんだね、人間って。
魚の気持ちが少し分かった。
これまで魚になんて憧れたりはしなかったけれど、
魚って、こんなふうに、自由に水の中を軽く動いているんだなぁ・・・と思った。
いいな~と。
昨夜、新NISAをやる気満々でパンフレットを読んでいたけれど、
朝、息子にlineしたら、「トランプショック」で、今、株価が暴落しているから、辞めた方がいいという。
でも、私のは、つみたてだよ。
しかも、これから20年かけて育てていこうというのだから、
そんな目先の事にこだわっていたら、いつまで経っても出来ないんじゃない?と思ったが・・・。
まあ、あとで、息子に電話して聞いてみなくっちゃなあ・・・。
早く金利の方よ、あがれ~・・・。
金利が昔のように高かったら、株なんてやらなくてもいいのにね~。
ちくしょ~、アメリカめ~。日本から資産を奪うだけ奪って、
今度は関税かよ。
まあね、何かいい金儲けの方法はありませんかね?
やれやれ・・・。
☆それでは今日もよい一日を。
感謝します。
すべては上手くいっている。
良かったら、見てください💖
終了画面に上手く過去動画が貼り付けられない・・・。
次回の課題だなあ・・・。
☆それでは今日もよい一日を。
感謝します。
すべては上手くいっている。
今日も、キャンバでのチラシ作りに終始し、
あとは、妹の動画作りの指示だしで終わった。
シナリオ書けへんで~!!
☆それでは今日もよい一日を。
感謝します。
すべては上手くいっている。
あ、でもチラシは終わったで~。
印刷もたのんだわ。やれやれ・・・。
仕事をせずに、「火の鳥・望郷編」を読んだ。
なんとなく、昨日のお昼に地元の新聞を読んでいた時に、「望郷編」の書評が載っていて、
これは、私がこれから書こうと思っているテーマなのではないか?と思ったのだ。
それで早速、kindleで落として読んでみた。
そうしたら、ドンピシャで、さすが、手塚先生、もうすでにやっていらっしゃるんだなぁ…と思った。
でも、そうなると、私もこのテーマにしっかりと向き合わなければならないなぁと思った。
「知っているのと、理解するのは違う」とさっきも動画で言われたけれど、
このテーマに向きあうのなら、深堀をして、自分なりの作品に仕上げなければならないのよね。
そう思う。
少し時間がかかるかもね、とは思った。
あと、手塚先生は天才なんだよね~。
その天才と競ってもダメだよね。
私は私なりの考えをもってやっていかなければね、とそう思った。
ということで、頑張りますか。
☆それでは今日もよい一日を。
感謝します。
すべては上手くいっている。