小梅日記

イングリッシュコッカースパニエルの小梅と爺やの日記。倍賞千恵子さんの歌が大好きです。

As sideman : MINGUS MINGUS MINGUS MINGUS MINGUS (Impulse)

2022-11-11 07:26:10 | BOOKER ERVIN
B.Ervin がサイドメンとして参加しているレコードは C.Mingus の作品が有名で個人的にも愛聴盤が多く有ります。
Jazz Portraits: Mingus in Wonderland (United Artists, 1959)
Mingus Ah Um (Columbia, 1959)
Mingus Dynasty (Columbia, 1959)
Blues & Roots (Atlantic, 1959)

Mingus (Candid, 1960)
Pre-Bird (Mercury,1960)(11/17 追記)
Mingus at Antibes (Atlantic, 1960 [1976])
Reincarnation of a Lovebird (Candid, 1960)
Oh Yeah (Atlantic, 1961)
Tonight at Noon (Atlantic, 1957-61 [1965])
Mingus Mingus Mingus Mingus Mingus (Impulse!, 1963)
全部で1011枚有り、青字タイトルは Mingus ファンで無くても文句なしの傑作、赤字タイトルは B.Ervin ファンにお薦め極めつけの一曲収録レコードです。


一枚目は以前に紹介済みの "MINGUS MINGUS MINGUS MINGUS MINGUS (Impulse)" 。本作収録A面1曲目の " II B.S." は "The Clown" 収録の "Haitian Fight Song" とタイトル違いで同じ曲、今回の総勢11人の豪華メンバーによる演奏は迫力満点で聴き応え十分、ホーン陣唯一の B.Ervin のソロも絶品です。そして J.Byard のピアノソロがこれまた絶品と文句無しですが "The Clown" 収録曲と比べて演奏時間が短いのが唯一残念なところです。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿